無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
祝!日曜営業開始
球場の桜見ながらもつ煮を食す
170408(土)
西武ドームへの持ち込みに利用。
もつ煮400
ラップがしてあり持ち運びへの配慮が嬉しい。もつは少し臭うかな?でも柔らかく美味しい。豆腐も大きめのがふたつ入って食べ応えあり。しっかりした濃いめの味付け。そして辛みそが絶品!
球場へはこれとおにぎりなんか良さそう。テーブルがないからチンタラ食えないのが残念。まだ寒い西武ドームで桜を見ながら頂きました。今度は店の中で飲みたいな!
口コミが参考になったらフォローしよう
ホッピー野球
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
ホッピー野球さんの他のお店の口コミ
スカイダイニング 四季(旭川 / ビュッフェ、ホテル)
生姜ラーメン みづの(旭川、旭川四条、新旭川 / ラーメン)
独酌 三四郎(旭川 / 居酒屋、海鮮、日本料理)
カリーハウス コロンボ(さっぽろ(札幌市営)、札幌(JR)、大通 / カレー)
ラーメン専門 つるや(旭川四条 / ラーメン)
炉端のユーカラ(旭川 / ろばた焼き、居酒屋)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
もつ家 本店
|
---|---|
ジャンル | もつ焼き、立ち飲み、焼き鳥 |
お問い合わせ |
不明の為情報お待ちしております |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
秋津駅南口の目の前(マクドナルド隣) 秋津駅から55m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
~¥999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
サービス料・ チャージ |
無し |
席数 |
15席 (すべてカウンター立ち飲み) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席喫煙可
2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | カウンター席あり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 一軒家レストラン |
サービス | テイクアウト |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
170917(日)
訪問時3.52
ホッピー400
中200×2
モツ煮350
昨日無事ホークスの優勝を西武ドームで見届けることができましたが、実は電車内に忘れ物をするという大失態を犯しておりました(-_-;)大したもんじゃなかったんですが、下山口駅で見つかったっつんで野球も観ないのに雨の中西武ドーム方面へ。因みに試合のチケットは昨日には立ち見まで完売してました。
下山口で荷物を受け取り秋津へ戻り、さて一杯飲むべと駅の目の前のこちらへ。実は下山口へ向かう前、11時過ぎに覗くと入口開いてて中に人が。日曜休みのはずなのに仕込みしてんのか?と思っており、12時前でしたが覗くとやっぱりやってんじゃん!と突入(^^)中で飲むのは初めてです。
ホッピーとモツ煮を注文。豆腐が温まるまで少し待ちます。目の前に日曜営業開始の告知ビラ発見!これは朗報です。但しモツ焼きはお休みとのことです。
5分程ホッピーをちびちびと。氷はカチ割りが入ってます。辛味噌を入れながら食べるここのモツ煮は最高!東京三大煮込みというのがあるが表があれば裏がある。堂々渡り合えます。量もどんぶりいっぱいですんで、これだけで十分です。
最初はどうやらモツ煮仕込み担当と思しきお兄さん一人で対応してましたが、12時回ると女将さんと女性店員にバトンタッチ。女将さんは結構毒吐きます。女性店員は普段着ですが妙に色っぽいですぞ。これ、モツ煮じゃなかったらスナックです(^^)二人の掛け合いは店内和ませます。
「一時間三杯まで」とか「立ち呑み三原則 酔わず 騒がず 長居せず」など店の奥に貼ってあります。隣の常連は三杯は超えてますよ〜。ま、誰も見てないわな(^^)
店内込んでくると通路は通れず店の奥行くのも退店するのも背後のドア開けて外通って移動するのね。これ結構狭いよ〜。
ともあれ日曜営業はお土産利用にも立ち呑み利用にも朗報です。