無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-5597-5941
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
教材認定
4タイプ分類 薫 爽
本当の意味での辛口 と 新ジャンルの低精白
4タイプ分類 醇 熟
ワイン酵母 白麹 コーナー
木桶も人気再来 生酛は酒造りのロマン
人気の低アルコール 甘味のある貴醸酒
番外編
口コミが参考になったらフォローしよう
rr2027
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
rr2027さんの他のお店の口コミ
店名 |
Premium Sake Pub GASHUE
|
---|---|
ジャンル | 日本酒バー、バル、居酒屋 |
予約・ お問い合わせ |
050-5597-5941 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
JR 上野駅 広小路口 徒歩7分 仲御徒町駅から271m |
営業時間 |
|
予算 |
¥4,000~¥4,999 ~¥999 |
予算(口コミ集計) |
¥6,000~¥7,999
~¥999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、iD、QUICPay) QRコード決済可 (PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY) |
席数 |
30席 (カウンター5席、テーブル20席、個室) |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 30人、立食時 40人 |
個室 |
有 (2人可、4人可) 個室のお席をご用意しております。 |
貸切 |
可 (20人~50人可、20人以下可) |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 店舗隣にコインパーキングあり |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり、ソファー席あり、スポーツ観戦可、立ち飲みができる、プロジェクターあり、電源あり、無料Wi-Fiあり、車椅子で入店可 |
コース | 飲み放題、3時間以上飲み放題 |
---|---|
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる |
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる、健康・美容メニューあり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可、テイクアウト |
お子様連れ |
子供可 |
ホームページ |
https://gashue.shop-pro.jp/ |
公式アカウント | |
オープン日 |
2019年1月17日 |
電話番号 |
03-6284-2375 |
備考 |
~Premium Sake Pubについて~ |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
閉じる
最近日本酒の勉強が疎かに…
夜出歩かない
ってこともあるんでしょうが
このままでは取り残されるという危機感
上野にて昼から勉強出来そうなお店を探してこちらへ
ちょうどランチの時間でしたが構わず日本酒とツマミをオーダーしました。
店内は広々して 明るく 綺麗
何故か大きなテレビまで付いている。
お通しの 小茄子のお浸しがしみじみ美味しい。
牡蠣のオイル漬けをちびちび食べながら
結構大きめで量もあって嬉しい。
さぁ勉強開始です。
いやぁ
日本酒のメニューが分かりやすいなぁ
いわゆるの
4タイプ分類
爽 薫 醇 熟
が
色別に分けられ
お酒も何種類か
分かりやすく説明してある。
値段も一律。
そして最早その枠に収まりきらない
日本酒の新ジャンルともいうべき
低精白➡️あえて米をあまり磨かずに仕上げる
ワイン酵母➡️通常の清酒酵母などとは明らかに違い酸が特徴的
うるさい人からは賛否両論あるが日本酒初心者には人気
白麹➡️こちらも酸が特徴 焼酎用麹を用いる日本各蔵で人気
更には
木桶仕込み 生酛仕込み
のコーナーもある。
しかも逐一しっかりと説明がなされてるから
日本酒初心者が1人で来てもめちゃくちゃ親切。
ちょいとマニアックなお酒もあるから
そこそこ飲んでる人でも楽しめると思う。
マニアックなお酒…
ハワイの日本酒 アイスランダー
とかもあった
海外の日本酒ってほとんど飲んだ事ないから嬉しい
凄く美味しいって事もないけど
なんか感慨深いものがある。
神奈川の泉橋 白麹も作ってるんだ…
クエン酸のある 甘味のキレた良いお酒
東京の澤乃井も 木桶仕込みの日本酒って初めて飲んだ
これも新しい発見。
東京生まれなので東京の日本酒応援したいところ
頼めば御燗もしてくれるのかな?
高千代もさ 色んなタイプが居るの
たかちよ➡️甘くてフルーティ系
高千代➡️いわゆるの日本酒味
takachiyo➡️精米歩合59 米の違いで飲ませる
知らずに たかちよ だと思って 高千代 飲むと
なんじゃこりゃ
って思うかも
コイツは常温ドッシリの ザ日本酒って感じ
大那 低アルコールは甘いバナナ系の香りとは裏腹に
甘味は抑えて身体に優しい仕上がり。
グラスも微妙に違うのは何か考えがあるのでしょう。
久しぶりに日本酒の勉強出来て良かった。