無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
食べログ うどん EAST 百名店 2024 選出店
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
03-5815-4675
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
ゆったり贅沢空間で美味しい釜揚げを
釜揚げうどん(大)
天ぷら盛合せ
絶品な衣加減に食材も最高
この景観が贅沢
薬味達
入口前
入口前
贅沢な庭
何故だろう(´-`).。oO 50歳に成ってこの景観の価値がわかりました。落ち着く・・・プライスレス
贅沢な空間です(店内)
釜揚げうどん(大)
天ぷら盛合せ
釜揚げうどん以外も要注目(o^^o)
【根津散歩シリーズ】
根津と言えば釜竹
天気の良い日に伺いたい釜揚げうどん屋さん
綺麗な庭園を見ながら食べる釜揚げが格別で
一品の天ぷら等も美味しく
私はスルメイカの天ぷらがオススメ。
中々、東京ではお目にかかりませんが
大阪の居酒屋では良く見かける一品。
今回も釜揚げ大とスルメイカの天ぷらと追加ねぎをオーダー
(*´꒳`*)待ってる時間も店内の雰囲気がgood
着丼
やっぱ釜揚げ大はボリューミー(笑)
薬味をたっぷり入れて頂きます。
(*´∀`)♪美味〜い
何度か頂くと付け出し汁が薄くなるので
店員さんに注いでもらいます。
中々珍しいシステム( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
お出汁と薬味だけで飲み干せる美味さなんで
たくさん注いでもらいます。
完食する頃にはお腹はち切れそうに
(o_o)
根津にはたくさんの良いお店があるので
何回来ても飽きない街でココ釜竹はめちゃおすすめです。
天気の良い日は蔵のテーブルではなく庭園側がおすすめ★
次は頼んだ事の無い一品を頼んでみたいと思います。
ごちそうさまでした(^人^)
老若男女におすすめの釜揚げうどん屋さん!
根津の名店「釜竹」さんへランチしに来ました。
もちろん並び必須な為、11時に到着。
既に並び1組2名。
流石に曇りの11時は凍れます。
11:20 店員さんが並び中のお客さんにオーダーと席を聞いていかれます。
私は勿論
「大盛り!追加ねぎ・さきいか天ぷら・天盛りに追加海老1尾で蔵でお願いします」
( ̄^ ̄)ゞ
店員さんより「ねぎ元々沢山付いてますよ」と親切に教えて下さりましたが私は
「no problem」追加NEGI
11:30 入店、蔵のテーブル席に行く際は靴を下駄箱に入れて着席。
(´-`).。oO あぁこの雰囲気で今日は大満足やわ〜。
「釜竹」7〜8年ぶりに来たなぁ。
残念なのがすりごまがない(o_o)
釜揚げはやっぱ天かす・ねぎ・すりごま・七味でしょ!
11:45 着丼 o(^▽^)o 美味しそぉ〜
ますばお出汁に天かす・ねぎを入れて釜揚げをいただきます!
(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 最高!
そして七味を強めに
天かすを多めに入れての七味との相性は抜群。
周りのテーブルでザルを頼んでる方々もいてますが
ʅ(◞‿◟)ʃ わかっちゃね〜なぁ。こんな寒い日こそ釜揚げがより一層美味くなるんだよ。
そしてさきいか天ぷら(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
いつも居酒屋で置いてたら絶対頼むやつ!
天ぷら盛りと海老天(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
海老プリップリで揚げてる油が美味い!
向日葵油かな?なんだろ?
店内はカップルや年配夫婦系や主婦友や親子と様々です。
お店の雰囲気も根津って感じで良いんですよね〜
(о´∀`о)
大阪帰ったら釜揚げ薬味入れ放題の
「一心」に行こうっと(о´∀`о)
12:15 お会計にて退店
めちゃくちゃ美味しかったぁ
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
よしっᕦ(ò_óˇ)ᕤ 今日も仕事頑張るゾ!
ごちそうさまでした(^人^)
釜揚げ大盛り(1,265円)
薬味(追加ねぎ)110円
付け出し(天かす・ねぎ・生姜)
さきいか天ぷら825円
天ぷら盛り(1,210円)&海老天1本追加(440円)
外観入口(駐車スペース)
蔵内
メニュー
メニュー
動画QR
メニュー
メニュー
メニュー
薬味
釜揚げ大盛り
帰り際に中庭をパシャリ
口コミが参考になったらフォローしよう
MANAX
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
MANAXさんの他のお店の口コミ
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
根津 釜竹(かまちく)
|
---|---|
受賞・選出歴 |
うどん 百名店 2024 選出店
食べログ うどん EAST 百名店 2024 選出店
うどん 百名店 2022 選出店
食べログ うどん EAST 百名店 2022 選出店
うどん 百名店 2020 選出店
食べログ うどん TOKYO 百名店 2020 選出店
うどん 百名店 2019 選出店
食べログ うどん 百名店 2019 選出店
うどん 百名店 2018 選出店
食べログ うどん 百名店 2018 選出店
うどん 百名店 2017 選出店
食べログ うどん 百名店 2017 選出店 |
ジャンル | うどん、日本酒バー |
予約・ お問い合わせ |
03-5815-4675 |
予約可否 |
予約可 夜営業に限りご予約を承っております。 |
住所 | |
交通手段 |
東京メトロ千代田線「根津」駅1番出口徒歩3分 根津駅から139m |
営業時間 |
|
予算 |
¥5,000~¥5,999 ¥2,000~¥2,999 |
予算(口コミ集計) |
¥4,000~¥4,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX) 電子マネー不可 QRコード決済可 (PayPay) |
サービス料・ チャージ |
サービス料なし |
席数 |
36席 (14名用テーブル1卓、座敷4席×4卓、6席×1卓) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人~50人可) |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙
外に喫煙所あり |
駐車場 |
有 2台分 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、座敷あり、掘りごたつあり、バリアフリー、車椅子で入店可 |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 景色がきれい、夜景が見える、一軒家レストラン |
サービス | 複数言語メニューあり(英語) |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、ベビーカー入店可 |
ホームページ | |
公式アカウント |
https://www.facebook.com/kamachiku/
https://twitter.com/A9ka6h56mkq
https://www.instagram.com/Kamachiku.nezu
|
オープン日 |
2005年10月 |
備考 |
夜の営業は全てご予約いただけます。 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
【根津散歩シリーズリピート編】
先日の3連休に訪問した際に「定休日」の看板
あの時の落胆を忘れられず・・・リベンジ
本日ド平日のオープン時間に訪問
♪( ´▽`)わぁ珍しく空いてるぅ♪
おひとり様なので大テーブルの庭が見える位置に
案内して下さり着座。
いつも一品を頼みたいのですが
今回もグッと我慢して釜揚げ大盛りと天ぷらをチョイス♪
それにしても天気も良くて
(о´∀`о)釜揚げ日和ですなぁ。
茹で上がりまでの時間、庭を見ながら
ボ〜〜〜ッと。贅沢な時間です。
先ずは天ぷらから
私は食べれない物が一気に増えたので
食べれ無い物は避けて頂きます。
先ずお塩で(パウダー系)
(*´꒳`*)ウンウン
天ぷらの衣が薄くサクッと美味しい
さつまいもなんてお芋さんの甘味にお塩で尚更甘さが爆発します。
そして山菜の王様★タラの芽
(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾誰やぁこんな美味しい山菜見つけたやつ〜♪
旨味とほろ苦味のバランスが天ぷらとして最高の食材です。
(´-`).。oO春も近いなぁ
いやいや私、既に花粉症MAXです。
そしてメインの釜揚げ大盛り
言わずもがなMANAXはうどんが大好物
うどんの中でも特に釜揚げうどん
全国美味い釜揚げ店を知るとチェックからの訪問
その中でも釜竹さんは上位(あくまで主観)
雰囲気と一品の豊富さ
ただのうどん屋ではないです。
私、沢山のお蕎麦さんに行く様になりましたが
うどん屋さんがお蕎麦屋さんを色んな意味で超えるのが唯一コチラのお店だと思います。
最近はインバウンドのお客さんも多く来られてるのでホント有名なお店なんですね。
ちょっと穏やかになりたい時はまた寄らせて頂きます。
ごちそうさまでした(^人^)