UA-294136811-1

Categoryお菓子類 1/1

銚子電鉄 犬吠駅売店/濡れ〇〇〇〇と〇〇い棒

1923年開業の銚子電鉄は全長6.4km。 銚子駅から外川駅までの10駅を約20分で結んでいる。 「乗り鉄」では無いんだけど、ずっと前から乗ってみたいと思っていた。 苦節十年、夢が叶い「銚子~犬吠埼旅行」の日がやって来た。 レトロな車両に揺られながら眺める田園風景、ゆったりとした時間が堪らなく贅沢に感じる。 途中、笠上黒生(かさがみくろはえ)駅の駅名が「髪毛黒生(かみのけくろはえ)駅」になっていた。 AGAに悩む...

  • -
  • 0

グランマ 沼津/沼津名物「鯵のひらき」がサブレになった

アジの開きをはじめ、日本一の干物の生産量を誇る沼津市。 そんな沼津名物の“ひもの”の形をしたサブレやフィナンシェがあると聞き、ひとっ走り… ◼️グランマ 沼津 沼津の駅前通りを「沼津港深海水族館」方面に進んだ所にある洋菓子店。 店に着いてビックリ! なんと、外観が「お菓子の家」そのもの。 外国の絵本に登場するようなお店、見ているだけでワクワクする(外壁を食べちゃおうかな?) ...

  • 0
  • 0

天神煎餅大木屋 亀戸/お・せ・ん・べ・焼・け・た・か・な?

亀戸天神社にお参りに行った帰り。 縁起の良い“合格煎餅”を求め老舗の煎餅屋さんに入った。 ■天神煎餅大木屋 亀戸 老舗らしい赴きのある店内。 棚やショーケースには沢山の手焼き煎餅が並んでいる。 ショーケースの中にあるお店のジオラマが可愛いね。 さっそく合格煎餅を購入しようと思ったら… 「せんべい職人キット」というのを発見。 「トースターで食パンのように焼いて下さい」 ...

  • 0
  • 0

菓子の店 松よし 巣鴨/晩杯屋の前にコカコーラの看板が!

頑張ってコンプリート中の晩杯屋も残り僅か。 今宵は巣鴨北口店に行ってみたところ… なんと、目の前にコカコーラの看板が! こりゃ~メッケモンだ♪ 晩杯屋でホロ酔い気分になったところでお店にIN。 ■菓子の店 松よし 店に入って商品を見ると… 完全無欠の駄菓子屋さん(駄菓子以外ありません) 幼・小学生をターゲットとしたお店に酔っ払いのオッサンがポツリ… 何か買わなきゃレビュー出来ねぇ...

  • 0
  • 0

さっぽろテレビ塔 売店/さっぽろテレビ塔 非公式キャラ「テレビ父さん」

札幌滞在初日。 味噌ラーメン発祥の店に行ったら、すでに営業が終わっていた。 そこは絶対に行きたい店だったので、翌日ランチタイムに行った。 そしたら定休日で撃沈… あぁ…味の三平で食べたかったなぁ。 ちゃんと食べログってから行けばよかったよ。 意気消沈して時計台で写真を撮った後、大通公園に行ってみた。 目の前に聳えるのはランドマーク的存在の「さっぽろテレビ塔」 女子大生と思われる...

  • 0
  • 0

献血ルーム 吉祥寺タキオン/いとお菓子

吉祥寺で用事を済ませた後は… 時間もある事だしアソコに行っちゃおうかな… ■献血ルーム 吉祥寺タキオン 年がら年中不足している血液… 今回、広く献血の良さを知って頂こうと思い献血ルームを登録してみた。 フードやドリンクはもちろん市販品だけど… コンビニや自販機角打ちの登録がまかり通るならここも大丈夫であろう。 未だ60回ぐらいしか献血してないヒヨッコだけど、多くの方に献血の良さ...

  • 0
  • 0

豊島屋本店 鎌倉/買った事が無いのに何度も食べてるお菓子

日本だけでなく世界各国からの観光旅行客で賑わう鎌倉。 鎌倉駅から小町通りを散策し、最大の観光スポットである鶴岡八幡宮にやって来ました。 何度も訪れているけど、ここでお参りすると心が洗われる気分になります。 お参りの後、若宮大路(鶴岡八幡宮の参道 )を歩いていると、重厚で赴きのある店舗が… (なんじゃここは?) ■豊島屋本店 かの有名な鳩サブレーの販売元でした。 本店らしい立派な建物、威厳に...

  • 0
  • 0

ぜいたく豆本舗 奈良/登録有形文化財の店舗で飾らないおやつ

【大人の修学旅行(京都~奈良)第12弾】 いや~“ならまち”ってホント風情ありますね~。 こういった昔ながらの町並みも大好きなんですよ。 そんな町並みに溶け込むかのように佇む風格のある日本家屋がありました。 ■ぜいたく豆本舗@奈良 それもそのはず、この建物は…...

  • 0
  • 0

本家船はしや 三条/土産の達人が選んだ五色豆&福だるま

京都みやげのHPを見ていたら、とっても可愛いらしい達磨のお菓子を発見♪販売しているお店を調べると宿泊するホテルのすぐ近くにありました。こりゃ~行くっきゃないでしょ!てなわけでチェックイン前に立ち寄りました。■本家船はしや@三条鴨川に掛かる三条大橋西詰のたもと、老舗らしい風情のある建物です。店内にはあられや煎餅を中心としたお菓子がずら~り!一番目のつく所に可愛い達磨とカラフルな豆菓子がありました。...

  • 0
  • 0

小学生時代にタイムスリップ ぎふ屋@新井薬師前

西武新宿線の新井薬師前駅から北口商店街を進み、東亜学園の隣にあります。ぎふ屋@新井薬師前 うわ~、懐かしい!店内には昭和時代から続くレトロな駄菓子やおもちゃが所狭しと並んでいますよ~♪めんこにベーゴマ、けん玉、こま、ビー玉、おはじき、ブリキ玩具、紙風船etc…子供のころに遊んだ玩具がずらり、まるで昭和30年代にタイムスリップしたような空間…本来はタバコ屋さんだったようで、店頭ではタバコも販売しています。◆な...

  • 0
  • 0

谷根千せんべい対決!信泉堂vs菊見vs大黒屋

近年、大人気の谷根千。下町風情の残る町並みに魅了される人は後を絶ちません。参加者5名の谷根千グルメツアー。今回はせんべいに的を絞ってご紹介。センベロじゃなくてセンベイですよ~。まずは谷根千の「谷中エリア」から…■谷中せんべい・信泉堂下町風情ある日本家屋でいい雰囲気だねぇ♪大正初期の創業以来、昔ながらの製法で焼いている老舗です。丸型のガラスケースが懐かしい。一枚一枚丁寧に包まれています。◆堅丸(65円)バ...

  • 2
  • 0