無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-5571-6675
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
開店前、1巡目で漏れたら、40分待ちですね。と言われる回転しない人気回転寿司
廻転とやま鮨 富山駅前店
2024/06/06
塚越桜五郎様
この度は、とやま鮨駅前店のご利用、誠にありがとうございました。
お客様によりご満足して頂けるお店を目指して、スタッフ一同日々努めてまいります。
お客様から頂いた貴重な口コミ・ご意見を生かして、より良いお店作りに励みます。
またのご来店を心よりお待ちしております。
口コミが参考になったらフォローしよう
塚越桜五郎
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
塚越桜五郎さんの他のお店の口コミ
店名 |
廻転とやま鮨 富山駅前店
|
---|---|
ジャンル | 回転寿司、寿司、海鮮 |
お問い合わせ |
050-5571-6675 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
JR北陸新幹線 富山駅より徒歩3分。 電鉄富山駅・エスタ前駅から47m |
営業時間 |
|
予算 |
¥3,000~¥3,999 ¥2,000~¥2,999 |
予算(口コミ集計) |
¥3,000~¥3,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、楽天Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay) QRコード決済可 (PayPay) |
領収書(適格簡易請求書) |
適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能 登録番号:T7230001005638 ※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。 |
サービス料・ チャージ |
サービス料・チャージ料なし |
席数 |
26席 (カウンター14席、6名掛けテーブル2席) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 近隣にコインパーキングあり |
空間・設備 | 落ち着いた空間、カウンター席あり、無料Wi-Fiあり、車椅子で入店可 |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる |
---|---|
料理 | 魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | テイクアウト、デリバリー |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、ベビーカー入店可 |
ホームページ |
https://takuhai-toyamazushi.com/ |
公式アカウント | |
電話番号 |
076-431-5448 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
GWにNOプランで訪れた富山市。
路面電車から行列が見える回転寿司。
ジモティーだけでなく観光客にも人気らしい。
また、東京にも支店があるようだ。
てな訳で、気になったので開店11時の40分前、10時20分頃行ってみた。何だよ、もう20人位並んでるよ。舐めてたわ。まぁ、GWだしな平日は知らないけど、休みの日は1時間前から並んだ方が間違えないな。店の中を覗いて見たが、20人ちょいしか座れなそう。コの字カウンターと左手にテーブル席が2つしかない。意外に狭い。1巡目に入れないかも?
開店10分前に板さん登場で「何名様?」と並んでる客に聞いて来て、何やらメモって席を振り分けてる模様。「ハイ!ここまで!」やった!ギリ1巡目に入った。セーフ。
後ろに並んでた観光客らしき夫婦、ガッカリ。「どれ位、待ちますか?」→「40分位ですかね。席が空いたらお呼びしますので、入口のタッチパネルでお名前と電話番号を入力してください。」だと。最近良くあるパターンだね。ひとまずカウンター席ゲット。
板長らしきベテランの板前さんが軽妙なトークで挨拶。板長のトークは非常に面白く、これも1つのネタだね。
注文はイマドキのタッチパネルでの注文形式。ベルコンは回っておらず、板さん達が直接手渡してくれる。
朝取れきときとのネタだけあって、どのネタも回転寿司とは思えないクオリティ。
また、鮪の漬けの炙り、イクラの軍艦など海苔で巻かず、昆布じめだったり゙、チェーン店には無いプロの工夫がところどころ感じられる。
ただ、シャリが小ぶりで大食漢は美味さも後押しになり゙、あれもこれもと頼み過ぎ予想外の出費になるかも知れない。
また、板長?のトークが軽妙で、その日のオススメをぶっこんで来るので、まんまと乗せられてしまうと、お会計が怖くなるので、そこは覚悟して行くべし。
隣に座られた人生の先輩は昼前から富山の地酒を゙クイッとやっておられた。お聞きしたところ酒もなかなか充実してるとの事でドリンクも侮れない模様。いや、先輩、昼前から至福の時間で羨ましいです。
私は板長の推しに素直に乗って、さくらます(味が濃い!)甘海老(甘くて太い!)白海老(こんなに甘いのか!)ホタルイカ(新鮮)などなど東京ではなかなか食べられない富山湾のネタを中心に美味しくいただいた。
ただ、当然ながら値段も回転寿司のレベルではなく安くはないので、安く食べようと思う方は行かない方がよろしい。
本格寿司屋未満、回転寿司遥か上。そんなポジションでしょうか?
支払いはクレカ他PayPayなどQRコード決済も可。平日はランチをやってるようで、そちらを注文して足りない時は単品で頼むのがお得みたいです。
あ~、富山市民、羨ましい。ごちそうさまでした。