Archive2008年07月 1/1
四ツ木グルメ:ゑびすで“にこけん総会”
葛飾区はやっぱり遠い~!仕事を必死で片付け、吹き出す汗を無視して小走りで電車に飛び乗りました。汗がひいた頃、四ツ木駅に到着。早足で“にこけん会場”に向かいます。歩くこと約7分ようやく着きました。コチラが本日お世話になるお店です…ゑびす@四ツ木注: “るびす”じゃないよ“えびす”だよ~(念のため)いやぁ間口が広いですね。「大衆割烹」と書かれた長~い暖簾が圧巻で、昭和の匂いがプンプン漂います。 ガラガラ…うわっ...
- 10
- 0
田端グルメ:神谷酒場よ永遠に…
“立ち飲みスタンド三楽”に20分ほど滞在した二人。次に向かった先が、本日どうしても行きたかった店なのです。蒼龍さんに道案内されながら明治通りを渡り、たどり着いたのがコチラのお店…神谷酒場@田端ちょっと暗いですが、看板に“デンキブラン”の文字が…あれは7月上旬、蒼龍さんが書いたこの記事を読んだ瞬間…気がついたら「わたしを神谷に連れてって♪」 とメールを打っていたのです(笑)理由はいろいろでしょうが、昭和の名店が...
- 2
- 0
立飲スタンド三楽のチューハイ
い~い気持ちで初恋屋を出た二人。 本日のメインイベントのお店に向けて歩き出しました。すると蒼龍さんが「少しだけ“立飲スタンド三楽”に寄って行きませんか?」 と言ったので…「いいよ~、入ろう入ろう」見ると、明るい電気が灯る酒屋で大勢のサラリーマンが角打ちを楽しんでいます。そこに入ろうとした瞬間。「こちらですよ」と縄暖簾越しに声が…「ん…?看板に電気が点いてなかったので全然気がつかなかったよ」看板に明かりが...
- 0
- 0
発売40周年!純金カールプレゼント
昨日、家族でカール(チーズ味)を食べていたら(すいません、わが家の夕飯です…)突然、娘が「このカール、形が変!」と言ったのです。「なぁ~に~?!」(クールポコ風に)そういった事に目がないぽぱい家、全員が娘の指先にあるカールを見つめました…ぽぱい「何だこりゃ?」「カエルだカエルだ~!」娘が大喜びしてます。そう言われて見るとカエルに見えるので、さっそくネットで検索です。「カール カエル」でググってみると...
- 8
- 0
営業中の反対語は?
【問題】 飲食店などでよく目にする「営業中」の白い板ですが、はたして裏側には何て書いてあるでしょうか? ハイ正解!答えは「準備中」です。 しかし、この「準備中」という表現… 開店前に仕込みをしたり掃除をしたり、本当に開店の準備をしている時でしたら納得できるのですが、営業時間終了後クルッと回して「準備中」 にするのって何か変だと思いませんか?(本来は片付け中なのに…) しかも片付けが終わったら「準備中...
- 4
- 0
関東と関西ではまったく逆!?スキー場のトラウマ
先日仲間と飲んでいる時、関東と関西の習慣の違いについての話題となりました。最近は“県民性”を面白おかしく紹介する番組(秘密のケンミンSHOW)がありますが、奥さんに「渡鬼」のチャンネル権を取られているので見ることができません…話しを元に戻して…大阪の後輩から聞いてビックリしたのですが、スターバックスなどのコーヒーショップに入ると、関西人は先に席を確保してからレジに戻ってコーヒーを注文するんですって。「え~...
- 8
- 0
世界の山ちゃん 歌舞伎町店/この店から全てが始まったんだなぁ。
オフ会など一度も参加した事がなかったオイラが“幹事をやる”という暴挙に出た、初のブロガーオフ… その会場となったのが、こちらの世界の山ちゃん新宿店。 なぜ山ちゃんを選んだのか、幹事さんに伺ってみると、一言… 「名古屋で喰ってうみゃ~と思ったから!」 そんな山ちゃんは、友達との飲み会でも度々利用しています。 今日は、もうすぐインドネシアのジャワ島に行ってしまう友達の送別会。 10名で乾杯~♪ 山ちゃん...
- 6
- 0
若者とそうでない人、着こなしの相違とは…
男性の皆さん、貴方はシャツをズボンの中に入れる派ですか?それとも出す派?街を歩きながら、すれ違う人の服装チェックをすると、若者とオジサンでは着こなしが全然違います。例えば、オジサンから若者まで広い世代に人気のある「カジュアルシャツ+Tシャツ+チノパン」 の着こなしを見てみましょう(モデルはオイラですが…)。1.シャツもTシャツもズボンに入れないタイプ若者はほぼ全員このスタイル2.シャツは入れず、Tシャツ...
- 4
- 0
コメントの長さの法則
こんなオイラでも… (どんなヤツなんだよ)けっこうネットサーフィンが好きなんですよ。あれ?ネットサーフィンて、すでに死語でしたっけ?まぁいいや…主に見ているのサイトがエ○…いえいえ、いろんなブログを見るのが好きなのです。文章表現が素晴らしいブログや写真が綺麗なブログ、面白いブログなどなど、興味のある記事はコメントまで読みます。コメントのやり取りも様々ですね。フレンドリーなコメントのキャッチボールをして...
- 12
- 0
東京名物ここにあり!ラーメン二郎三田本店
ラーメン二郎 三田本店AM11時39分に到着、すでに22人待ちでした30分ほど並び、ようやく入口にたどり着いたので、食券を買って席が開くのを待ちます…二郎本店は2年ぶりですが券売機を見ると料金は据え置き。相変わらず安いですね~、ラーメンは500円ですよ。今回は“ぶた入り大ラーメン(チャーシューメンの大盛り)”にしました。俗に言う「ダイブタ」です。カウンターのみ。立ち上がった人の席に順番に座るルールなので、友達同士...
- 8
- 0
懐かしいもの見つけちゃいました~。
先日、ある居酒屋のトイレで懐かしいものと遭遇し、思わず写真を撮っちゃいました。それがコチラ…ロールタオルっていうんでしたっけ?最近ほとんど見かけなくなりましたよね~。ロールタオルと平行してペーパータオルのお店もありますが、最近主流なのがエアータオル(ジェットタオル)。風圧で水を飛ばして乾かすタイプですが、個人的にあんまり好きではありません(だってうるさくて時間がかかるんだもん)。 ロールタオルは、手...
- 10
- 0
BRICK 中野/ここのトリハイは200円
中野北口から早稲田通りに広がる繁華街は飲食店ばかりが軒を連ねる“飲んべえ”にとってはたまらない街♪一番街~45番街までいろいろな横丁(商店街)が交わりますが、飲食店率はなんと99%(ぽぱい推定)中野北口五番街商店会中野北口白線通商店会中野新仲見世商店街中野狸小路商店街ここまで飲食店だらけの商店街は全国的にも珍しいと思います。しかし、時代の流れと共に中野の飲食街の姿もずいぶん変わりましたよ。一番大きく変わ...
- 4
- 0