Category■日本料理 1/13
とんかつ正木屋 東陽町/居心地の良さも魅力!リピート確定の店
今宵は東陽町の飲み会にお誘いを受けた。東陽町は運転免許証の更新で何度も訪れているけど、飲むのは初めて。中野駅から地下鉄東西線に揺られること30分、東陽町駅に着いた。駅からダッシュで2分だけど、膝が痛いので徒歩で4分。バナー↓をポチポチッとお願いします■とんかつ正木屋 東陽町えっ、とんかつ屋で飲むのっておかしくない?「ちっちっち!」※人差し指を左右に振りながら実はこの店、ツマミのメニューが充実した“呑めると...
- -
- 0
海鮮漁師料理 水軍 沼島/古事記の聖地「おのころ島」で食べる魚介料理
秋の四国&淡路島 夫婦旅行。昨年から研究を始めた日本最古の歴史書「古事記」神話と歴史が融合した壮大な物語で、日本の文化や信仰のルーツを知る上で重要な書物だ。バナー↓をポチポチッとお願いします冒頭に登場する神々の中、伊弉諾尊(イザナギノミコト)と伊弉冉尊(イザナミノミコト)が日本の島々を創造する「国生み神話」が書かれている。天の沼矛を使って海をかき混ぜ、矛の先から滴り落ちた雫から生まれたのが「おのころ...
- -
- 0
明神丸ひろめ市場店 高知/巨大な炎が立ち昇るカツオの藁焼き行列店
秋の四国~淡路島 夫婦旅行。道後温泉の温泉宿に宿泊した翌日はレンタカーで高知県を目指す。宇和島城や四万十川にかかる沈下橋(ちんかばし→ちんげでは無い)、桂浜などを観光してホテルにチェックイン。あ~、長い道のりだったなぁ…ホテルの隣にある酒屋で缶ビールを買ってゴキュゴキュ!ぷっはぁ~、ようやくアルチャージ(Alcohol Charge)が出来たよ。さぁ、盛り上がって来たところで憧れの「ひろめ市場」に行こうじゃないか...
- -
- 0
松山鯛めし 秋嘉 道後店/愛媛県の郷土料理「松山鯛めし」と「宇和島鯛めし」の両方を楽しめる人気店
秋の四国&淡路島 夫婦旅行。松山城の次に訪れたのは、夏目漱石の小説「坊っちゃん」で知られる道後温泉。約3000年の歴史を誇る日本最古の温泉の1つで建物は重要文化財に指定されている。道後温泉は神経痛、リウマチ、胃腸病、皮膚病、痛風、貧血などに効能があるそうだけど、いずれも患っていない。薄毛に効果がある温泉があったら毎日入りたいものだ。歴史的な建物の中で風情ある温泉を楽しんだ後はお楽しみディナータイム。バナ...
- -
- 0
あげもんや 高円寺/油分チャージ完了!
嫁さんが福井県(あわら温泉)に旅行に出かけた。4日分の夕食代を手にしたオイラは「自由な翼」を得た気分。嫁さんがこしらえる料理はもちろん大好きだけど…この4日間は自分の好きな場所で好きなものを食べられる喜びに胸が高鳴る♪(さて、今夜はどこで食べようかな?)考えるだけでワクワク感が止まらない。さっそく食べログに保存していた店を検索、「真夏の大冒険」に出かけた。バナー↓をポチポチッとお願いします■あげもんや ...
- -
- 0
えいこ鮮魚店 石垣市/コスパ最強!島魚盛り合わせ
この日は石垣市内を散策。730交差点からユーグレナモール界隈はグルメやショッピングを楽しめる店がいっぱい。石垣島らしいグッズや土産を買った後は、予約した酒場へGo!バナー↓をポチポチッとお願いします■えいこ鮮魚店 石垣市鮮魚店併設の酒場。魚屋さん直営なので鮮度の高い魚介類が食べられると評判の店。実はこの店、JTBのお姉さんが教えてくれたのだ。予約名を告げると奥のテーブル席に案内された。早い時間帯だというのに...
- -
- 0
はこだて自由市場/釣りたての透明なイカを食べるのは自由だぁ~!
函館に行く前に決断していた事。それは「新鮮なイカ」を食べる事ではなく、「活きたイカ=透明なイカ」を食べる事。駄菓子菓子!函館滞在2日目になるのに函館で最大の目的である「透明なイカ」を未だに食べていない。昨日、函館市場内にある食堂でイカ丼を食べたんだけど。真っ白い「新鮮なイカ」が乗っているだけだった。オイラが求めているのは活きたイカを捌いたばかりの「透き通ったイカ」だ…その事をタクシーの運転手さん告げ...
- -
- 0
朝市食堂二番館/♪は~~~~るばる来たぜ函館~♪
青森~函館旅行(2日目)JALホテルで朝食バイキングをしこたま食べて新青森駅へ。ここからは北海道新幹線(はやぶさ)に乗って函館へGo!車窓からは田園風景が次々と過ぎ去る、そのスピード感はまさにハヤブサのよう。青函トンネルを抜け北海道に上陸、あっという間に新函館北斗駅に着いた。新函館北斗駅から在来線(はこだてライナー)に乗ってJR函館駅へ…バナー↓をポチポチッとお願いします♪は~るばる来たぜ函館~♪人生2度目の...
- -
- 0
お食事処おさない 青森市/人気№1の駅前食堂
春の青森~函館グルメツアー。青森市にあるJALホテルにチェックイン。しばらくくつろいだ所で夕食に繰り出そう。食べログで青森市の飲食店を調べると大人気店がヒットした。バナー↓をポチポチッとお願いします■お食事処 おさない 青森市地元民や観光客にも人気がある老舗の食堂。営業終了時間が早い事を知らずに行ってみると…行列は出来ているけど看板が消えている?店頭の張り紙を見ると18:30には閉店してしまうようだ。最後尾に...
- -
- 0
青森魚菜センター 青森市/せっかく青森にぎたったら 青森魚菜センターで「のっけ丼」作ってみるべさ!
春の青森~函館グルメツアー。弘前城の“桜まつり”を堪能した我々(夫婦)は奥羽本線に揺られ青森市にやって来た。青森市と言ったら古川地区にある…バナー↓をポチポチッとお願いします■青森魚菜センター 青森市青森湾で水揚げされたホタテや新鮮な魚介類が豊富に揃い、地元の人に欠かせない市場となっている。ここでは名物の「のっけ丼」をいただこう。のっけ丼は、どんぶり飯の上に好きなネタを乗せてオリジナルの海鮮丼を作るシス...
- -
- 0
吉池食堂 御徒町/花見が出来なかったので…
この日は上野公園で花見。メンバーを集めた当初は満開の予定日だったんだけど…桜の開花が大幅に遅れ、上野公園にソメイヨシノは咲いていなかった。仕方がないので上野動物園に行こうじゃないか。2時間ほど動物達に癒された後、御徒町まで移動して店で飲む事にした…バナー↓をポチポチッとお願いします■吉池食堂 御徒町創業100年以上の歴史を持つ「魚の吉池」直営店。エレベーターで9階に行くと、花見が出来なかった人?でごった返し...
- -
- 0
幸運豚人(Tsui-teru ! Porkman)/古事記に興味ありますか?
中野区の掲示板に「古事記ってなあに?」と書かれたポスターが貼ってあった。どうやら古事記に関する講習会のようだ。去年ぐらいから古事記にハマッているオイラ、是非とも行ってみたいと思った。嫁さんにも古事記に興味を持って貰いたいと思ってたので丁度良い機会だ。駄菓子菓子!嫁さんはそんなに甘くない。「古事記の講習会があるみたいだけど、一緒に行かない?」などと言おうもんなら…ソッコー「行かない!1人で行って来れば...
- -
- 0
天冨良 麻布よこ田 新宿別邸/息子の昇進祝い
この日は新宿で息子とランチ。新宿駅南口改札から出て甲州街道を西に進む。この界隈、今まであまり利用していなかったけど…昨年の後半からやたらと飲み会が多い地域になってきた。バナー↓をポチポチッとお願いします■天冨良 麻布よこ田 新宿別邸新宿駅からダッシュで2分、1年前にオープンした天ぷらの名店。麻布十番にある本店はミシュランガイドで8年連続で星を獲得している。別邸とはいえ、本店と同じ最高級の素材を使った天ぷら...
- -
- 0
春秋ツギハギ 日比谷/娘の婚約~両家顔合わせ
5月に入籍した妹に続き、今度は長女が結婚することになった。今年の夏、長女の彼氏が自宅に挨拶に来た。礼儀正しい青年で、娘に対して敬意を持って接してくれている事が分かり一安心。「ふつつかな娘ですが末長くよろしくお願いします」と結婚を承諾した。あれから数ヶ月。若い2人が企画した「両家顔合わせ食事会」が日比谷で執り行われた。バナー↓をポチポチッとお願いします■春秋ツギハギ 日比谷日比谷公園の前、日生劇場のB1に...
- -
- 0
酔狂割烹 伊達/伊達や酔狂じゃない?
この日は日本橋でサシ飲み。久しぶりに日本橋駅で降りると界隈は巨大なビルが建ち並び、大分変わっていた。飲み友が予約してくれたのは…バナー↓をポチポチッとお願いします■酔狂割烹 伊達東京メトロ日本橋駅(B5出口)から徒歩1分。いかにも割烹といった外観、木を基調とした店内は清潔感が漂っている。予約名を告げると2階の個室に案内された。「酔狂(くずし)割烹」という聞きなれない言葉。ここでは「酔狂料理」と「痛風料理」...
- -
- 0
恵比寿 蟹よし/リーズナブルに蟹尽くし
この日は学生時代の友人から誘いを受け恵比寿で飲む事になった。JR恵比寿駅で降り予約してくれた店に向かう…なんと!焼きとん「たつや」の3階だった、駅からメッチャ近いじゃないか♪バナー↓をポチポチッとお願いします■恵比寿 蟹よしミシュラン一つ星店「栞庵 やましろ」が手掛ける新業態。老舗有名料亭で腕を振るった板前がこしらえる蟹料理の専門店だ。和を基調とした店内は全席個室の大人の空間。蟹専門店は法事で「かに道楽」...
- -
- 0
マグロ専門居酒屋 鮪屋(とろや) /生本マグロの海鮮丼
この日は嫁さんと銀座deデート。まずはJR有楽町駅前にある「交通会館」に入った。ここには北海道を筆頭に秋田県や富山県、大阪府、沖縄県,etc.いろんな自治体のアンテナショッブが入っている。アンテナショッブにはその県の特産品や伝統工芸品が勢揃い。本来ならその県に行かなければ買えないようなアイテムがズラリと並んでいるので、見ているだけでも楽しい。交通会館を出た後は、銀座にある高知県、広島県、山形県、福井県のア...
- -
- 0
いづも 池袋/インパクト抜群の「鰻玉丼!」だけど…
この日は池袋で昼飲み。2ヶ月ぶりなのでワクワクしながら池袋に向かう。幹事さんがチョイスしたのは西口にある鰻料理店…バナー↓をポチポチッとお願いします■いづも 池袋池袋駅からダッシュで15秒、名酒場“ふくろ”の手前にある。日曜日の12時、店に着くとすでに行列が…予約名を告げると奥のテーブル席に案内された。ここはQRコードをスマホで読み込んで注文するシステム。全員が揃った所で“お得!”と書かれたセットを人数分オーダー...
- -
- 0
えっ、神田の「立ち飲み大松」が「立ち食い寿司」に?
サシ飲みのお誘いを受け神田へGo!神田といったら鰯(いわし)料理専門店の「大松」さんがある。落ち着いて飲める店舗の他、駅前には立ち飲み店があり、どちらも脂がノリノリのイワシを食べさせてくれる。そんな大松さんが「立ち食い寿司」をオープン!という情報を得たので早速行ってみた。JR神田駅からダッシュで10秒。バナー↓をポチポチッとお願いします■立ち食い寿司 大松ガード下にあった「立ち飲み大松」の暖簾が「立ち食寿...
- -
- 0
天ぷら酒場 かっちゃん 上野/魅惑の“せんべろセット”1200円
今宵は上野で3人の飲み会。前から行きたいと思っていた店の前で待ち合わせした。バナー↓をポチポチッとお願いします■天ぷら酒場 かっちゃん 上野「天ぷら酒場」と書かれた黄色い暖簾。そう、ここは天ぷらをアテに飲める立ち飲みだ。店頭にはホッピーの空ケースを利用した立ち飲みテーブルが設置され、数人が飲んでいる。店内は満立ち、5分ほど待っていると案内された。ここには「せんべろセット」というメニューがあり、殆んどの客...
- -
- 0