無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
03-3975-1582
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
NOS-FF.1972 成増発祥!日本人向けバーガーチェーンの草分、1号"なりもす"店!
モスバーガー[平日限定]昼割セット…870円
なりもすのモスバーガー!
店内POP①「ここ成増の地で、モスバーガーは生まれました。」
外観
一昨年の祝50周年記念に寄せられた各界著名人のサイン!
店内POP②、駅名板を模した洒落の効いたPOP!
階段脇に何か居た!(゚Д゚ )/
口コミが参考になったらフォローしよう
Y.RECs
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
Y.RECsさんの他のお店の口コミ
店名 |
モスバーガー 成増店(MOS BURGER)
|
---|---|
ジャンル | ハンバーガー |
予約・ お問い合わせ |
03-3975-1582 |
予約可否 | |
住所 | |
交通手段 |
成増駅徒歩1分 成増駅から79m |
営業時間 |
|
予算(口コミ集計) |
~¥999
~¥999
|
個室 |
無 |
---|---|
禁煙・喫煙 |
分煙
2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | カウンター席あり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | テイクアウト |
ホームページ | |
オープン日 |
1972年 |
お店のPR |
「モスバーガー」は、“日本で生まれ、日本の味を大切にする”ハンバーガー専門店です
1972年のオープン当初から「おいしさ」にこだわり、商品は作り置きをせずひとつひとつ注文を受けてから作るアフターオーダー方式で提供しています。また、「おいしさ・安全・健康」にもこだわり、国内の協力農家で育てられた「モスの生野菜」を全店導入しています。 |
関連店舗情報 | モスバーガーの店舗一覧を見る |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
本日は、練馬・光が丘~板橋・成増辺りに出没中。
光が丘での1軒目を後に、運動がてら超宏大な光が丘公園を散策~、
そのまま徒歩で板橋区の成増駅付近に移動。
そして本日の2軒目は、ガラっと雰囲気を変えて…、
本物志向で “日本人向けハンバーガー” の草分的チェーンの第1号店、
1972年創業『モスバーガー』の第1号・成増店(通称:なりもす)に初訪問。
基本的に懐古主義の私は、日本初のハンバーガーチェーン店『ドムドム』推し
なのですが、『モス』も其れに次ぐ創業50年越え!の老舗だったんですね。
今や全国区のシェアを誇る『モス』ですが、伺うのは十数年振り!
実家の近くに支店が出来た時は、当時斬新だったライスバーガーか、キャベツ&
サウザンドレッシングの相性が秀逸だったチキンバーガーばかり頼んでたっけ~w
(基本のモスバーガーは、(当時の?)ミートソースが自分には濃厚過ぎて苦手でした)
其れ以降は、最大手Mの数々の戦略にまんまとハマったり、黒船「バーガーキング」の
襲来 等により、段々と遠退いてしまった。。。
しかし今回、先行店目当てで出没した光が丘~成増界隈。
「成増なんて滅多に来ない所だし! モスの第1号 “なりもす” に行ってみるか!」と
初訪してみた次第♪
到着。ドラマのロケ地 or 撮影用のセットか?と思う程に、周りの景色に
カチッとハマった “映え” な外観!
入店。清潔感があり、創業50年越えの老舗など微塵も感じさせない店内には、
至る所に、聖地「なりもす」のオリジナルPOPが有り、楽しい~♪
モスバーガー[平日限定]昼割セット … 870円
今回は、“敢て” ウン十年前振りに、基本の「モスバーガー」を!
平日限定・昼割セットでオーダー。
到着。 本日の1軒目同様、「郷に入りては」の気構えで、いざ実食!
・モスバーガー
パティ : 以前伺った、平塚『ポパイ』さんの様な、あっさり
テイストで柔らかく、豆腐パティの様!
最大手M社の様な、肉々しい匂い・脂感は無し!
バンズ : 外はふっくら、サンド面はこんがり香ばしい!
トマト : 新鮮でフレッシュな甘味・旨味が有り、
特有の青臭さなど皆無!
厚切りで食べ応えも十分!
玉ネギ : 想像以上に粗目のザク切りで、インパクト強し!
ソース : アレッ!? 濃厚だった昔のミートソースとは全然違う!!
トマトベースのスッキリとした口当たりで、
正直、私好みのソースになっとる~!
厚切りトマト、ザク切り玉ネギとの相性もバッチリ!!
・フレンチフライポテトM
外はカリッ!中はホクホク! 塩も薄目であっさり!
後半は勿論、残ったバーガーのミートソースをディップして♪
・ドリンクM / アイスコーヒー
勿論ブラックで。
ほんのり酸味を感じるあっさり系。
子供の頃に食べた「モスバーガー」とは全く異なる、“野菜の存在感” が
しっかり感じられるバーガーでした。
入り口付近には、「本日の…」の産地&農家さんもしっかり掲示するなど、
なりもすオリジナルのPOPも含め、至る所に「拘り」が感じられました。
流石、モス発祥の聖地!w