無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
03-6314-6919
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
紅白ウッディな内装がオサレなカヘ。
久しぶりにオサレカヘでイートイン!手指消毒、お客はワタクシひとり(^^)ゞ
【チョコバナナスパイスケーキ、¥550】まずは本体のみをパク〜(^q^)/ ふんわり&しっとりしたケーキです。風味の強さの順番は、スパイス→バナナ→チョコレート。トッピングのチョコレートが加わって、三者のバランスが整いました。
【マモビター、¥600】豆の焙煎度は、フレンチローストです。グラインダーはみるっこ、ドリッパーはハリオV60。いい感じに使い込まれたカリタの銅ポットで、点滴に近い注湯で点てていきます。お湯で粉がモコモコと良く膨らみます。
カップにナミナミ量サーブっ\(^o^)/ コクリ〜(^q^)♪ フレンチらしい強めのロースト香に、濁りのない苦味、深煎りの甘み。かなり美味なるコーシーです。
すかさずケーキを合わせると、ケーキの甘みと油分がコーヒーの風味を膨らませてくれます。相性が良い組み合わせをチョイス出来ました(#^.^#)
街外れのカジュアルカヘで休日ランチ♪
【オムライス・ボロネーゼソース、¥1000】スープ付き。先ずはオムライス単独でパク~(^q^)♪ 中はシンプルな野菜ピラフで、外側の玉子の風味がよく分かる味付け。
続いてオムライス+ボロネーゼソースでパク~♪ ソース単独では挽き肉とトマトの旨味を感じますが、オムライス込みだと薄く感じる味付け。野菜ピラフが非常にあっさりしてるので、ソースはもうチョイ水分を飛ばして旨味を濃縮した方が良いかな。
付属のスープは、シメジとエノキがメインのキノコスープで、薄味だが水っぽくはならず、なかなかイケた。
【ドリップコーヒー・エチオピア・グティティステーション・ナチュラル精製、¥600→¥500】食事メニューを注文すると、100円引きとなります。豆の焙煎度はシティ・ローストで、イチゴのような果実感があるんだとか。
今回も挽き立ての淹れ立て。ドリッパーはV60、温度計を差したカリタの銅ポットで点滴抽出と、ここまでは完璧(*^.^*)♪ エンジ色がかったカップにナミナミ量でサーブ。ちょっと抽出量が多いか。でもカップからは、良い香りが立ち上ります♪
コクリ~♪ 抽出量が若干多かったからか、濃度は薄めです(^^;; 焙煎豆のナッティな甘いフレーバーとマイルドな苦み、そしてイチゴジャムのような煮詰められた果物のフレーバーを感じます。エチオピア・ナチュラルならこうでなくっちゃ!という感じの風味です。
こちらの豆は、九品仏にあるエボニーコーヒーから取り寄せてるそうですが、エボニーでテイクアウトしたモノより、コチラで飲むコーヒーの方が美味しい。かなり使い込まれた銅製の珈琲ポットを使ってらっしゃいますが、淹れ方で味の差が生まれているのか?!
総評:ちなみに最近、土日祝はモーニング営業(8~10時)を始めたそうです。ドリンク+トーストorワッフルで、600~700円とオトクです(*^.^*)♪
自由が丘地区重点化レビュー・その177
自由が丘グリーンロードに新しくできたカヘです。白基調の明るく爽やかな印象のお店で、すでに自由が丘の雰囲気に馴染んでいるかと思います。
【エチオピア・ウォテ・ナチュラル精製、¥600】シティーローストです。『ウォテ』とあり、堀口珈琲系か?!と思いメニューをよく見ると、九品仏のエボニーコーヒーから豆を仕入れていることが判明。エボニーは堀口系なので、上記のヨミはバッチリ(^^) ウォテは、ブルーベリー系のフルーティーな固有フレーバーがあります。とは言え、コーヒー豆のフレーバーは、生産年やロットにより結構変動するものです。
淹れ方を見ていこう。注文を受けてからの、挽き立ての淹れ立て。グラインダーはみるっこ。V60ペーパードリップで、かなり年季の入ったカリタの銅製ポットを使って丁寧に点滴抽出。これ以上ない淹れ方だ(^^)♪
エンジがかった赤いカップでサーブ。カップから立ち上るアロマは確かにベリー系の果実香があり、またチョコレートやキャラメル系の甘い香りも感じられますコクリ~(^q^)♪
丸みのある苦みが主で、フルーツ系の酸味がサブな味構成。ブルーベリーかどうかは判然としなかったが、なかなか旨い。テーブルの上にミルクや砂糖はありませんし、それらが要るか聞かれもしませんでしたが、ブラックで難なく飲めるコーヒーなので無問題。
【りんごスパイスケーキ、¥500】スライスりんごドサドサッ、レーズンも入っています。スパイスは、シナモンやカルダモンのような甘いフレーバーのものがメインで、ピリッとした刺激はありません。
生地の食感に特徴があり、しっとりとして柔らかく、蒸しパン生地に寄せた造りです。個人的には、もう少し詰まった感のある生地が好きですが、ドリンクなしでもスルスルと完食できるこの生地もアリ。
総評:自由が丘も、この辺りまで来るとカヘはほぼないので、オサレかつしっかりとした品が頂けるこちらは、こんご存在感を発揮してくると思います。☆3.8
口コミが参考になったらフォローしよう
hymurock
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
hymurockさんの他のお店の口コミ
プレマルシェ・ジェラテリア(中目黒、代官山、祐天寺 / ジェラート・アイスクリーム)
Chateraise PREMIUM YATSUDOKI(中目黒、代官山、祐天寺 / ケーキ、洋菓子)
フェブラリーコーヒーロースタリー(浅草(つくばEXP)、浅草(東武・都営・メトロ)、田原町 / カフェ、スイーツ)
イリヤプラスカフェ(田原町、浅草(東武・都営・メトロ)、浅草(つくばEXP) / カフェ、パンケーキ)
浅草浪花家(浅草(つくばEXP)、田原町、浅草(東武・都営・メトロ) / たい焼き・大判焼き、甘味処、かき氷)
コフィノワ(蔵前、田原町、浅草(東武・都営・メトロ) / カフェ)
店名 |
Specialtycoffee&Food mamocafe(mamocafe)
|
---|---|
ジャンル | カフェ |
予約・ お問い合わせ |
03-6314-6919 |
予約可否 |
予約可 |
住所 |
このお店は「目黒区原町1-4-5」から移転しています。 |
交通手段 |
東急東横線、大井町線自由が丘駅より徒歩約7分 緑が丘駅から414m |
営業時間 |
|
予算 |
¥1,000~¥1,999 ~¥999 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、iD、QUICPay) QRコード決済可 (PayPay) |
席数 |
16席 |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 1人、立食時 20人 |
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人以下可) |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、車椅子で入店可 |
ドリンク | ワインあり |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる、健康・美容メニューあり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン、一軒家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可、ペット可、テイクアウト、デリバリー |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、お子様メニューあり、ベビーカー入店可 |
公式アカウント | |
オープン日 |
2018年9月8日 |
備考 |
サンドイッチメニューに新メニュー登場しています。 |
お店のPR |
スペシャルティコーヒーと人気のサンドイッチや自家製デザートでゆっくりと。
新鮮かつ厳選されたスペシャルティコーヒーや |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
コーシーが飲みたくなり、コチラへかなり久しぶりの訪問です。
【チーズボロネーゼのトーストサンド、¥900】とろけチーズ、ボロネーゼソースともに、十分量。食パンは、ライ麦か胚芽が入ってそうな低GI系。ボロネーゼは、濃過ぎずやさしい旨味。食パンの耳サクサクうま♡ チーズのとろむち食感♪
【エチオピア・ハンベラ”ゴロ・べデッサ”ナチュラル、¥700】焙煎度はシティローストです。以前と変わらず、ミルは家庭用では最高級品のみるっこ、V60ドリッパー、超年季の入った(笑)カリタ銅ポットです。
コクリ〜(^ω^)♪ まず来たのはマイルドな焙煎による甘み(*^^*)♪ 次に来たのが、エチオピア・ナチュラルらしいワイ二ーなフレーバー。フルーティさはさほど。甘>苦>酸な風味バランスで、雑味なしです。冷めると、酸味やフルーティさが、よりハッキリします。満足です(≡^.^≡)
総評: たまには自分以外の、出来れば上手な人に淹れてもらったコーシーを飲みたいものです(*^^*)