無料会員登録/ログイン
閉じる
食べログ そば EAST 百名店 2024 選出店
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
03-3241-4038
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
素材が一番さんの他のお店の口コミ
鉄板焼ステーキ 嘉茂弥(烏丸御池、丸太町(京都市営)、京都市役所前 / 鉄板焼き、ステーキ)
路地との本(清水五条、祇園四条、河原町 / 寿司、日本料理、海鮮)
ブラッスリー ヴァプール(烏丸御池、二条城前、烏丸 / ビストロ、フレンチ、ワインバー)
焼肉と精肉のひら山(千代川 / 焼肉、その他)
春夏秋冬(並河 / 食堂)
松阪牛 焼肉のGANSAN(三条、三条京阪、祇園四条 / 焼肉、イタリアン、韓国料理)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
室町砂場 日本橋本店(むろまちすなば)
|
---|---|
受賞・選出歴 |
そば 百名店 2024 選出店
食べログ そば EAST 百名店 2024 選出店
そば 百名店 2021 選出店
食べログ そば 百名店 2021 選出店 |
ジャンル | そば |
予約・ お問い合わせ |
03-3241-4038 |
予約可否 |
予約可 予約は、2階席での宴会料理事前予約のみ可。1階席は、不可。(2023年1月21日現在) |
住所 | |
交通手段 |
JR 「神田」駅 徒歩4分 新日本橋駅から205m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥2,000~¥2,999
¥2,000~¥2,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、Diners) 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
席数 |
100席 (テーブルと座敷) |
---|---|
個室 |
有 (4人可、6人可、8人可) |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
分煙
2階は喫煙可です 2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
無 近隣にコイン他あり |
空間・設備 | 落ち着いた空間、席が広い、座敷あり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、日本酒にこだわる |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 一軒家レストラン |
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可(小学生可) |
ホームページ |
https://www.muromachi-sunaba.co.jp/ |
オープン日 |
1869年 |
備考 |
正確な創業はもっと前(matu4) |
お店のPR |
つるりと上品な更科粉と力強く香り高い一番粉。2種類の江戸前蕎麦が看板
いまではどこの蕎麦屋にもある『天ざる』『天もり』はこちらの発祥。芝海老と小柱のかき揚げが、濃い口のつゆの中に浸って供されるのがこちらのスタイルです。胡麻油100%で揚げられた天ぷらはからりと香ばしい食感。もちろん主役の蕎麦も、更科粉で打つのどごしの良い『ざる』、一番粉の香り高い『もり』ともに、上質なおいしさに満ちています。それは明治2年の創業以来受け継がれてきた伝統の味。5代目である現当主の... |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
明治からある老舗の蕎麦屋さん
雰囲気 趣があり流石老舗店
初めて行って
盛り天蕎麦を注文
お蕎麦は冷たいのですが
出汁が温かい
その出しにかき揚げが先に入っている
この出し方は初体験
個人的には冷たい蕎麦は冷たい出汁の方が好みですね。
ボリュームはかなり少なめで
大盛りで普通の量だと思います。
お値段も高めですね。
歴史の重さはとても感じるお店でした