無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
03-3723-3315
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
気楽にお伺いできるお店
家族や友人と何回もお伺いしておりますが海外から帰ってきて日本のお寿司が食べたくて初見参のお友達を連れてお伺い。
人気で早めの時間は混雑しているようです。
今は予約必至の状態です。
9時からのスタートでしたが遅い時間でもたくさんのお客さんが来ています。
遅くまでやっているので遅い時間の方がご主人と話もできてゆったりできるかと思います。
いつもお任せでお願いしています。
ご主人、長さんのおすすめにハズレはありません。
やはり赤貝、平貝、石垣貝など貝好きにはたまらないです。
シメサバのしめ具合が絶妙。
初めての友達にはやはりうに飯を食べてもらいました。
その他赤身はじめ握りも素晴らしく、大変満足してくれてよかったです。
かなり食べましたね。。。
気がつけば白ワインも置いていてボトルでの注文が結構入っていました。
ワイン好きなので嬉しいです。
またお伺いします。
ごちそうさまでした!
家族サービスでお伺い。
誕生日を兼ねて家族4人でお伺い。
人気があり予約してお伺いしました。
常連さんの紹介でいらっしゃる方が多いかと思います。
こちらは旬の新鮮なネタを揃えているのでお任せでいつも堪能させていただいています。
子供も成人となりお酒を飲みながらの食事は楽しい時間です。
おいしいものをちゃんと食べさせたいので。
あと、お寿司屋さんのカウンターでのマナーも教えたいので。
カウンターがメインのお店、人気店ですので早い時間帯は飲むより食べるで美味しくいただいてさっと帰ると言う常連の習わしかと。
大人数で来るなら尚更で後から人数が増えたりすると他のお客さんに迷惑がかかります。
カウンター外交もとても楽しいお店ですが皆さん気持ちよく食事したいですね。
またお伺いします。
今宵もご馳走様でした!
貝類が充実のお店、名物「うにめし」は是非!
同職の友人に紹介されて5年半余り、すっかり寿司を食べに行くのは「すしの浜長」となっています。
旬のネタを美味しく、また楽しい雰囲気でいただけるからです。
なんだかんだならすと月1回ペースで通っているかなぁ。
東急自由が丘駅から徒歩5、6分、バス通り、ヤマダ電機に行く手前、ラ・ボエム並びにある。
初めてでも迷うことはないでしょう。
駐車場はヤマダ電機に併設されたタイムズが近くにあります。
白木のカウンターに小座敷という店内。
ニコニコ顔のご主人に奥様、裏方さんの3人で切り盛りされています。
なので混雑時は多少猶予をみてあげましょう。
明るくアットホームな感じです。
座ると大きな笹の葉の上に箸休めのわかめとかいわれ、ガリにワサビが置かれる。
ご主人におまかせでいつもはつまみで進めてもらいますが、日によって始めから握りでお願いすることもあります。
柔軟に対応してくれるので相談してみましょう。(お土産も可能)
ネタのショーケースにはいつも新鮮な貝類が数種類置いてあり、貝好きにはたまらないかも。
「イイと思います。」
この言葉が聞かれるネタはご主人が特にお勧めのネタです。
いつもおまかせでお願いしています。
旬のネタを仕入れられており、そのほうが間違いがないと思います。
オススメは「うにめし」で、すし飯を赤ウニであえ、いくらとカニ身と刻みのりがのったもの。
大小があるのでお腹に合わせて。
うにがもったいないほど入っていて大満足!美味しいです。
お椀はすり流しなど日によって異なりますがこれまた美味しい。
お漬物も数種類出してくれたり、気配りも十分。
お代は1万円位で収まることがほとんど。
実にCPが高いお店です。
カウンターでも安心(^-^)
深夜2時まで空いているのも仕事の終りが遅い私にはありがたい。
収容人数のキャパが大きくはないので電話しての来店が確かです。
また、ネット情報をもとに来られる新規のお客さんも増えたみたいで、喜ばしい限りです(^_^)
しかし、たまに見かけるのですが、女性グループ(に多い)でいつまでも追加入れずにしゃべっている無神経な?お客がいます。
こちらのお店はキャパが限られていますし、人気のお店なので、混雑時はオーダーが途切れたら他の待っている(だろう)お客さんのために早めの撤収を心がけるのが習わしかと思ってます。
ここに限らず昨今、お店の事情を考えないお客が多い気がします…
CP高くできるのもちゃんと訳(回転率など)があるのですから。
お店側とお客側お互い阿吽の呼吸があってしかるべきかなと。
なお、今は22時までは店内禁煙となっているようです。
2015/5
お店の看板が目印
お通し
まぐろ
赤貝
鰯
戻りガツオ
アワビと肝
平貝
さっきまで生きてたトリ貝
しまあじ
うに
あおやぎ
大きな肉厚の帆立
名物「うにめし」の大
岩ガキ
箸休めのカイワレとわかめ
クジラ
しめ鯖
菊水辛口
コハダ
口コミが参考になったらフォローしよう
polpol
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
polpolさんの他のお店の口コミ
焼肉南大門(矢部、淵野辺、上溝 / 焼肉、韓国料理)
ラーメン魁力屋(相模原、矢部、淵野辺 / ラーメン)
難波千日前 釜たけうどん(東京、大手町、日本橋 / うどん、カレーうどん)
BAR of TOKYO(東京、日本橋、三越前 / ビアホール、イタリアン、ビアバー)
名山 きみや(市役所前、朝日通、水族館口 / 寿司、日本料理、海鮮)
蜂楽饅頭(天文館通、いづろ通、高見馬場 / 喫茶店、たい焼き・大判焼き)
店名 |
すしの浜長
|
---|---|
ジャンル | 寿司 |
予約・ お問い合わせ |
03-3723-3315 |
予約可否 |
予約可 席が1つ足りず、2名〜のご予約をお断りする事がございます。 |
住所 | |
交通手段 |
東急東横、大井町線自由が丘駅より徒歩6分。 自由が丘駅から317m |
営業時間 |
|
予算 |
¥10,000~¥14,999 |
予算(口コミ集計) |
¥15,000~¥19,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master) 電子マネー不可 QRコード決済可 (PayPay) |
席数 |
17席 (カウンター10席、小上がり約5名 1卓) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 近隣にコインパーキングあり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり |
---|---|
料理 | 魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
お子様連れ |
子供可 小上がりのご利用でお願いします |
公式アカウント | |
オープン日 |
1983年10月10日 |
備考 |
中学生未満のお子様をお連れのお客様は、なるべく小上がりのお席をご予約ください。 |
お店のPR |
マグロブランド日本一、「やま幸」のマグロをご堪能下さい。
すし定番のネタから旬のもの、貝類など、豊富に揃えております。一品料理もございます。 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
かれこれ20年近く通ってるお店。
超多忙でご無沙汰してましたが、大阪から友人が来るので美味しいお店を紹介したく、久々にお伺い。
自由が丘駅から緑ヶ丘駅方面に徒歩10分ほど、駐車場はありませんが、近くのヤマダ電機の駐車場(有料)に止めるのが良いかと思います。
近隣にもテナントが立ち感じの良いお店が増えました。
1ヵ月以上前から予約してお伺い。カウンターと小がりの小さいお店なので、予約は必須です。
常連さんが多いお店、すしの注文、カウンターの立ち振る舞いなど、マナーのわかっているお客さんに来ていただきたいお店です。
お寿司屋さんにもいろいろありますが、こちらは新鮮なネタを提供するお店。
マグロはご存知山幸から仕入れてらっしゃいます。
また、貝類が充実しているのが特徴といえます。
いつものように、アテと握りでお任せで。
大将の「いいと思います」のネタでお願いしたら間違いないです。
突き出しは取り忘れましたが、魚の煮物から。
瓶ビール、ハイボール、緑茶ハイ、冷酒(菊水)を頼み、仲間と楽しく語らいながらいただく。
どのネタも新鮮でおいしいのですが、この日のネタでは、戻りかつお、マグロの赤身とトロ、脂の乗ったイワシ、〆さばが白眉でした。
イワシと梅干しの煮物もとてもおいしかったです。
常連は遠慮してあまり頼みませんが、今回は初めてお伺いする友人を連れて行ったので、名物のウニ飯をお願いしました。
昨今のうにはじめ食材の高騰もあり、ぜいたくな逸品。断面の画像見ていただければわかるかと思います。
感動してくれてよかったです。
友達につられて、最後の握りを多く頼んでしまってお腹いっぱいに。
みんな満足の夜でした。
今宵もごちそうさまでした。
またお伺いします。