無料会員登録/ログイン
閉じる
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
本日夜空席あり
03-5731-0035
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
味
口コミが参考になったらフォローしよう
ある日のそのちゃん
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
ある日のそのちゃんさんの他のお店の口コミ
KAMINARI BURGERS(長堀橋、心斎橋、四ツ橋 / ハンバーガー)
恵比寿 CRAFT(恵比寿、広尾、代官山 / 日本料理、ふぐ)
サンフォコン(代々木上原、代々木八幡、代々木公園 / フレンチ、ビストロ、ジビエ料理)
未在(東山、蹴上、祇園四条 / 日本料理)
オーベルジュ・ド・リル トーキョー(六本木、乃木坂、麻布十番 / フレンチ、イノベーティブ)
大阪北浜あなごや(北浜、なにわ橋、堺筋本町 / あなご、日本料理)
店名 |
すし独楽(すしこま)
|
---|---|
ジャンル | 寿司 |
予約・ お問い合わせ |
03-5731-0035 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
東急東横線 都立大学駅 北口より徒歩5分 都立大学駅から351m |
営業時間 |
|
予算 |
¥10,000~¥14,999 ¥3,000~¥3,999 |
予算(口コミ集計) |
¥10,000~¥14,999
¥5,000~¥5,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 |
サービス料・ チャージ |
なし |
席数 |
19席 (カウンター11席、テーブル8席) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり、車椅子で入店可 |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる |
---|---|
料理 | 魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
サービス | ドリンク持込可、テイクアウト |
お子様連れ |
子供可、ベビーカー入店可 |
公式アカウント | |
オープン日 |
2006年3月17日 |
備考 |
ドリンクのお持ち込みにつきましては、1本につき3,000円のお持ち込み料を頂戴しております。 |
お店のPR |
職人技が光る鮨と季節の一品料理を肩ひじ張らずに楽しむ。地元に愛される実力店。
都立大学駅から5分ほどの閑静な住宅地に佇む【すし独楽】。“鮨をもっと身近に感じてもらいたい”その想いで日々努めております。鮨屋は敷居が高いと思われがちですが、当店は一期一会を大切に、会話を楽しみながら鮨をつまんでいただける気取らない店。割烹的な一品料理も得意としておりますので、季節の味覚も是非お楽しみください。お帰りの際に気持ちがほぐれて「ああ、美味しかった」とご満悦いただくことが私共の喜びです。 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
閉じる
あたしの趣味のひとつが料理本集め。
これまで400冊位集めていて、本棚に飾って眺めるのが至福のひととき。
検索すれば何でも出てくるって思われてるかもだけど、本物とニセモノが玉石混淆な世界だし、本でしか表現出来ないものってある。
そんな中、尋ねられたときに他人に勧める料理本では必ず入れるのが野崎さんの本。
あとは村田さんとか、道場さんのも好き。
共通点は、言う通りにするととりあえずなんか美味しくなること(笑)
そんな中で野崎さんはお店もご勇退されて、あのしっくりくる味わいが食べたいときに、でもお店にはもういないのがさみしい的な。
どうせいないなら、味の片鱗を受け継ぐ系列店をって探すと、このお寿司屋さんにたどり着いた。
先付けから一品、締めの御椀まで、食べたかった味でニンマリする(*´ω`*)
もちろんお寿司もしっかり美味しい。
高級住宅街にしっかり根付いたお寿司屋さんっていう、実は希少なジャンルのお店。
好きです。