無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
080-5928-0607
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
松屋の新作
なんか美味そうな新メニューが、店頭ポスターで出ていたので、フラリと入店(^ω^)♪
【ソース焼きかつ丼・並、¥590】薄いカツが2枚に、千切り野菜と目玉焼きが乗っています。パク〜(^ω^)♪ 衣は薄いが肉も薄い。衣はカリッとしてはいます。
がしかし、味が薄いね~(´ω`) 生野菜でさらに味が薄まる。玉子の黄身に醤油を垂らしてTKGにして食ってやりました。
総評: 何を食ったかぼんやりしてしまった(笑) 食べ終わって、もう一度店頭ポスターを見たら、卓上のソースをかけて食べる仕様だったみたい(^ω^;; あれ?!ポン酢醤油やカルビ焼き肉用ソースはあったが、カツ用ソースはなかったと思うが。少なくとも、店員がどのソースを使うか勧めてくれても良さそうに思います。
松屋の新商品来ました。
松屋の牛めしのタレが新しくなったそう。なんでも31回目のリューアルで32代目のタレなんだとか(笑)
【ボロネーゼ牛めし・並盛、¥630】そんなリニューアル牛めしをベースとしたコチラは、相方にボロネーゼソース&とろけるチーズ(ノ≧∀≦)ノ
パク~(^ω^)♪ 挽き肉とトマトの旨味が濃厚だね! チーズでコクをブーストアップ\(^o^)/ 安くはないひとしなだが、味には満足(≡^.^≡)
総評: アレ? リニューアルしたタレはどこ行った?!(笑)
カレギュウの双子の弟。
牛丼とカレーのコンボメニューとしてカレギュウがありますが、それとはまたひと味違うコンボメニューが出ていました(ノ≧∀≦)ノ
【スパイシーキーマ牛めし・並、¥550】生卵と、黄身・白身分離器が付いてきました。さっそく黄身を分離してスタンバイ。黄身を乗せる前に、キーマカレーを味見し、ちゃあんとカレースパイスと挽肉の旨味が出ていることを確認!
キーマと牛肉をよく混ぜーの、卵黄ポトリーの、パク~(^ω^)♪ んまいねー(*^^*)♪ カレギュウと同様に、脂身がやや多くて甘めの牛が、カレースパイスの辛味をマイルドにしてくれます(●︎´▽︎`●︎)!
ちなみに分離した白身は、別途TKGで食ってやりました\(^o^)/
総評: ちょっと前の、カニのタイカレーで大きく外してましたが、今回のひとしなは文句なく美味かった(*^^*)♪ カレーの松屋の面目躍如なり。
んまとまぁ(^^♪
夏がくうれば思い出すぅ〜♪な、次のひとしな。なんと21回目のアニバーサリー、だそうです。そんな長いこと定期的に発売されていたとは。
【うまトマハンバーグ定食、¥690】ライス大盛り無料だそうですが、ココは並でオーダー。トマト&ハンバーグでパク~(^q^)/ トマト&ニンニクの旨味とひき肉の旨味がじゅんじゅわ~♡ ま、外さないわな(^^♪
温玉は、TKGにして食ってやりました。醤油とともにトマトソースもぶっかけ、グルタミン酸のダブルで美味しくいただきました。
夏だ!暑いぞ!! カレーが旨い(ノ≧∀≦)ノ
先月、渋谷の松屋で食べた、蟹と卵のタイカレーがオハズシ君だった。定番&期間限定問わず、松屋でカレーメニューを外したことがなかったので、口直しにテッパン松屋カレーを食べに来ました。
【ごろごろチキンカレー、¥630】いつものことですが、福神漬け抜きでオーダー。しかし、チキンを焼いてる間に忘れてしまったようで、福神漬けアリでサーブ(^ω^;; 福神漬けとその汁が染みたご飯を取り除いてもらったが、勿体ないオバケが出ちゃうよ。こういうこと結構あるので、次からはライスをよそうタイミングで、声掛けよう。
さてとパク~(^ω^)♪ スパイシーなだけでなくフルーティーさもあるソース♡ 鶏胸肉の旨味、クタっと煮られた玉ねぎの甘み。
総評: んまし(ノ≧∀≦)ノ
松屋は新商品の回転が速いなあ(●︎´▽︎`●︎)!
一日の必要量の1/2が取れるという、次のひとしなをチョイス(ノ≧∀≦)ノ
【ラタトゥイユカレー・並、¥580】大盛りでも同じ価格です。赤・黄のパプリカにズッキーニ、そして櫛形にカットした玉ねぎがドッサリ\(^o^)/ 煮込むと甘くなるこれらの野菜から、いいトロミとダシが出ています。
ラタトゥイユにカレー風味を付けた·····より、カレー側にシフトしたひとしなで、タイカレーのニュアンスも感じます。タイカレーほど辛くはないですが(^ω^) 野菜の他には、短冊切りにしたハムも入っています。
気に入ったので。次のバージョンも!
【半熟玉子チーズのラタトゥイユカレー、¥650】ラタトゥイユカレーに、半熟玉子とグラノパウダーをプラス。野菜の甘みに、チーズの旨味が加わり、卵黄はまろやかさをプラス。うます♪
別日に新作どんぶりゲト♪
【椎茸筍牛めし・並、¥500】牛めしに椎茸とタケノコを混ぜたもので、サッと出てくると思いきや、結構待たされました。牛肉の旨味と、肉厚な椎茸の旨味が、よく出ています。
総評: 松屋の新商品開発チーム有能。
松屋を平らげ健康に♪
と、松平健が(●︎´▽︎`●︎)!
【ビーフシチューハンバーグ・ライスセットミニ、¥760】松屋のデミソースはかなりイケてる印象なため、こちらの新作も美味いだろうと。゚+。:.゚おぉ(*゚O゚ *)ぉぉ゚.:。+゚ 鉄鍋でハンバーグとデミソースをグツグツ煮てる(ノ≧∀≦)ノ パク~(^u^)/ まあまあイケてる。
【牛ヒレ肉のカットステーキ・ロカボ、¥830】ライスなしで、代わりに生野菜チェンジ。付け合せのマカロニで、炭水化物は十分取れます(*^^*)! このマカロニ、ミルキーなソースが中々うまし♪ ヒレのカットステーキはやや固く(^ω^;; ソースもやや塩辛い。健康にはなれなそう(笑)
世界一ではないが。
最近コチラでは、ボロネーゼ&マスカルポーネのダブルソースハンバーグばかり食べていましたが、次のひとしながまもなく終売と聞いて、チョイス(ノ≧∀≦)ノ
【マッサマンカレー、¥730】パク~(^ω^)♪ タイカレー独特の青い風味と、ココナッツミルクの甘さ、十分な旨味♪ 世界一美味い料理とまでは行かないが、松屋カレーの中ではトップクラスだと思う。
別日に来たら、次のひとしながまもなく終売と聞いて。
【Wソースハンバーグ・ライスミニ、¥600】パク~(^ω^)♪ 最初ほどの感動はないが、ふわふわチーズソースのぶわっと広がるコクと、ボロネーゼソース&ハンバーグのひき肉の旨味は、やっぱいいネ♪
松屋史上、1,2を争う美味しさ(^q^)♪
ポスター画像に一目惚れ(●´ω`●)♡ 見た目がすでに反則(ノ≧∀≦)ノ ソースとチーズのコントラストが鮮やかなハンバーグなんて、食べずにいられようか。
【ボロネーゼ&マスカルポーネ風Wソースのハンバーグ定食・ミニライス、¥660】ハイカロリーが明らかなひとしなだけに、ライスは少なめが無難だろう。
まずはボロネーゼソース&ハンバーグでパク~(^ω^)♪ レンチンしてるのがバッチリ見える席だったけど(^ω^)ゞ 挽き肉、ブラウンソース、トマトの旨味が重なる完成度の高いソースです。ハンバーグは粗挽きで、コリっとしたスジとともに肉肉しさを残す造り。
続いて、ボロネーゼ&マスカルポーネ&ハンバーーグっ\(^o^)/ 若干塩が強めのボロネーゼソースに、ふわとろマスカルポーネのミルキーな風味が加わり、めっちゃうまい(ノ≧∀≦)ノ この風味、嫌いな人っているのかな。マスカルポーネソースがエアリーなので、チーズinハンバーグより軽やかです。また、デミソースに生クリームを垂らした場合よりも、コク深いです。
総評: 美味かったぞよ(●︎´▽︎`●︎)♪ 最近の期間限定メニューの中ではかなりの高得点だった、マッサマンカレーを抜きました。このひとしなと比肩できる松屋メニューは、狂牛病騒ぎで姿を消した名作『赤ワイン仕立てのビーフカレー』しかない。値段もお安めだし、リピ不可避なひとしなです♡ チェーン系の最高点である☆4.0を付けざるを得ない。
P.S. この後、4回もリピートしちゃった(^ω^)ゞ 残り期間内に、もう1,2回は食べたいな♡
9/7販売開始のひとしな。
カレーメニューに力を入れている松屋ですが、現在の期間限定メニューは、牛丼屋の原点に立ち帰った次のひとしなです。
【ビフテキ丼、¥750】つまり肉&コメ〜(ノ≧∀≦)ノ パク~(^ω^)♪ ニンニク風味のゴマ醤油ダレが、たっぷりかかってご飯にもしみています(●´ω`●) 肉はビフテキと名乗れるほどの厚みはなく、コチラの焼肉定食の肉の1.5倍程度の厚み。完全に火が通っていることもあり、硬ぇス(´ω`)
こってりしたタレの風味をサッパリさせてくれるのが、細かいさいの目切りにしたピクルスです。お酢の酸味とカリコリした歯ごたえが、良いアクセントとなっております。
”カレーの松屋”の攻めた新カレー。
夏のシーフードカレーフェアのひとしなをゲト(ノ≧∀≦)ノ
【海鮮ごろごろシーフードクリームキーマカレー、¥850】まずはキーマカレーからパク~(^ω^)♪ ひき肉の旨味たっぷりで、スパイスは松屋カレー独特の漢方薬風味が出てます。
続いてシーフードクリームソースパク~(^ω^)♪ エビと輪切りにしたイカの旨味とミルクのクリーミーさ♡ やさしい風味です。
そしてキーマとクリームソースを合わせて頂くと、スパイシーさがマイルドになって、なかなかオツですな♪
あたぁりぃ〜(^ω^)♪
伝統の「うまトマハンバーグ定食」の上位互換として、トマトソース中にごろごろ野菜、さらにとろけるチーズをプラス(ノ≧∀≦)ノ
【ごろごろ野菜のうまトマチーズハンバーグ定食・ミニライス、¥730】まずはハンバーグ+野菜トマトソースでパク~(^ω^)♪ ズッキーニかな、緑の野菜のトロっと感が加わりグレードアップッ(*^^*)! 続いてさらにチーズもプラスしてパク~(^ω^)♪ チーズのコクと塩味が合わさって不味いはずがないわな♡
さあ、最後のお楽しみは、半熟温泉玉子の卵かけご飯だ(ノ≧∀≦)ノ ライス中央に穴を開け、そこに玉子をオン。醤油とトマトソースを掛けて、パク~(^ω^)♪ グルタミン酸の塊であるトマトが、旨味をブーストアップしてくれ、ひじょうに美味であ~る\(^o^)/
『カレーの松屋』の面目躍如(ノ≧∀≦)ノ
朝メシを食いそびれて、超ハラが減っていた昼メシ時、コチラの前を通り掛かると、次のひとしなのポスターが目に飛び込んできました(ノ≧∀≦)ノ
【バターチキンカレー、¥690】カレーソース単独でペル〜♡ まったりとした口当たり、バターのコクと甘み、トマトの旨味と甘酸っぱさ、チキンの旨味♪ さすがカレーの松屋、ファーストフード店とはとても思えない、美味しいカレーです。さすがに値段は、ファーストフード店っぽくなくなりましたが(^ω^)ゞ
チキンもひと口サイズで食べがいがあります。ライスは若干固めで、カレーにぴったりな炊き加減。かなり良い出来なので、すかさずリピしてしまいました(●︎´▽︎`●︎)ゞ
カレーの松屋がまたやった!!
がしかし·····(^ω^;;
創業カレー、ゴロゴロチキンカレー、トマトカレー、マッサマンカレー、等々。松屋のカレーは客を飽きさせません。最近ではマッサマンカレーが個人的にヒットしましたが、またまた松屋がやってくれました(ノ≧∀≦)ノ
【オマール海老ソースのクリームカレー、¥730】まずはカレーソースをパク~(^ω^)♪ オマール海老感はよく分かりません(^ω^;; 以前も海老ソースをトッピングした品がありました。その時も海老感がよく分からなかったが、改善は見られず。
海老自体はマカロンくらいの大きめなものが10尾くらい入って具沢山パク~(^ω^)♪ プリプリと言うよりシャクシャクした儚い歯ごたえで悪くないですが、海老の風味はよく分からず(´ω`)
総評: ワタクシは、一体何を食べさせられたのだろうか?!
さっそくのリピ(●︎´▽︎`●︎)
【マッサマンカレー並、¥730】現在の松屋のレギュラーカレーは『創業カレー』だが、その前のレギュラーカレーは、漢方チックな独特の香りが特徴的でした。このマッサマンカレーにも、その香りを感じます。
パク~(^ω^)♪ ココナッツミルクのコク甘さに若干の青っぽさ。タイのグリーンカレーのニュアンスです。松屋伝統の漢方っぽい風味もあり、なかなか旨しです(^ω^)♪
鶏のモモ肉がたっぷりな点も再現性が高い。1本丸ごと使用しているようです(ノ≧∀≦)ノ
松屋の商品開発力たるや。
毎週または隔週で、新商品を投入する松屋すごい\(^o^)/
【焼き牛めし・やみつきにんにく醤油ダレ、¥560】テイクアウトしました。期間限定サービスでミニ牛丼の具を無料ゲット(●︎´▽︎`●︎) 焼き牛めしのお肉じたいは固いが、厚みは薄いのでさほど気にならず。にんにくがガツンと効いた醤油ダレの風味は、強制的な旨さ(笑)
【シュクメルリ鍋定食・ライス小盛、¥760】ジョージアの料理で、復刻メニューです。メインのチキンの他に、サツマイモも一緒に煮込まれているので、ライスは小をチョイスして炭水化物量を調整。鉄鍋は、固形燃料で加熱され、ホワイトソースがグツグツいってる状態で来ました(ノ≧∀≦)ノ 猫舌なので、息を吹いて固形燃料を消火しました(^ω^)ゞ
チキンをパク~(^ω^)♪ 肉汁じゅわっ♡ にんにくが効いたホワイトソースは、やや強めの塩っけとたっぷりの旨み♪ サツマイモの甘みがいいアクセントになってます(●︎´▽︎`●︎) うまし♪ シュクメルリは、今後も定期的に復刻されそうなひとしなですね。
【マッサマンカレー・並、¥730】世界一美味しい!の触れ込みで登場(ノ≧∀≦)ノ ホントかよ〜?と半信半疑ですが、カレーメニューのレベルがチェーン系の中ではダントツな松屋だから、期待しちゃいますね。
まずはカレーソースをコクリっ(*^q^*)♪ ココナッツミルクのまろやかな甘みのすぐ後に、ピリッとした辛みが追いかけて来ます。これはなかなか♪ ふた口目コクリッ。甘さ、辛さ、の中に、エスニックなハーブの風味を感じます。レモングラスかな。酸味とほろ苦さが風味に奥行を与えています。
カレーの松屋の面目躍如、ハイレベルで実に旨い。店舗数日本一の某〇〇屋(中身はハ〇スカレー)など、足元にも及ばない。チキンもゴロッゴロ、鶏モモが1本まるまる入ってて具沢山。ライスも大盛りでした。カレーソースそのままでもおいしいが、ライスをソースに浸して食べるのが1番好きでした。リピ不可避(^^)ゞ
総評: 松屋のカレー部は、カレー専門店出さないかね?! 出してくれたら通うよ〜\(^o^)/
デミグラスソースはなかなかイケてる。
松屋は高い頻度で新商品を投入してきます。最近は新商品投入ペースが加速しているように思えます♪
【ビーフシチュー単品、¥790】ライスセットで¥890、野菜と味噌汁もつく定食で¥990ですが、付け合せがじゃがいもだったので、単品でオーダー。
先ずはデミグラスソースのみをコクリ~(^ω^)♪ 野菜とマッシュルームの甘みと旨味、生クリームのコクとまろやかさ、赤ワインの酸味と渋み。これはなかなか美味し(^ω^)♪
ただし、主役であるはずの牛バラですが、脂身はトロトロだが、赤身部分はかなり硬い。半熟玉子は嬉しいね(⌒∇⌒)
復活のひとしな。
ライス大盛りでもイケる味の濃さですが、ライスは半分にしました(^^)ゞ
【うまとまハンバーグ定食・ライスミニ、¥620】ハンバーグを割ってみると、中から肉汁がビュルッ吹き出します♡ パク〜(^q^)/ トマトソースの旨味がしっかりしてます。トッピングの半熟玉子は、トマトソースごとライスに移し、醤油を掛けてTKG〜\(^o^)/ グルタミン酸の二乗で旨味4倍(笑)
総評: トマトカレーの復活が待たれる(^^)!
カレーの松屋が、かつての定番カレーを復刻。
松屋は、牛丼チェーンの中では突出してカレーが旨い。久しぶりに昔のカレーが復活していたので、頂きました\(^o^)/
【ごろごろチキンの煮込みカレー、野菜サラダ付き、¥690】先に出てきた野菜から平らげ。ごろごろチキンは、注文を受けてから焼き目をつけています。カレーソースからパク〜(^q^)♪ 漢方のニュアンスを感じる、松屋独特のスパイス使いは健在(^^)/
鶏モモ肉が、柔らかく、かつジューシー♪ 玉ねぎの甘みの中に、チャツネのようなコク甘いフルーツの甘みが加わっていますね。そのぶん、以前より美味しくなった気がします(^^)ゞ
総評: カレーの松屋は健在。ワインが効いた伝説のビーフカレーの復刻を求む!
ニンニクが効いてます(#^.^#)♪
ジョージア(グルジア)料理だそうです。松屋は攻めのメニューを繰り出して来ますね(^^)!
【シュクメルリ鍋定食ミニ、¥760】メインの他に、ライス・味噌汁・生野菜。カロリー過多を危惧し、ライス控えめバージョンであるミニをチョイス(^^)ゞ 固形燃料で加熱され、グッツグツ言わしながらの鍋サーブ。チーズたっぷりのホワイトソースは、ニンニクが効いてます。
具はチキンに、なんと皮つきのサツマイモ。サツマイモを露わに使った西洋料理は、このシュクメルリが初めてです♪ 加熱により焦げて鍋底にへばり付いたソースが、もんじゃ焼きの土手みたいで珍味だった\(^o^)/
総評: ☆3.7。
レギュラーメニュー化からが本当の勝負となる創業カレー。
『カレーの松屋』がカレーをリニューアルし、チキンカレーから、次のビーフカレーに変わりました。かなりの値上げだから、美味しくなってないと納得できない。
【創業ビーフカレー・並、¥490】創業時のレシピで作ってるらしいですが、価格は創業時の倍くらい行ってるでしょうか。この創業ビーフカレーは、数ヶ月前に復刻版として期間限定で出てました。レギュラーメニュー化したようです。
パク〜(^q^) 松屋カレーに独特の漢方系スパイスの風味がまず来て、野菜系の甘さと肉の旨味がすぐに追いかけて来ます。あらわな具は、繊維状にほぐれた牛バラ肉だけですが、量はソコソコあります。ご飯はやや固めの炊き加減で、カレーソースが染み込んでグズグズすることなく、いい感じ。
ただ煮込み過ぎなのか、カレーソースからフレッシュな風味が抜けているように感じました。期間限定販売のときは、フレッシュ感があり、もっと香り高かったイメージでしたが。
別の日に、創業カレギュウ(¥720)も食べてみましたが、やはり復刻キャンペーンの時より、カレーのクオリティが下がった感じです。
総評: 美味しさを維持するのは難しい。☆ダウンもやむなし。大幅に値上げもしたことですし、『カレーの松屋』の面目にかけても、美味しさの維持・向上に努めてもらいたい。
カレーの松屋、1週間限定復活の!
10月22日〜29日の期間限定で復活したという、次のひとしな。カレーに対して、並々ならぬ力を入れてる松屋だけに、期待できますね(#^.^#)
【ごろごろ煮込みチキンカレー・並、¥590】煮込みカレーですが、煮込んでるのはルーだけで、チキンは注文を受けてから鉄板でグリルしていますね。鶏肉の部位は、火を入れ過ぎるとパサパサになる胸肉が中心だから、この方式なんですね。
肉はふっくら&しっとり、カレーソースはスパイス感があって、まあまあ旨い(#^.^#) が、松屋ならもっと美味しく出来るはず。
総評: これからも、松屋カレーの進化に期待します。
松屋のデミグラス料理♪
松屋で一番好きなレギュラーメニューはカレギュウなんですけど、期間限定メニューを含めたナンバーワンは、狂牛病騒ぎの直前に出ていた本格ビーフカレーです。特に、赤ワインを贅沢に使ったと思われるカレーソースそのものが美味だった。つい先日見たTV番組でも、カレー職人が松屋のカレーを褒めてましたが、やはりプロでも美味しいと感じるんですね(⌒∇⌒)♪
そんな松屋の新作は、ワイン風?ソースだと言う次のひとしな。
【ビーフシチュー定食・ライスミニ、¥850】まずはデミグラスソースをペルリ〜(^q^)♪ ワインの風味が全面に出ているわけではないが、酸味は感じます。肉系の旨味と野菜の甘みがメインで、そこにワイン系の酸味のアシストで、コクを出す設計です。
具は、ゴロッとサイズにカットされた、牛バラ肉、ジャガイモ、人参。牛バラはトッロトロ、ジャガイモはメークイーン系のサクッとした食感がイイ。
総評: まあまあイケたが、伝説のビーフカレーには遠く及ばない(^^)ゞ
松屋カレーの原点を食す。
チェーン系牛丼では吉野家が抜け出ていると思うが、カレーに関しては松屋が一番と思っている。特に2000年代前半、狂牛病騒ぎのちょい前に出たビーフカレーは、牛肉と赤ワインの旨味がマリアージュしてて、メチャ旨かった(*^.^*)! 人気洋食屋やカレー専門店レベルの傑作だったと記憶しています。そして現在、期間限定で出ている、次のカレーをゲット!
【創業ビーフカレー、¥490】福神漬けは抜いてもらいました。画像には写してませんが、ワカメとあぶらげの味噌汁が付いてます。おもむろにカレーをパク~(^q^)♪
ひと口めから、煮溶けた野菜の甘みがトゥーーンと来る感じで、体が喜びます(*^.^*) そこに、九割がた煮溶けた牛バラ肉の旨味・甘みが重なり、いとうましです♪ スパイス感はほどほどで、辛さはピリ辛+アルファ程度。小学校高学年以上なら、ほとんどの人が食べられる辛さかと思います。
松屋のカレーは、創業した時から旨かったんだな…。チェーン店のカレーでは、最大手のナントカイチ(ハウスカレーを使用)なんて目じゃなく、ナンバーワンかと。そうそう、必殺のカレギュウもあるしね(⌒∇⌒)♪ ということで翌日、
【創業カレギュウ、¥700】をパク~(^q^)♪ 煮溶けた野菜の甘みと、醤油ダレで煮込んだ牛の脂身の甘みが重なって、コクがスゴい。とても美味しいですね(*^.^*)♪
総評:この勢いに乗って、狂牛病騒ぎで姿を消してしまった幻の傑作ビーフカレーを、是非とも復刻して頂きたい(*^.^*)! 期待を込めて☆4.5(^^)/
自由が丘地区重点化レビュー・その163
学生時代、帰宅が深夜になったときは、かなりの頻度でここでカレギュウを食べてました。最近は、深夜にガッツリ食べることを戒めているので、利用頻度は下がりました(^^)ゞがしかしこの日、深夜に通りがかると、高タンパク・低脂肪な次の新メニューが、目に止まりました。
鶏ささみステーキ定食ミニ(¥620)※ライスがミニ。切れ目を入れて開いたささみに塩コショウをふって、ソテーしたのが三枚。バター醤油風味のオニオンソースがタップリかかっています。
ささみソテーパクリ~(^u^)♪ささみの食感と淡白さは想像通り。ソースがちょっとしょっぱいかな。バター風味はよく分かりませんね。気になったのは、ソースの塩分により付け合わせの野菜から水が出て、ビシャビシャになってしまっていること。他の定食のように、野菜は別皿で提供して欲しかった。
総評:松屋の歴代メニューの中では、2001年の狂牛病騒ぎ直前の時期に出た、ビーフカレーが抜群に美味かった。ゼータクに赤ワインも使ってたから、下手な洋食屋よりレベルが上だった。安かったしね。ゼヒ復活して欲しいひと品です♪ 今年の夏は見なかったが、夏定番のトマトカレーもかなりイケてる、と思う。
口コミが参考になったらフォローしよう
hymurock
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
hymurockさんの他のお店の口コミ
プレマルシェ・ジェラテリア(中目黒、代官山、祐天寺 / ジェラート・アイスクリーム)
Chateraise PREMIUM YATSUDOKI(中目黒、代官山、祐天寺 / ケーキ、洋菓子)
フェブラリーコーヒーロースタリー(浅草(つくばEXP)、浅草(東武・都営・メトロ)、田原町 / カフェ、スイーツ)
イリヤプラスカフェ(田原町、浅草(東武・都営・メトロ)、浅草(つくばEXP) / カフェ、パンケーキ)
カトレア(森下、清澄白河、菊川 / パン、サンドイッチ)
ロワゾ・ブリュ(森下、清澄白河、菊川 / ケーキ、チョコレート)
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
松屋 自由が丘店
|
---|---|
ジャンル | 牛丼、カレー、食堂 |
お問い合わせ |
080-5928-0607 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
自由が丘駅北口から徒歩2分 自由が丘駅から106m |
営業時間 |
|
予算 |
~¥999 ~¥999 |
予算(口コミ集計) |
~¥999
~¥999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners、UnionPay) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、楽天Edy、nanaco、iD、QUICPay) QRコード決済可 (PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY、Alipay、WeChat Pay) |
席数 |
15席 (カウンター席のみ) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | カウンター席あり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、お子様メニューあり |
ホームページ | |
お店のPR |
身近なプライス、安全、そしておいしさ。
選び抜かれた素材と徹底した品質・安全管理体制を確立しています。 定番の牛めし、カレーから、各種焼肉定食、ハンバーグや期間限定メニューなどもラインアップ。 また、朝定食や多彩なサイドメニューも充実させながら、お客様の健康で豊かな食生活を応援しています。 |
関連店舗情報 | 松屋の店舗一覧を見る |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
定期的に巡ってくる、次のひとしな。ずいぶん高くなっちまったな。
【うまトマハンバーグ定食、¥830】トマトはグルタミン酸が豊富で、肉はイノシン酸が豊富。これらふたつの旨味が組み合わさると、相乗効果で旨味が強くなります。
パク~(^ω^)♪ んまー(*^^*)♪ 鉄板の美味さですねえ。温泉玉子は、TKGのようにして食ってやりました。そこにもトマトソースを加え、旨味を倍加(ノ≧∀≦)ノ
総評: コチラ、最近営業時間が短くなり、深夜早朝営業が無くなりました。しかし、営業時間外に店内清掃を行っているのか、店内全体の清潔感がアップしたように感じました(*^^*)♪