無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
03-6240-2039
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
頻繁に行きたくなる日本酒割烹料理店。
2024年特にお世話になったと思うお店。
日本酒に合う美味しいお料理がたくさん。
気の利いたラインナップや少量ずつのお料理も多いので、2軒目でも行きたくなります。
とはいえ遅い時間でもしっかり混んでいて、かなりの人気店です。
魚料理のほか、野菜料理や東北の郷土料理などもあり、日替わりメニューも豊富です。
日本酒も入れ替えが多そうで、短いスパンで行っても結構お酒が変わっている印象。
お店の雰囲気も良く、価格もリーズナブル。
2025年もたくさん通うと思います。
写真は数回の訪問分。お酒の写真は一部です。
気の利いた酒肴と豊富な日本酒を楽しむ。
平日の夜に訪問。
20時過ぎ、運良く入店できました。
【ポイント】
○東北のお酒とお料理を楽しめる小料理屋
○日本酒好き店主が揃えるお酒がとにかく豊富
◯お料理は少量ずつ、お値段抑えめで嬉しい
−−
*オペレーション:複数人体制
*客層:様々
*支払い:カード可
*チャージ、サービス料:不明
*ネット予約:なし
*ランチタイム営業:なし
*一人訪問:可能
*二軒目関連:1軒目にも2軒目にも
*滞在時間:2時間程度
*Google評価:4.3
*食べログ現状評価と実態との乖離:3.59、過小評価
【店舗概要】
過去の投稿をご覧ください。
【雰囲気とサービス】
過去の投稿をご覧ください。
【オーダー内容とコスパ】
以下をオーダー。
ドリンクは半合で日本酒を7種と少々。
◯お通し 蛤
◯山形だし乗せ冷奴
◯大間まぐろ刺身
◯岩もずく
◯生しらす生いくらハーフミニ丼
◯いちじくの赤ワイン煮
お酒含めお値段は比較的リーズナブルだと思います。
【感想】
久々にタイムラインに載せての投稿です。
この日はたまたま、いつもならありえないくらい空いていて、メニューも頼みたいものが多くラッキー。
当店は野菜などを使ったあっさり目のつまみを少量ずついただけるのも嬉しい。
大間まぐろは、当店でもあまり見かけないのでオーダー。
赤身は濃い身の味、中トロは程よい脂。
つるんとした舌あたりも良く、どちらも旨味あり文句なく美味。
締めはミニ丼。
いくらと生しらすという好物の組み合わせで幸福。
締めはほんのちょっと食べたくなるので、このくらいが量としてちょうど良い。
これまた珍しく、デザートには、いちじく赤ワイン煮も。
こちらも二口サイズくらい。
合わせていただいた、少し甘口目ながらも旨味ある日本酒が至高のペアリングでした。
これはここ最近で一番感動した日本酒ペアリングです。
他のお酒も、この日もラインナップ豊富。
珍しいローカルスペックのものなどを見ると楽しくなり飲みすぎてしまいます。
野菜料理で東北の日本酒を楽しむ。
この日は二軒目だったので、軽めの野菜料理を中心にチョイス。
ガッツリは食べれないときでも、そういう利用ができるのも嬉しい。
そしてこの野菜料理が美味しい。
聞き慣れない山菜などを使っているときもあります。
そして店主に選んでいただく日本酒をたらふく堪能。
いつ行っても色々なお酒があり、入れ替えも頻繁。
地元でしか飲めないような日本酒が私にとっては貴重です。
人気のだし巻き卵は売り切れ注意。
日本酒好きにはたまらないお店。
日本酒は基本的に東北の銘柄のみですが、数がとてもあります。
都内では入手できないような地元限定スペックもちらほら。
当店ではこういうのを飲むのが楽しいんですよね。
お料理は季節の食材が使われており、聞いたことない野菜とかも。
どれもお酒の良いアテになり、少しずつ色々食べられるくらいのボリューム。
味も良く、お刺身、だし巻き卵なんかはいつも食べている気がします。
居酒屋以上で、割烹的な感じです。
今ハマっている海鮮系のお店。
お料理とお酒が、この辺のお店の中、いや、エリアを広げても抜群に良い。
さらにコスパも良い。
海鮮・日本酒系では、一期一会よねさんの次にお気に入りです。
季節の食材を取り入れた豊富なメニューに、地域限定酒などラインナップが豊富すぎるお酒。
お料理はでてくるのが早いのに一つひとつ丁寧でどれも美味しい。
お酒は入手困難銘柄もありますが、当然でもあると思いますがある程度店主とコミュニケーションがなされており、日本酒好きな人にのみ提供されるものなのであしからず。
また、それだけ飲むというのも、一般常識として違うと思いますし、実際そんな人は当店には誰もいないので、そういう目的で行くのは当店についてはお門違いです。
そうであれば一期一会よねさんが向いています。
唯一、ホールスタッフさんが席数に対してかなり少なく、注文時に捕まえにくいのが難点。
東北の日本酒と新鮮な魚介を楽しめる人気店。
平日の夜に訪問。
直前に予約しましたが、常に混雑しており、たまたまタイミングが良かっただけのようでした。
【ポイント】
○静かなエリアの海鮮居酒屋
○日本酒がかなり豊富で、入手困難銘柄も
○東北の食材とお酒にこだわる
−−
*オペレーション:複数人体制
*客層:近隣会社員多め
*支払い:カード可
*チャージ、サービス料:不明
*ネット予約:なし
*ランチタイム営業:なし
*一人訪問:可能
*二軒目関連:一軒目にも二軒目にも良さそう
*Google評価:4.3
*食べログ現状評価と印象:3.52
過小評価の印象
【店舗概要】
森下の駅から少し離れたところにある海鮮居酒屋です。
亀戸に本店があると思います。
東北のお酒と食材にこだわられています。
あんなお酒やこんなお酒があることも。
駅からは近いです。
【雰囲気とサービス】
カウンターとテーブル席があります。
カウンターの席間隔はややゆとりあります。
空間全体としても広々としており、意外と大きいお店です。
店員さんは、店主含め4人くらい。
お店のキャパの割には人員体制は手薄で、混雑時はお料理やや待ちますし、ドリンクオーダーもしづらい雰囲気。
というか、店員さんが捕まらず、物理的にもなかなか難しかったです。
店主自らもかなり忙しく動かれていますので、もう少し他の店員さんも色々気が回るようになると良いと思いました。
【オーダー内容とコスパ】
以下をいただきました。
ドリンクは、日本酒を3合弱。
○お通し
○ホタルイカと新わかめの酢味噌
○白子ポン酢
○揚げ銀杏
ドリンクは入手困難銘柄でも比較的リーズナブルで、お料理も質良くボリュームそこそこで大体500〜1,000円の間くらいでした。
コスパ良いです。
【感想】
今回も満足。
いつ来ても魚介が特に美味しいです。
ホタルイカは火入れ加減バッチリ。
ぷりっとした身質を楽しめました。
新わかめも食感と香りが良いですね。
白子はそろそろ終わりの時期でしたが、ひだがまだ大きく美味。
当店の白子ポン酢は、常温くらいの温度なのが特徴です。
揚げ銀杏は頼むことが多い好きなつまみ。
そして日本酒が本当に豊富で、東北のお酒のみの品揃えとなりますが、それでもかなりあります。
店主のおまかせでいただくのが、おすすめです。
タイミングによっては入手困難銘柄もいただけます。
半合対応もしていただけ、感謝です。
いつも混んでいるのがネックですが、それだけいいお店ということですね。
日本酒好きにはハマると思います。
何を食べても美味しい小料理店。
平日の夜に訪問。
雨の日でしたが、席は半分ほど埋まっていました。
今回は以下をいただきました。
○刺し盛り
○揚げ銀杏
○ニラの芽?のおひたし
○唐揚げ
○何とかかぼちゃの酢の物
○カラス貝(ムール貝)の酒蒸し
○出し巻き卵
○鯵のなめろう
やはりお魚中心に美味です。
刺し盛りは、旨味があるお魚が多く、少し熟成させてるのかな?とも思いました。
この時旬の新イカもありました。
変わった野菜が使われている料理も多くあり、楽しいです。
豊富な日替わりメニューがありますが、何を食べても美味で、良いおつまみになり、お酒が進みます。
日本酒も豊富で、東北がコンセプトのお店なので、そのエリアのお酒のみのご用意かと思いますが、かなりラインナップあります。
新政や十四代などの入手困難銘柄も日によってはあります。
地元でしか出回らないのものと思われる珍しいお酒もあります。
店内広々としており、居心地が良いお店です。
お料理の量がほんの気持ち全体的に減った気もしましたが、良い食事ができました。
森下の実力ある割烹料理屋
数回訪問。
お料理は何を食べても申し分ありません。
メニューもたくさんあり、食べたいものを網羅できないほどでした。でも大満足です。
特に野菜を使われた料理が豊富なのもありがたいです。
メニューは日替わりのようですので常にはないと思いますが、鰯のお刺身に感動しました。とある行きつけの鮨屋の鰯が人生で一番美味しいと思ったのですが、こちらの鰯をいただき、お刺身としての人生No. 1が決定しました。
日本酒の種類も豊富で、特定のお料理に合わせて提供いただくこともできました。好みも聞いてくださり、お忙しいタイミングでなければ、何種類か提案いただけそうです。
こうした良質な割烹料理を美味しい多種のお酒と共にいただける上に、全体的にお酒もお料理も非常にリーズナブルだと思います。
感染対策としては、カウンター、テーブルともに一組あたりの空間が十分にとられており、カウンターは仕切りもあります。お店自体も席数を考えると広く、ガヤついておらず良い雰囲気です。厨房、ホール共に、店員さんは皆さまキビキビと動かれており頭が下がります。
ゆっくり落ち着いた空間で美味しいごはんを食べたいと思った時にまた行きたくなる、重宝させていただきたいお店です。
口コミが参考になったらフォローしよう
ごろま
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
ごろまさんの他のお店の口コミ
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
三代目まる天 森下店
|
---|---|
ジャンル | 居酒屋 |
予約・ お問い合わせ |
03-6240-2039 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
森下駅から206m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
¥4,000~¥4,999 |
予算(口コミ集計) |
¥6,000~¥7,999
|
支払い方法 |
カード可 (JCB、AMEX) 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
個室 |
無 |
---|---|
貸切 |
可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
利用シーン |
|
---|---|
ホームページ | |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
ちょこちょことつまみになるお料理と、絶対にコンプリートできないほどあるラインナップの日本酒で、毎回飲み過ぎます。
最近はナマコ酢はリーズナブルで量もちょうど良いので、毎回必須オーダー。食感が硬すぎず良いです。
お酒は店主のおまかせで。
良い感じに選んでくださります。
ここ数回分をまとめて写真アップします。