無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
いわゆる二郎とは味が違う
口コミが参考になったらフォローしよう
ぽかべー
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
ぽかべーさんの他のお店の口コミ
味仙(名古屋、名鉄名古屋、近鉄名古屋 / ラーメン、台湾料理、中華料理)
串かつ 大はし(伏見、国際センター、丸の内 / 串揚げ、居酒屋)
中華料理 おやき(小田急多摩センター、京王多摩センター、小田急永山 / 中華料理)
OKU COFFEE(尾久、荒川車庫前、荒川遊園地前 / カフェ)
中華料理 華宴(稲田堤、京王稲田堤 / 中華料理、担々麺、中華粥)
自家製麺 麺や 六等星(稲田堤、京王稲田堤 / ラーメン、つけ麺)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
ラーメン富士丸 明治通り都電梶原店
|
---|---|
ジャンル | ラーメン |
お問い合わせ |
不明の為情報お待ちしております |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
梶原駅徒歩3分、尾久駅徒歩8分、上中里駅から徒歩10分 梶原駅から178m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
~¥999 ~¥999 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
席数 |
12席 (カウンター12席) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 駐輪場、バイクは隣にあり |
空間・設備 | カウンター席あり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | ドリンク持込可 |
公式アカウント | |
オープン日 |
2009年8月24日 |
備考 |
梶原→並ぶ前に先に食券を買ってください。 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
この日初めて降り立った尾久。
顧客訪問を終え、時刻は12時。
昼はラーメンと決めていたが、
周辺に数軒あるようで、
悩んだ結果、写真を見て食欲が湧いたこちらに決めた。
やや雨が降っていた為か、
店前に並びはなく、店内に入ることが出来た。
二郎系は慣れていないのでやや緊張する。
とりあえず食券を購入しなければ。
軽く口コミを確認した結果、
本日選んだメニューは…
ラーメン少なめ 1,100円
野菜増し100円
アブラ100円
待っている間に、
もしかして野菜は無料の「ちょい野菜」で良かったのではないか、
アブラはいらなかったんじゃない、
いろいろな不安がよぎった。
待つこと10分くらい、
にんにく少なめをコールして着丼。
野菜増し、二郎系でも初めて頼んだが、
これはなかなか…SNSで見た通りだ。
うまいこと天地返しが出来ないので、
まずは少し野菜から片付けることに。
クタクタの野菜は味がついていなく、
やっぱり麺やスープと一緒に食べるものと再認識。
少しずつ天地を返していき、ようやく麺へ辿り着く。
一口食べると、今まで食べたことのある二郎とは別の味。
こっちの方が好きかも。
しっかり味が濃い。こういうのが食べたかった。
チャーシューはホロホロほどける食感で、
余計な脂は落とされているように感じた。
その分アブラが働く訳で。
追加のアブラを注文するまでもなかったかも。
チャーシュー以外にも野菜の方にホロホロの肉が散りばめられており、
当然満足感は他のラーメンの比ではない。
食べ進めていき、ようやく丼全面にスープが広がった。
終わりが見えてきたと思いきや、
レンゲで底を掬うと無限の野菜が。
この段階で腹八分目ほどだったのでかなりきつかったが、
胡椒なども使用して、何とか野菜も完食。
終盤に気付いたが胡椒との相性が良い。
結局腹9分目でフィニッシュ。
野菜増しのせいか、追加アブラのせいか、
はたまた麺の量がはわからないが、
とりあえず次回食べる際にはラーメンのみにしよう。