無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0739-65-0707
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
気になるレストランの口コミ・評判を
フォロー中レビュアーごとにご覧いただけます。
1~19 件を表示 / 全 19 件
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
和歌山旅行中に見つけて、ふら〜っと
立ち寄った道の駅的施設で発見!!
三連休の中日でどこも混んでいたけど、
すいていて穴場でした♥
12時頃の訪問で待ちなしでした〜
注文は券売機で買ってから...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
とろろや 「古道歩きの里 近露」 (2024年11月訪問): ごちそうさまでした!
ソロキャンプでキャンプ場に向かう途中、
遅めの昼食を、道の駅っぽい施設「古道歩きの里 ちかつゆ」内にある、
「とろろや」でいただきました。
お店のメニューです。
注文したのは、「豚ロー...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
2024年10月 初訪
休日にソロツーリングで、十津川〜湯峯温泉〜田辺〜白浜温泉を回ってきました。
湯峯温泉から白浜温泉へ向かう途中でお昼の時間になったので、ランチで寄りました。
頼んだのは...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
本日は世界遺産である熊野本宮大社を参拝しました
そしてお土産に皆さんご存じの日本サッカー協会のマークにもなっている八咫烏のお守りを購入(^^)
その帰り道ランチに伺いました
道の駅でしょうか...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
鹿ももとろろ定食 熊野本宮へ行く道すがらよってみた お店の方おすすめの食べ方で鹿肉をご飯に乗せてとろろかけて食べてみたらなかなか美味しい 獣っぽいくせもなくパサパサでもないちょうどいい鹿肉 ご飯と味噌...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
熊野古道・中辺路をドライブ中に道の駅ちかつゆでランチ休憩しました。そこでこちら「とろろや」で流しそうめんをテラス席で頂きました。お盆時期だったので外は若干蒸し暑かったですが流しそうめんは美味しくて楽し...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
さて熊野詣である
ちょうど昼前だが、現地に行ってからだと混んだりしそうなので早めに、と思い、途中で見かけたこの施設にドライブイン
敷地には、ちょっとした道の駅のような雰囲気もありいくつかお店があっ...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
正月3日に、熊野本宮大社へ出かけました。紀伊田辺から中辺路をとおり、ちかつゆに到着。お昼時で、いい休憩場所があります。「古道あるきの里ちかつゆ」内にある「とろろや」さんでランチタイム。
雰囲気の...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
古道歩きの里「ちかつゆ」の中核施設になります
「とろろや」と「もちや」が入っています
以前はここは南海電車の経営でした。
熊野古道には、道の駅的な施設は必要なので
撤退後に他の企業により再...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
一昨年の年末からオープン予定だったのが、おそらくはコロナ第七波の影響か開店は遅れに遅れやっと8月30日に無事オープン出来ました。
店内はシックな感じで和のテイストを感じさせる落ち着いた内装、ただスタ...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
とろろや
|
---|---|
ジャンル | 麦とろ、食堂 |
お問い合わせ |
0739-65-0707 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
紀勢自動車道《上富田IC》から車で約40分 |
営業時間 |
|
予算 |
¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX) 電子マネー可 QRコード決済可 |
サービス料・ チャージ |
チャージ料なし |
席数 |
57席 (テーブル36席、カウンター21席) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙
喫煙所あり |
駐車場 |
有 約100台 大型バス8台 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、カウンター席あり、オープンテラスあり、無料Wi-Fiあり、車椅子で入店可 |
料理 | 魚料理にこだわる、健康・美容メニューあり |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 景色がきれい、隠れ家レストラン |
サービス | 複数言語メニューあり(英語) |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、お子様メニューあり、ベビーカー入店可 |
ホームページ |
https://chikatsuyu.com/#FOOD |
公式アカウント | |
オープン日 |
2022年8月30日 |
備考 | |
お店のPR |
熊野古道を繋ぐ峠茶屋として
栄養満点の食材「とろろ」は昔から古道歩きの道中、宿場町で親しまれてきました。訪れる皆さまの健康と安全を祈って作ったとろろをご用意しています。とろろの他に、湯浅醤油・鮪節で出汁をとったおでん、南紀でとれる地場産の鰻など地元ならではの食材をお楽しみください。 |
初投稿者 |
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
営業時間・定休日を教えてください
[月]
11:00 - 19:00(L.O. 18:30)
[火]
定休日
[水]
11:00 - 19:00(L.O. 18:30)
[木]
11:00 - 19:00(L.O. 18:30)
[金]
11:00 - 19:00(L.O. 18:30)
[土]
11:00 - 19:00(L.O. 18:30)
[日]
11:00 - 19:00(L.O. 18:30)
■ 営業時間
※冬季(11月~3月)11:00~17:00(L.O.16:30)
■ 定休日
毎週火曜日(火曜日が祝日の場合翌水曜日)
アクセス方法を教えてください
紀勢自動車道《上富田IC》から車で約40分
JR紀勢本線《白浜駅》から車で約45分
南紀白浜空港から車で50分
『快速熊野古道号』各熊野本宮線から「古道歩きの里ちかつゆ」バス停
このお店の口コミを教えてください
本日は世界遺産である熊野本宮大社を参拝しました
そしてお土産に皆さんご存じの日本サッカー協会のマークにもなっている八咫烏のお守りを購入(^^)
その帰り道ランチに伺いました
道の駅でしょうか?お土産屋さんもありますね
店名はとろろや? とろろ推しって事ですかね?w
開店したばかりですので先客は1組
まずは食券機で購入~ポチっとな
注文はガッツリ(ボリューミー)定食はやめて...
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
道の駅の中にあるお店来ました。
とても美味しかったけど少し量が控えめでした。
物足りなさがあるくらいで丁度良いと言い聞かせながら退店しました。
とろろがカレーうどんにも付いていてとても良い感じで...