無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
本日夜空席あり
050-5594-3798
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
Yummies Tokyoさんの他のお店の口コミ
葡萄舎(神田、新日本橋、三越前 / インドカレー、居酒屋)
驛釜きしめん(名古屋、名鉄名古屋、近鉄名古屋 / 麺類、郷土料理)
フォーティントーキョー(池袋、東池袋、都電雑司ケ谷 / ベトナム料理、アジア・エスニック)
入鹿TOKYO(六本木、乃木坂、六本木一丁目 / ラーメン)
ニューキャッスル(銀座一丁目、東銀座、宝町 / カレー)
ヴェヌス サウス インディアン ダイニング(錦糸町 / インド料理、インドカレー)
店名 |
alloro
|
---|---|
ジャンル | ビストロ、パスタ |
予約・ お問い合わせ |
050-5594-3798 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
東急田園都市線池尻大橋駅から徒歩11分 池尻大橋駅から692m |
営業時間 |
|
予算 |
¥6,000~¥7,999 ¥3,000~¥3,999 |
予算(口コミ集計) |
¥6,000~¥7,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、iD、QUICPay) QRコード決済可 (PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY) |
サービス料・ チャージ |
チャージ料500円/人 |
席数 |
22席 |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 近隣にコインパーキングあり |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり、ソファー席あり、オープンテラスあり、バリアフリー、立ち飲みができる、無料Wi-Fiあり、車椅子で入店可 |
ドリンク | 焼酎あり、ワインあり、カクテルあり、ワインにこだわる |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる、健康・美容メニューあり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | お祝い・サプライズ可(バースデープレート)、ドリンク持込可、ソムリエがいる、ペット可 |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、ベビーカー入店可 |
公式アカウント | |
オープン日 |
2024年9月6日 |
電話番号 |
080-3084-2355 |
備考 |
入り口付近カウンター席のみペット可 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
閉じる
中目黒に新しくオープンした「alloro」に行ってきました。渋谷区松濤にあるerbaの2号店で、ドン・キホーテの二軒隣に位置しています。
この日はナチュレワインとともに、以下の料理をいただきました。
季節野菜のグリル クリームチーズとフェンネル: 旬のお野菜をシンプルにグリルしており、素材の味が引き立っています。
カツオのカルパッチョ ぬたとレモン塩麴:
自家製味噌を使った「ぬた」がカツオの新鮮な味を引き立てていました。
タコとフレッシュトマトソースのセビーチェ風:
北海道産の活タコをトマトとオリーブのプッタネスカ風ソースで仕上げた、爽やかな一品。
秋刀魚とすだちの香草パン粉のオーブン焼き:
秋の訪れを感じる秋刀魚とすだちの相性が抜群で、香草パン粉がアクセントになっていました。
国産牛イチボのロースト 季節野菜のグリル:
定番のイチボローストに、農家から仕入れた季節の野菜グリルが添えられていました。
生シラスと大葉ジェノベーゼ:
静岡県駿河湾からの新鮮な生シラスをたっぷり使った、爽やかな大葉ジェノベーゼが絶妙でした。
どの料理もとても美味しく、特にオープンキッチンのライブ感が魅力的でした。店舗の中央を占める大きなカウンターが、調理台が同じ一枚板で作られており、目の前で調理が進む様子を楽しむことができるのが印象的です。
このあたりに住んでいる方が気軽に立ち寄れるような、居心地の良い空間です。また行きたいと思います。