Archive2009年09月 1/2
娘(小学生)の素朴な疑問
【歴史偏】最近歴史に興味を持つようになった娘からの質問が中々シュールだったのでネタにさせて頂きます…娘「ねぇ、今って平成時代でしょ、今生きている人は“今、平成時代を過ごしている” って事を知りながら生きてるよね?」ぽ「あぁ知ってるよ。お父さんは昭和時代も過ごしていたからね~」娘「だったら昔の人…、たとえば“縄文時代”に生きていた人は、今 自分が過ごしているのは “縄文時代”だと思いながら生きていたの?」ぽ「...
- 0
- 0
西伊豆観光:恋人岬の“愛の鐘”
小学生の頃、夏休みになる度にウエストコーストの叔母の家にホームステイしていたオイラ…(x_x)☆\( ̄ ̄*)バシッ! 西伊豆のおばさん家に預けられていただけだろ!はい、小学生の夏休みは(伊豆の)西海岸にある、2軒の親戚にお世話になっていました。いとこ達と国道136号線を渡って海で遊ぶのが日課。小学生にとって136号はメッチャ危険な道路で、おばちゃんからいつも気をつけるよう言われていました。そんなオイラが136号をドラ...
- 0
- 0
恐竜2009-砂漠の奇跡:いよいよファイナル!
幕張メッセで開催されている「恐竜2009-砂漠の奇跡」に行ってきました。シルバーウイーク真っ只中、今週で終わりという事もあって、恐竜展は子供連れの家族で大賑わい…会場20分前でこの行列です…(みんな恐竜好きなんだねぇ)さぁ、会場内はどんな感じでしょうか?(ワクワク…)おぉ~、やっぱり恐竜ばデカいな~!オイラの手の方がデカイよ~。ご存知、とってもかわいそうな捨て子ザウルス…定説を覆す超巨大羽毛恐竜ギガントラプ...
- 0
- 1
ココス(COCO'S)中野店/朝食バイキングで朝からお腹いっぱい!
シルバーウィークの最終日…みなさんいかがお過ごしでしょうか? 一週間前の仕事中、早稲田通りを走っていたら「朝食バイキング」という文字がバーンと目に飛び込んできました。(おぉ~朝食バイキングか、いいな♪)朝6時から10時まで実施されているようです。しかも650円という安さ…(よし、次の休みに行ってみよう!)てなわけで、やってきたのはコチラのファミレス…COCO'S中野店日曜日なので油断してしまい、10時までだっちゅ...
- 4
- 0
かなん亭 柴又/オールスター定食がオススメ!
今回の散策エリアは葛飾柴又…駅前の寅さんの銅像…、寅さんはドコを見ているのだろうか?柴又駅から帝釈天へ続く参道を散策していると、ひときわ威勢のいいお店があり、つられるように多くのお客さんが店頭に集まっていました。 かなん亭@柴又参拝客が買っていたのは焼き鳥やもつ煮込みをはじめ、キュウリの串刺しやところてん…etcかなん亭さんは甘味処と食堂と飲み屋を足して焼酎で割ったようなお店…面白かったのは“かき氷のシロ...
- 2
- 0
高木屋老舗 柴又/寅さんの舞台のお店で草だんご
映画「男はつらいよ」でお馴染み、柴又駅にやってきました~。改札を抜けるとフーテンの寅さんの銅像がお出迎え…♪帝釈天の参道にはだんご屋、煎餅屋、うなぎ店、佃煮屋など、赴きのあるお店が軒を連ねています。休日とあって凄い人ですねぇ!帝釈天に着きました。いい天気なので帝釈天も気持ち良さそう、お参りをして目当てのお店に向かいます。高木屋老舗@柴又ここの草だんご大好きなんですよ~♪高木屋老舗さんは、映画「男はつ...
- 0
- 0
ナニコレ珍百景in中野
早稲田通りを走っていたら、突如 目に飛び込んできた謎の文字…何かのメッセージなのか、それともスパイの暗号か…?おそらく日本人が書いたと思われる、メッチャ不可解なこの文字…いったい何を伝えたかったのでしょうか?どう考えても答えが出ません…その文字とは…おやつ…???コレを書いた人は、どうしてもおやつが食べたかったのでしょうか?それとも…この画像「ナニコレ珍百景」にでも投稿してみようかな~。(採用されないと思...
- 0
- 0
宇久須グルメ:三共食堂の天丼
国道136号を突っ走り、西伊豆の宇久須に着きました。西伊豆 宇久須の浜はこんな感じ…目的のお店は、ここから徒歩1分の場所にあります。11時オープンなのに、すでに行列が…さすが人気店ですねぇ。待つ事10分…ついに暖簾が掛けられました、開店です♪三共食堂@宇久須暖簾には「寿し」と書かれていますが、店内にはカウンターも板前さんの姿もなく、食堂タイプのテーブル席が並んでいます。三共食堂さんは、西伊豆名物の「こあじ鮨」...
- 0
- 0
さぬき屋 野方/呑める讃岐うどん店
若菜さん(白ホッピー)、秋元屋さん(シャリキン)と、ホッピーでハシゴした一行が向かった先は「ヤホー」という商店街の先… みつわ通りを進むとオレンジ色の看板が見えます。さぬき亭@野方讃岐うどんの専門店かと思いきや、店内は本格焼酎がずらりと並ぶ居酒屋さん。そういえば看板に“手打ちうどん酒房”と書かれていますね。さぬき亭さんはホッっと落ち着ける雰囲気が漂うお店、マスターの人柄が偲ばれます。乾杯~~~♪あれあ...
- 0
- 0
西伊豆観光:波勝崎の野猿
「次は猿がいっぱいいる海岸に行こう!」友達の一言で、国道136号をかっ飛ばし…やってきました波勝崎!切り立った坂を下ると波勝崎苑があります。なんと伊豆半島を襲った地震(震度6弱)の影響で、駐車場の一部が陥没していました… 野猿の里 波勝崎苑ここで入苑券(料金は大人500円、子供250円)を買うと、左にあるマイクロバスで海岸まで送迎してくれます。着きました、野猿の楽園 波勝崎!さっそく野猿がお出迎え♪本当だ、海岸...
- 0
- 0
法制審「18歳成人が適当」
■一ヶ月ぐらい前のニュースです…(やべぇ!アップするの忘れてた)法制審議会が成人年齢を18才に引き下げるとの最終報告をまとめ、「18歳成人」が現実味を帯び始めたそうです。成人といえば大人ですよね…当時、幼稚園児だった息子が、小さな妹を見てひと言…「○○(妹の名前)は小さいから“こども”だけど、オレは大人に近いから“おども”だよね!」(なかなか面白い事を言うなぁ)と思いましたが、幼稚園児の分際で何が「おども」だよ...
- 0
- 0
函南グルメ:あら磯で海苔三昧
函南町と熱海市を繋ぐ県道11号線…ここ熱函道路はグルメ街道といってもいいほど飲食店が軒を連ねています。天一ラーメンから始まりキッチンマカロニ、串特急熱函店、コッコロ、サガミ、ジョナサン、心、とりバックス、ずぼら寿司、あら磯、かつ政函南店、姫沙羅、ほまれ寿司、KIYA、石舟庵、陸茶坊、弥次喜多、ラーメンどん、大関ラーメン、ブローニュの森、グリム、そばde十割…etc(まだまだありますよ~!)そんな熱函道路沿いで...
- 2
- 0
炉端かば 新宿/ミニプチ同窓会だぁ!
「ポパイ、K(中学の同級生)が単身赴任で東京に来ているぞ!」グルメッチー☆さんからメールが届きました。Kといったら花の中三時代、かなり仲良しだった友達…「マジ?Kがいるの!じゃあ3人で飲もう!」てなわけで今日はプチ同窓会。グルメッチー☆さんが段取りしてくれた店に着きました。炉端かば@新宿西口なに…?店名が“かば”?まぁ、いいや…(今回はそれどこじゃないのでスルー)Kと会うのは35年ぶり!はたして顔が分かるでしょ...
- 2
- 0
新宿伊勢丹の大北海道展
新宿伊勢丹で開催されている「大北海道展」に行ってきました。さすが北海道展は大人気!メッチャ混んでいて身動きが取れないほどの盛況ぶり…やはり北海道は美味しい物ばかりなので、物産展では一番人気なんですって。大黒さんま・うに・鮭・ほたて・イクラ・かに・昆布・ホッケ・チーズ・生キャラメル・味噌ラーメン・夕張メロン・ジェラート・チーズケーキ… etc東京では見たことのないものばかり!どれもこれも美味しそうで目移り...
- 2
- 0
上質な魚介類が食べられる♪弥次喜多@沼津
弥次喜多さんは、駿河湾で水揚げされた新鮮な魚介類を、ボリュームたっぷり食べさせてくれる大人気店。沼津在住の友達から「沼津に来たら弥次喜多で食べないと損するぞ」と言われたほどです。今回は魚介系メニューをご紹介…弥次喜多さんで極めつけの一品がコチラ…名物の駿河丼(1050円)さすが駿河湾!ヅケまぐろの真ん中に、駿河湾の特産物であるシラスが「これでもかっ!」ってぐらい大量に盛り込まれています。テンコ盛りのシラ...
- 0
- 0