なんか変な天気ですけど : 柿崎もち屋

この口コミは、なおliebeしろくまさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.6

1人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2024/02訪問12回目

3.6

  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-

なんか変な天気ですけど

本日は大蔵村肘折温泉地区で仕事をしているためお昼は柿崎もち屋さんでお昼ごはん。

今年は雪が少なく降って欲しい所に雪は無く、ギネスにも登録されたことのある大きな雪だるま"おおくら君"にも暗雲が立ち込めております。関東甲信越地方に至っては雪で交通機関が麻痺しているとの報道にどうしちゃったの?って感じです。また夏の水不足で野菜の不作、からの価格高騰、からのお小遣い値下げと負のスパイラルに陥るのではないかと今から不安。

雪は少ないですがしっかり寒いので本日のオーダーはチャーシューメン。

待っている間にテレビを見ていると山形市がラーメンの外食支出額で二年連続全国一位との報道で私も一端を担っているとのだという誇らしさに浸っているとラーメン到着。
いただきます。

チャーシューメン
スープ表面には油の厚い層がございましてそれが蓋となりスープは最後まで熱々。
麺も熱々なのでフーフーしながら啜ります。もちっとした麺はちょうど良い硬さで美味しいです。
チャーシューは厚目の豚バラ5枚?入り。ホロホロとかトロトロでは無い、弾力ある柔らかさ。噛むと豚肉の旨味が感じられ食べ応えもあります。

油の量多めなのでスープは美味しいのですが半分ほど残しその他は完食。

ポカポカ暖まってお店を後にしました。
ごちそうさまでした。


  • 柿崎もち屋 - メンマ柔らかく、海苔いい仕事しています

    メンマ柔らかく、海苔いい仕事しています

  • 柿崎もち屋 - 麺はモチモチしてます 今日のゆで加減は好き

    麺はモチモチしてます 今日のゆで加減は好き

  • {"count_target":".js-result-Review-177294947 .js-count","target":".js-like-button-Review-177294947","content_type":"Review","content_id":177294947,"voted_flag":false,"count":82,"user_status":"","blocked":false}
2023/12訪問11回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気5.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-

柿崎もち屋二日目

本日も肘折温泉。昨日連絡いただいたお客さまへ訪問し説明。手応えアリ!い~や~。ハイ、ブッパッパブッパッパ 失礼しましたm(_ _)m

お昼になり柿崎もち屋さんへ。お店のお母さん笑顔で「いらっしゃいませ」

本日のオーダーはメニューノールックで鍋焼きうどんを注文。昨日お客さんで来ていたお姉さんの鍋焼きうどんを見て私も食べたいと心に決めてやって来た次第です。

ほどなくステンレス製と思われる一人前用の鍋が到着。
いただきます。

蓋を取ると大量の湯気がモワッと立ち上ぼりそれが落ち着くと鍋焼きうどんとご対面。
一目見て具沢山なのはわかります。
プリプリの鶏肉にかまぼこ、えのき、生卵、春菊、ネギ、油あげ、細切り人参、ヤワヤワ揚げ玉(これ好き)、牛蒡というラインナップ。煮込まれてもダレていないうどんがモチモチして美味しかったです。
やっぱり冬は鍋焼きうどん。
とても美味しかったのでお母さんに大盛りはないですか?と聞くと、「よく聞かれるけど鍋の大きさに合わせるとこれが限界でうどんの量増やしてみたけどバランス悪くなっちゃって」とのこと。味にこだわり試行錯誤はするが根本的に鍋を大きくする事は一切考えない潔さ、素敵です。

また来まーすと言ってお店を後にしました。

ごちそうさまでした。


  • 柿崎もち屋 - 肘折温泉へ行く途中の蕎麦畑が一面の銀世界

    肘折温泉へ行く途中の蕎麦畑が一面の銀世界

  • 柿崎もち屋 - 蓋を開ける前のワクワク感

    蓋を開ける前のワクワク感

  • 柿崎もち屋 - 立ち上る湯気で視界ゼロ

    立ち上る湯気で視界ゼロ

  • {"count_target":".js-result-Review-174404524 .js-count","target":".js-like-button-Review-174404524","content_type":"Review","content_id":174404524,"voted_flag":false,"count":82,"user_status":"","blocked":false}
2023/12訪問10回目

4.0

  • 料理・味3.5
  • サービス4.0
  • 雰囲気5.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-

柿崎もち屋一日目

本日は大蔵村の肘折温泉に来ました。もちろんお仕事です。全く雪の片付けをおこなっていないところでは膝下までの長靴が埋まってしまう程で気象庁の発表では47cm積雪。風が冷たいので肘折温泉までの道路は凍結。要注意です。温泉街は温泉のお陰で雪は溶けています。

お昼になって柿崎もち屋さんにお伺いいたしました。
 
店内には旅行客らしき年の頃は大学生風のお姉さん一人。目で挨拶をして私は奥のテーブル席へ。今日の気分はとりもつラーメンでお店のお母さんに注文。

待っていると先にお姉さんに注文の品到着。おっ!鍋焼きうどん初めて見た。すぐさまメニューに目を移し確認。冬期限定はもう始まっていました。そりゃそうだ明日は冬至だ。

すぐ後にとりもつラーメン到着。とりもつ沢山入っていてキンカンホクホクもつは味が濃く美味しい。スープには鶏から出た油で厚い層ができてます。本日油多め。鶏油は物忘れにいいと何かで読んだので前期高齢者を意識しはじめた私には大歓迎。その油の効果もあり麺熱々。若干いつもより硬めの麺は私好み。スープもつとも完食。スープはいくら鶏油が物忘れに効果が期待できてもカロリーが高いためコレステロール値も気になるお年頃の私は半分くらいで完飲は遠慮させていただきました。
ちょうど食べ終わる頃にお客さまから電話が来たので出ると設計書の違うパターンも見て見たいとのことで明日も肘折温泉決定。お店のお母さんに明日も来ますね。と言うと「明日はもっと雪積もる予想だから気をつけてね」と優しいお言葉をいただき次のお客さまへ向かいました。

ごちそうさまでした。


  • 柿崎もち屋 - 鶏油が出まくって超濃厚スープになってます。

    鶏油が出まくって超濃厚スープになってます。

  • 柿崎もち屋 - 麺中太縮れ美味しい

    麺中太縮れ美味しい

  • {"count_target":".js-result-Review-174291795 .js-count","target":".js-like-button-Review-174291795","content_type":"Review","content_id":174291795,"voted_flag":false,"count":82,"user_status":"","blocked":false}
2023/10訪問9回目

3.8

  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-

なんだかホッとする場所です。

土曜日お仕事雨降ってます。肘折温泉でお仕事。
午前中のお仕事が一段落ついたので柿崎もち屋さんへ。
お店の裏に車停めていいよと言われていたので柿崎もち屋さんに向かって左側に細い路地がありましてお店に沿って裏手に回りますと広くなっているのでお店に近い側に駐車。線などは引かれていないためフィーリングで。泊まり客や現場から歩いて来る人が大半なので停まっている車はありませんでした。
冷たい雨のなか傘をさして入り口へ。こんな天気の時に限ってお店の入り口引戸はご機嫌斜めの様子で開きづらい。

お店の中は近所の常連さんと作業服のお兄ちゃん、小学一年生くらいの男の子連れのお父さんに泊まり客らしい若いお姉ちゃん2人とほぼ満席。相席をお願いすると小学生の僕が「いいよ!」と言ってくれてお父さんもお姉ちゃん達も快く向かえてくださいました。

本日は隣のお姉ちゃん食べていた鳥もつも旨そうで悩みましたが普通のラーメンを普通盛りで注文。

ほどなくラーメン到着。
いただきます。

熱々のラーメン見ためシンプル。麺は中細ユルちぢれで前回食べた味噌ラーメンと比べると硬さもあり好みの茹で加減でした。スープはコクのある醤油とっても美味しかったです。

気づいて見れば先ほどの賑わいもなく私と父と子親子の二組だけ。子供ちゃんにお先にゆっくりどうぞと声をかけるとラーメンすすりながら対応してくれた笑顔が可愛かったです。

ごちそうさまでした。
帰りの引戸はなぜか軽かったです。


  • 柿崎もち屋 - 熱々のラーメン食べて体ホカホカ。

    熱々のラーメン食べて体ホカホカ。

  • {"count_target":".js-result-Review-170585622 .js-count","target":".js-like-button-Review-170585622","content_type":"Review","content_id":170585622,"voted_flag":false,"count":84,"user_status":"","blocked":false}
2023/10訪問8回目

3.9

  • 料理・味3.5
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-

味噌ラーメンが恋しい季節になりました

本日お仕事で大蔵村の肘折温泉です。
お昼前に柿崎もち屋さんに入店。
まだ山々は色付いてはいませんが随分と涼しくなりました。いや、涼しいと感じるのはもはや鈍感?寒いです。
そうなればやはり味噌ラーメン一択。お店のお母さんに注文。

相変わらず常連さんや温泉客がやってきてそれほど広くない店内は相席と譲合いの精神で和気あいあい。テレビを見ながら「庄内地方天気悪いね」とオバチャンがビール飲みながら誰にともなく話をすると誰とはなしに「そうだね」と返すような雰囲気。
ほどなく味噌ラーメン到着。
いただきます。

野菜たっぷりスープには油の層があり下から麺を引き上げると湯気がモワっと立ち上がります。
少し柔らかの麺は味噌スープと相性が良く美味しいです。前回よりは少し硬め。ただ、普通盛りなのに量が多いので食べられるか不安ですが逆に大盛りにしなくて良かったと安堵。野菜ワシワシ食べ麺フーフーしながら食べ進めなんとか麺と具はコンプリート。スープもフーフーしながらいただきますが完飲ならず。もうお腹一杯。

身体ポカポカになってお会計。お店のお母さんから雨降ってるから気を付けてねと声をいただき次の場所へ
ごちそうさまでした。


  • 柿崎もち屋 - 熱々の味噌ラーメンは800円

    熱々の味噌ラーメンは800円

  • 柿崎もち屋 - 麺は多少柔らかめです

    麺は多少柔らかめです

  • {"count_target":".js-result-Review-169565650 .js-count","target":".js-like-button-Review-169565650","content_type":"Review","content_id":169565650,"voted_flag":false,"count":83,"user_status":"","blocked":false}
2023/09訪問7回目

3.9

  • 料理・味3.5
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-

引き戸の開け閉めに一喜一憂

日曜出勤で同僚と肘折温泉へ。今月柿崎もち屋さん二回目。なんかこの頃肘折温泉率高いなぁ。
お店選びに選択肢が少ないこともありますが、なにより美味しいことが一番のリピートする理由です。
本日の注文はみそバターらーめん。

テレビではのど自慢放映中。
一人目から合格し鐘の音がなっているタイミングでみそバターらーめん到着。 
いただきます。

スープ熱々!野菜もどんぶりの中で茹で上がったのではと思うほど。アチィと言いながら汗ふきふきスープを飲みます。やっぱり美味しい。キャベツなどの野菜の甘味もスープの旨味になっていると思います。
しかし、本日の麺は柔らか過ぎ。いつもなら表面柔らかで中はまだモチッとしていたような気がするので残念。まっ、毎日同じってわけにもいかないでしょうし新庄市出身の同僚は柔らかい麺が食べ慣れているらしく美味しいと評価は高かったです。やはりそこは多様性。
(^^)人(^^)

前回お伺いしたときには建付けの悪い引き戸に「ごめんねぇ、もう人もお店も古いから直すのも考えもので」と申し訳なさそうに言っていたのに、今回は軽く開け閉めができたので、会計時に入り口の戸軽くなったね直したのと聞くと「そうなのよ♪軽くなったの~何もしてないのにィ~」と明るいお母さんに、ふと寅さんの知床慕情を思い出しました。

ごちそうさまでした。また来るよー(^^)


  • 柿崎もち屋 - 店内

    店内

  • 柿崎もち屋 - みそバターらーめん 850円 しっかりボリュームあります

    みそバターらーめん 850円 しっかりボリュームあります

  • {"count_target":".js-result-Review-168104949 .js-count","target":".js-like-button-Review-168104949","content_type":"Review","content_id":168104949,"voted_flag":false,"count":71,"user_status":"","blocked":false}
2023/08訪問6回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-

とっくに冷やし中華始まってましたぁー♪

本日は連休前の木曜日、お仕事で肘折温泉にやって参りました。
お昼になったので柿崎もち屋さんへ。
テレビでは庄内地方で37度をマークしたと報じている。隣のお兄ちゃんたちの会話で昔はこんなに暑くなくて扇風機で我慢できたよね。との会話に思わず、そうだよねぇーと話に入ってしまうが、どう見ても二回りは違う。20年の差ではそれほど気温の変化はなかったのか?
こちらのお店混んでれば相席で席が近いためフレンドリーな感じになってしまうのは私だけ?

兎に角暑い!ラーメン食べたいけど汗だくになるのは必至。
悩んだ挙げ句お母さんへ告げたのは冷やし中華。

これまで冷たいのはどうもと敬遠していたのですがここのところ美味しいつけ麺に出会ったりと、多少冷たい麺やスープにも前よりは抵抗が無くなった気がします。

そして、ほどなく冷やし中華到着。
いただきます。

具沢山!一番存在感を放っているのは大きめコリコリのキクラゲ、あとは細切りになっている蒲鉾と胡瓜と量多めのハム。嬉しい(^^)
その上にきざみ海苔、太めに切った甘い玉子焼き。好きヽ(o´3`o)ノ
紅生姜、トマト。和からしとマヨネーズが端に添えてあります。

和からしを先ず全投入。スープと混ぜます。風味はありますが辛くはありません。
そしてスープと絡んだ麺を引き上げます。麺は中太モチモチ麺で醤油にお酢の酢っぽさと胡麻油でさっぱりといただけて美味しいのですが、さらに好みでマヨネーズをスープに溶かしても良し、麺にちょっと絡めても良しで全体にコクを与えてくれます、マヨネーズをかけるかけないは地方性があり、エーッと思われる方もいるでしょうが、美味しいのでお薦めです。(*´∀`)つ

最後は浅く丸いお皿かるスープ直飲み。とっても飲みづらいので服に溢さないかヒヤヒヤしながらも、ついつい美味しくて完飲して完食!

美味しかったぁ(*゚∀゚)=3
ごちそうさまでした。


  • 柿崎もち屋 - 冷やし中華(夏季限定) 850円 マヨネーズと和からしを添えて

    冷やし中華(夏季限定) 850円 マヨネーズと和からしを添えて

  • {"count_target":".js-result-Review-166243015 .js-count","target":".js-like-button-Review-166243015","content_type":"Review","content_id":166243015,"voted_flag":false,"count":68,"user_status":"","blocked":false}
2023/06訪問5回目

3.8

  • 料理・味4.0
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-

本日は仕事で肘折温泉郷へ。お腹が空いたので柿崎もち屋さんへ。
時間がないためチャチャッと食べれそうなラーメンをお店のお母さんに注文。先客はご夫婦一組のみ。手前の席に座られていたので奥の席に着座。

スマホで漫画を読んでいるとすぐさまラーメン到着。
いただきまーす。と、食べようとしてとき5人程お店に流れ込んできまして、お店のお母さんから相席スミマセンとお願いされたので同意。一気に満席となりました。話を聞いていると温泉客らしい。
気を取り直して
いただきます。

オーソドックスなスタイルのラーメン。スープ一口すするとシンプルな醤油味で少しオイリーなところも美味しいです。麺は細麺?ちぢれは緩め、硬めの茹で加減で私的にはとても好き。メンマ多めチャーシューは肉々しくこれも好き。

基本お母さんの作るラーメン何を食べても美味しい!( ̄ー ̄)b

隣に座った後期高齢っぽいお父さんは宮城県からのお越しらしいが宮城県からは逸材が出ないと嘆いておられたので思わずそんなこと無いでしょと話に交ざってしまった。スケートの羽生さんやサンドイッチマンさんなどいるじゃないですかと話をすると後期高齢グループが目を輝かせて食いついて来た。で、当然君はどこの出身だ?となる。そうすればこの世代にはテッパンの返しかたを持っている私「私は孫で紅白にでた大泉逸郎を輩出した河北町です」 一同「お~!」

ごちそうさまでした。


  • 柿崎もち屋 - 冷やし中華うっすら下に値上げ告知

    冷やし中華うっすら下に値上げ告知

  • 柿崎もち屋 - 美味しいラーメン

    美味しいラーメン

  • 柿崎もち屋 - 麺は低加水的な?

    麺は低加水的な?

  • {"count_target":".js-result-Review-163384714 .js-count","target":".js-like-button-Review-163384714","content_type":"Review","content_id":163384714,"voted_flag":false,"count":60,"user_status":"","blocked":false}
2023/04訪問4回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-

勝手に失楽園

本日は大蔵村でお仕事。映画 「殿、利息でござる」のロケ地となった豊巻地区の蕎麦屋さんでお昼をとろうと向かうと紙が貼ってあり閉店したとのお知らせ
ガーン( ̄□ ̄;)!!
こちらのお蕎麦美味しかったのにとても残念と途方に暮れてしまいますが、がっかりしてても腹は減る。午後からは肘折地区での仕事になるので早めに肘折入りしお昼タイム。マイレビさまが食べていたあんかけもやしラーメンが食べたくて柿崎もち屋さんにお伺いしました。

12:30先客一組。席に着くと女将さんが水を持ってきて注文を聞いてきます。悩まずあんかけもやしラーメンを注文。意外に量多めとマイレビさまの投稿を目にしていたので普通盛り。

出来上がりを待っていると後客一組は役所広司と黒木瞳ばりの美男美女。二人で一つの味噌ラーメンを寄り添って食べている姿に勝手に映画をイメージしてしまう私。これからもお元気でお過ごしくださいと願うばかり。

先客が帰ったタイミングで私のあんかけもやしラーメン登場。

いただきます。

モヤシ沢山と玉ねぎにキクラゲそれらを纏める餡掛けは粘度強め。中から麺を引っ張ってもちぎれない強度の麺はゆるいちぢれのモチモチで美味しいです。が、熱い! 親の仇ほど熱い!けど美味しい!

なんとか人並みの肺活量のフーフーで乗りきり完食。スープはとても良いお味なのでイケナイと思ってもついついレンゲで掬ってしまい結局完全完食。普通盛りでもしっかりの量があり大満足。
美味しかったです。
席を立ち会計済ませ後客の方に「ごゆっくりどうぞお先に」とご挨拶。
ごちそうさまでした。


  • 柿崎もち屋 - 熱々のあんかけもやしラーメンは800円

    熱々のあんかけもやしラーメンは800円

  • {"count_target":".js-result-Review-159756065 .js-count","target":".js-like-button-Review-159756065","content_type":"Review","content_id":159756065,"voted_flag":false,"count":63,"user_status":"","blocked":false}
2022/12訪問3回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-

日本一の豪雪地帯にある昭和感満載食堂

本日は久しぶりに肘折温泉でお仕事。新庄市から肘折温泉まで約50分、天気が良いので気持ちよくドライブ。が、しかし、天気が良いと所々雪崩が発生しやすいので要注意。所々で雪庇(庇(ひさし)のようにせり出した積雪。)を雪崩予防として崩す作業をされている方々がいらっしゃいました。危険を伴う作業に頭が下がります。

午前中2時間ほどお客さま回りをし全て終わったのが13:00。お腹が空いたので柿崎もち屋さんにお伺いいたしました。餅はお休み中

本日はチャーシューめんを注文。店内には今のところ私一人。
テーブル席のみ。
ほどなくチャーシューメン到着。
いただきます。
見た目は海苔、メンマ、ネギといたってシンプル。チャーシュー厚くはないけど柔らか脂身多し美味しいです。麺は中太、柔過ぎない丁度良さ私の好み。スープは醤油でコクのある美味しさですが油の層ぶ厚いのでこってり感は半端ないです。

スープは油の多さに最後まで完飲とはいきませんでしたがとても美味しい一杯でした。
また近いうちにお伺いしたいと思います。

ごちそうさまでした。

スマホを会社に忘れて来たので、ラーメンの画像はございません。m(_ _)m


  • 柿崎もち屋 - 温泉街にあるレトロな佇まいの旧肘折郵便局。窓に注目して良く見ると格子が全て郵便局のマークになっています。昔の人は洒落てますね。今はミニコンサートやイベントなどで利用されているとのことです。

    温泉街にあるレトロな佇まいの旧肘折郵便局。窓に注目して良く見ると格子が全て郵便局のマークになっています。昔の人は洒落てますね。今はミニコンサートやイベントなどで利用されているとのことです。

  • {"count_target":".js-result-Review-154741212 .js-count","target":".js-like-button-Review-154741212","content_type":"Review","content_id":154741212,"voted_flag":false,"count":48,"user_status":"","blocked":false}
2022/10訪問2回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-

モチはないけど柿崎もち屋

10月7日(金)
本日も肘折温泉へ。天気は雨で気温が低下、昨日新聞によると秋田県と山形県にまたがる鳥海山に初冠雪との記事、寒いわけです。14:00近くお昼ごはん食べようと現在地から一番近い柿崎もち屋さんに訪問。

雨がポツポツ降って寒さに拍車をかけます。お店裏の駐車場に駐車し車から降りて急いで店内へ。
お店のお母さんからいらっしゃいませをいただきテーブルに座ってメニューを眺め温かさを求めみそバターラーメンを注文。寒いためカロリー重視。

待っている間も打ちっぱなしのコンクリート床は足元が冷えその寒さが上に上がってくるように感じます。暖房器具欲しい((( ;゚Д゚)))

ほどなくみそバターラーメン到着。待ってました!いただきます。(o^-^o)

野菜たっぷり熱々サラサラスープは味濃くとても美味しいし、バターでコクup!少し柔らか中太ちぢれ麺とも相性合います。夢中で食べ進めると少し体が暖まってきました。
温かさを求め食べる圧倒的安心のみそバターラーメン。ただ、床は底冷えのするコンクリート打ちっぱなしというアメとムチ。

完食するとポカポカ。また外に出て仕事するの嫌だなぁーと思いながらもこの暖まった体でもう一頑張りの元気をいただきました。

お店のお母さんへ暖房器具もう出しても良い頃だと思いますよ。
ごちそうさまでした。


  • 柿崎もち屋 - あったかいんだからぁー♀_(`O`)♪

    あったかいんだからぁー♀_(`O`)♪

  • {"count_target":".js-result-Review-149446025 .js-count","target":".js-like-button-Review-149446025","content_type":"Review","content_id":149446025,"voted_flag":false,"count":52,"user_status":"","blocked":false}
2022/07訪問1回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-

温泉街に趣ある食堂

本日は木曜日。大蔵村にあります肘折温泉にてお仕事中。お昼になりどこかないかなぁーと探し回っていると突き当たりにございました。とても良い感じの食堂、暖簾にはラーメンの文字ですが看板には柿崎もち屋と掲げてあります。

もうこちらで決定!柿崎もち屋さん初訪問です。

お店の中はTHE昭和の食堂という様相。先客なし。
お店のお母さんがお水を運んで来ていただきメニューを見てモツラーメンを注文。「はーい」と静かな感じの笑顔が素敵なお母さん。

ラーメン到着まで辺りを見回していると壁にはおもち休んでいますとの貼り紙。他の方のレビューを見ると柔らかそうで美味しそうなお餅の写真があり機会があれば是非食べてみたいなぁーと思いました。


ほどなくモツラーメン到着。

いただきます。

どんぶりからは醤油の良い香りが漂います。スープを一口。しっかりとした味わいで懐かしい感じのする醤油スープ。
麺は少し柔らか中太麺も良い感じ。
鶏モツは柔らかく全く臭みのない食べやすい美味しい鶏モツでした。
全体的に美味しい一杯で完食いたしました。
あまり食べるところがないので失礼ながらそんなに期待していなかったのですが、とても美味しかったので肘折温泉に来ましたらまた寄らせていただきたいと強く思いました。美味しかったですと帰り際挨拶すると笑顔で「嬉しいわ。またどうぞ」と見送っていただきました。ほのぼのする食堂が肘折温泉にはございますよ。

ごちそうさまでした。

帰り際入ってこられたお姉さん、いきなり冷やし3つねと言い放ち、出来たら電話頂戴ねと去っていった。推測するに近くの旅館の方らしいお客さまの注文だろうか?誰もいない店内にお母さん厨房から遅れて「はーい」が聞こえる いいね!


  • 柿崎もち屋 - 入口はこのような感じです。

    入口はこのような感じです。

  • 柿崎もち屋 - 店内。正面にみつおの有難いお言葉

    店内。正面にみつおの有難いお言葉

  • 柿崎もち屋 - 2022年7月現在のメニューです。お餅はお休み

    2022年7月現在のメニューです。お餅はお休み

  • 柿崎もち屋 - とりもつラーメンとお漬物

    とりもつラーメンとお漬物

  • 柿崎もち屋 - とりもつラーメン デーン

    とりもつラーメン デーン

  • 柿崎もち屋 - 麺上げてみました。

    麺上げてみました。

  • 柿崎もち屋 - 肘折のぞみ大橋

    肘折のぞみ大橋

  • 柿崎もち屋 - 橋ができた経緯

    橋ができた経緯

  • {"count_target":".js-result-Review-145266950 .js-count","target":".js-like-button-Review-145266950","content_type":"Review","content_id":145266950,"voted_flag":false,"count":49,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

なおliebeしろくま

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

なおliebeしろくまさんの他のお店の口コミ

なおliebeしろくまさんの口コミ一覧(671件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
柿崎もち屋
ジャンル ラーメン、スイーツ
予約・
お問い合わせ

0233-76-2118

予約可否
住所

山形県最上郡大蔵村南山470-2

営業時間
    • 11:00 - 14:30
  • ■ 営業時間
    [夏季]
    11:00~14:30
    [冬季]
    11:00~14:00

    ■ 定休日
    第2・4水曜日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

QRコード決済不可

席・設備

席数

12席

個室

禁煙・喫煙 全席禁煙

特徴・関連情報

利用シーン

知人・友人と

こんな時によく使われます。

初投稿者

うまいもんもぐうまいもんもぐ(88)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

新庄周辺東部・最上町×ラーメンのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 阿部支店 - 料理写真:塩バターラーメン(750円)

    阿部支店 (ラーメン、つけ麺)

    3.39

  • 2 RA-MEN 与平治 - 料理写真:肉中華(950円)

    RA-MEN 与平治 (ラーメン)

    3.38

  • 3 中華そば 雅 - 料理写真:中華そば 大盛 太ちぢれ麺

    中華そば 雅 (ラーメン)

    3.10

  • 4 西郷屋 - 料理写真:

    西郷屋 (そば、うどん、ラーメン)

    3.10

  • 5 柿崎もち屋 - 料理写真:メンマ柔らかく、海苔いい仕事しています

    柿崎もち屋 (ラーメン、スイーツ)

    3.07

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ