無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
080-1121-3557
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
コーヒーの酸味って美味しいんだ!(๑⊙д⊙๑)まさに酸味一体♪
JR片倉駅近くの国道16号。 (。´・ω・)ん? こんなとこにカフェあったっけ? 早速訪問してみましょう((ε(。・ө・。)з)) おっと、ティラノサウルスがお出迎え♪
スペシャリティコーヒーの中から、 エチオピアのグジという種類に(*・∀・)b ふわっと口の中で平面的に広がっていく酸味が なんとも爽やかでフルーティー♪ 遅れて奥の方から苦味が寄り添ってきます。
このグランドピアノは 100年以上前、戦前のドイツ製ピアノである グロトリアンシュタインヴェーク(スタインウェイ)。 ピアノが見たいと伝えたところ、 わざわざ開いて下さいました♪┏○))アザース!!!
日本に数台しかない1台だそうですが、 ピアノ教室では生徒さんが弾いているそうです。 ニャンと!Σ((´゚ω゚`ノ)ノ
たくさんの観葉植物に囲まれています( ´͈ ᵕ `͈ )
お水もレモンの爽やかな酸味が♪
1日各3杯限定のスペシャリティコーヒー。 どれも500円とお安いですね♪
スペシャリティコーヒーの説明。 コーヒーは苦味=美味しさだと思っていましたが、 酸味が美味しいと思えたのは ここが初めてでした(*^^*)
その他のドリンクやフード。
今やアメリカで名を馳せている ピアノのスタインウェイは、 元はドイツのピアノ工場から その長い歴史が始まっています。
コミュニティカフェとしての営業は、 基本的に土日のam10:30~15:00まで( *˙0˙*)
みんな来てね~(*´∀`)ノ♡
店舗外観。 車はこの右側の駐車スペースに バックでとめられます。
口コミが参考になったらフォローしよう
おにいさんまん
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
おにいさんまんさんの他のお店の口コミ
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
necco cafe(ねっこカフェ)
|
---|---|
ジャンル | カフェ |
予約・ お問い合わせ |
080-1121-3557 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
片倉駅から540m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
|
サービス料・ チャージ |
なし |
席数 |
7席 (4人テーブル席1つ、カウンター3席) |
---|---|
個室 |
無 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 店前に1台分あり。長さがある車は、近くにコインパーキングあり。 |
利用シーン |
|
---|---|
ドレスコード | なし |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2023年 |
備考 |
100年以上前、戦前のドイツ製のグランドピアノ、グロトリアンシュタインヴェーク(スタインウェイ)がある。 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
日曜日の午前11時。
JR片倉駅近くの国道16号を
橋本方面に車で走ってましたら、
一戸建て風の建物に「Coffee」の幟旗がパタパタ。
(。´・ω・)ん?
こんなとこにカフェあったっけ?
早速訪問してみましょう((ε(。・ө・。)з))
車で来ていたので、駐車場があるか聞きますと、
お店の前の駐車スペースに止めてOKとのこと。
バックで駐車する時に
ご主人がお店から出てきて
誘導してくれました(*´▽`人)アリガトウ♪
店内には、たくさんの観葉植物や
立派なグランドピアノが♪(๑⊙д⊙๑)
長年、ご主人様と奥様でパソコン教室や音楽教室を
運営されているそうですが、
ご主人がコーヒー好きなこともあって、
半年ほど前から週末だけカフェとして
営業されているとのこと( ˙◊˙ )ホォー
ちなみに、このグランドピアノは
100年以上前、戦前のドイツ製のピアノである
グロトリアンシュタインヴェーク(スタインウェイ)。
日本に数台しかない1台だそうですが、
ピアノ教室では生徒さんが弾いているそうです。
ニャンと!Σ((´゚ω゚`ノ)ノ
カフェ営業では、爽やかな酸味の
スペシャリティコーヒーが推しとのことで、
ご主人からいろいろとお伺いし、
エチオピアのグジという種類に(*・∀・)b
スペシャリティコーヒーのお値段は
どれも500円とお安いです\(*Ü*)/
苦味が好きだとお伝えしたところ、
「では、少し細めにいれますね」と。
丁寧にドリップしてくれたコーヒーが
めちゃ高そうなカップに入って
やって来ました♪(´。✪ω✪。 ` )
早速ひと口。
おー(。☉∆☉)ワァオ☆
ふわっと口の中で平面的に広がっていく酸味が
なんとも爽やかでフルーティー♪
遅れて、奥の方から苦味が寄り添ってきます。
これが酸味ってやつなのか!( • ̀ω ⁃᷄)✧キリッ
美味しいじゃん♪
古くなったコーヒーの酸化と、
豆本来の酸味という旨みが
全然違うものだと初めて知ったわ…((одо)))
途中、ショットグラスで
違う豆のコーヒーをサービスで頂きました。
これもまた全然違う風味♪
豆の種類や煎り方の違いだけではなく、
豆を生産した時の気候によっても
変わるそうです((φ(・ω・*)メモメモ
他にも種類があるので、次回は
他の種類も試してみたいと思います。
こちらのご夫婦は、とても柔らかな口調で
初対面なのにホッと落ち着ける雰囲気でした(#^.^#)
いろんなお話を聞かせて頂き、
ありがとうございました!