広告
募集内容 |
一般参加枠 無料
先着順
運営メンバー枠 無料
先着順
|
---|---|
申込者 | 申込者一覧を見る |
開催日時 |
2020/04/19(日) 10:00 ~ 13:00
|
募集期間 |
2020/04/12(日) 13:08
〜 |
会場 |
オンライン |
イベントの説明
第6回オブジェクト指向設計実践ガイド輪読会
趣旨
オブジェクト指向設計実践ガイド ~Rubyでわかる 進化しつづける柔軟なアプリケーションの育て方 輪読会の第6回です。
形式
該当の章を黙読し、その後わからなかったことや気づいたこと、現場での知見等を話し合いながら読み進めていきます。
輪読する章
第4章 柔軟なインターフェースをつくる - オブジェクトを見つけるためにメッセージを使う
から黙読/音読形式で読み進めていきます。
参加者
どなたでも参加いただけます。
参加される方は開催日時までに下記リンクからZenshin.webのSlackとesa.ioにJoinして頂き、当日 #meetupチャンネル に貼られる URL からご参加ください。
・Slack Invite URL
・esa.io Invite URL
楽しんで参加して頂くための目安 「プロを目指す人のためのRuby入門」を1周されているなど、最低限のRubyの構文やオブジェクト指向を知っているレベルを目安としています(完全に理解していなくても大丈夫です)。 今までの勉強会の記録が下記リンクから確認出来ますので、もし参加を検討されている方はぜひご一読ください。
(招待リンクはこちら)。
Zenshin.webとは
よちよち.rb というRubyコミュニティからスピンアウトした、Webに関する書籍を輪読する勉強会コミュニティです。 エンジニア歴3年以下のメンバーが中心となって2018年7月に発足し、活動を続けています。
スケジュール
時間 | 詳細 |
---|---|
10:00-10:30 | 開場 & 自己紹介 |
10:30-12:45 | 輪読 |
12:45-13:00 | KPT(任意参加) |
持ちもの
『オブジェクト指向設計実践ガイド』
休憩時間は適宜取りますが、長めのお昼休みは取らないのでごはんはお腹の空いたタイミングで自由にお摂りください。
資料 資料をもっと見る/編集する
資料が投稿されると、最新の3件が表示されます。
広告