無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
本日夜空席あり
050-5869-1912
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
カレーおじさん\(^o^)/さんの他のお店の口コミ
頂マーラータン(新大久保、大久保、西武新宿 / ラーメン、中華料理)
インド定食 ターリー屋(早稲田(メトロ)、早稲田(都電)、面影橋 / インドカレー、インド料理)
LION ET LAPIN (牛込神楽坂、神楽坂、牛込柳町 / カレー、ビストロ、おでん)
Mumbai Regency(船堀 / インド料理)
麺酒坊 林(中山 / ラーメン)
カレー独歩ちゃん(下北沢、東北沢、池ノ上 / カレー)
店名 |
キクヤ
|
---|---|
ジャンル | 創作料理、南アジア料理、お好み焼き |
予約・ お問い合わせ |
050-5869-1912 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
三軒茶屋駅から徒歩6分 西太子堂駅から397m |
営業時間 |
|
予算 |
¥5,000~¥5,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥5,000~¥5,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、iD、QUICPay) QRコード決済可 (PayPay、d払い) |
領収書(適格簡易請求書) |
適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能 登録番号:T1810608685488 ※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。 |
サービス料・ チャージ |
お通し1名あたり440円(税込)いただいております。 |
席数 |
42席 (カウンター8席/テーブル20席/個室6席/テラス8席※テラスのみペット可) |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 42人、立食時 50人 |
個室 |
有 (4人可、6人可) |
貸切 |
可 (50人以上可、20人以下可、20人~50人可) |
禁煙・喫煙 |
分煙
テラスは喫煙可/また外に喫煙スペースあり 2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
無 近隣にコインパーキングあり |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり、ソファー席あり、オープンテラスあり、立ち飲みができる、電源あり、無料Wi-Fiあり、車椅子で入店可 |
ドリンク | 焼酎あり、ワインあり、焼酎にこだわる、ワインにこだわる |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる、朝食・モーニングあり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
サービス | お祝い・サプライズ可(バースデープレート)、ペット可、テイクアウト |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、ベビーカー入店可 |
公式アカウント | |
オープン日 |
2022年1月11日 |
電話番号 |
03-6453-4381 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
閉じる
新たなカレー激戦区三軒茶屋に注目の個性派が登場しました。
お好み焼きメインの居酒屋でありながらビリヤニがあるというカオス。
ランチではドーサやウタパムもあるというさらなるカオス。
行ってみると想像以上の素敵なカオスがそこにありました。
前菜盛りからして一つ一つにスパイスが使用されていてそれが良いアクセントとなっています。
マトンビリヤニも本格的にバスマティが香るもの。
ココナッツカレーとライタが付き、スプーンが止まらない美味しさです。
スパイスおでん盛を頼んでみるとサンバル仕立てのおでん。
サンバルと出汁が合わさって美味しさの相乗効果が生まれ、これまた実に楽しい。
せっかくお好み焼きのお店なのでいか玉を頼んでみれば真っ黒なルックスにまず驚き、真っ黒なタレが付いてきてこれは何かと聞いてみるとマヨネーズですと。
黒いマヨネーズってどういうこと?と食べてみればマスタードシードが香るんです。
マスタードシードのほのかな苦味が実に合う。
美味しい! 楽しい! 素晴らしい!
店主さんはお好み焼きのお店で修行されたそうですが、厨房で共に腕を振るうシェフは実はカレー好きなら誰もが知るあの名店で働いていた方。
お二人でアイディア出しながら様々な料理を生み出しているようです。
今年オープンしたばかりのお店ですが、既に個性爆発していて、さらなる進化も期待できます。
今後も見守りつつ通いたいお店が増えてしまいました。三軒茶屋なかなか行く用事ないのに。