無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
本日夜空席あり
050-5589-4162
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
秋葉原で頂く絶品のどぐろ専門店
口コミが参考になったらフォローしよう
看護師ななちゃん
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
看護師ななちゃんさんの他のお店の口コミ
YAKINIKU MARUUSHI(銀座一丁目、京橋、有楽町 / 焼肉、ホルモン、牛料理)
ボガマリ・クチーナ・メディテラーネア(神谷町、六本木一丁目、麻布十番 / イタリアン、パスタ、シーフード)
あなご屋銀座ひらい(東銀座、銀座、銀座一丁目 / 海鮮、郷土料理、日本料理)
intertWine K×M(神谷町、六本木一丁目、麻布十番 / その他)
京都一の傳 (六本木、乃木坂、麻布十番 / 日本料理)
アラビカ東京(神谷町、六本木一丁目、麻布十番 / カフェ)
店名 |
のどぐろ専門店 八仙 秋葉原
|
---|---|
ジャンル | 居酒屋、海鮮、鍋 |
予約・ お問い合わせ |
050-5589-4162 |
予約可否 |
予約可 混雑時、お席のお時間2時間制取らせて頂く場合がございます。 |
住所 | |
交通手段 |
秋葉原駅 徒歩4分 秋葉原駅から440m |
営業時間 |
|
予算 |
¥6,000~¥7,999 |
予算(口コミ集計) |
¥10,000~¥14,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 QRコード決済可 (PayPay) |
領収書(適格簡易請求書) |
適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能 登録番号:T6011701020486 ※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。 |
席数 |
27席 (カウンター8席、個室18席) |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 30人 |
個室 |
有 (4人可、6人可、8人可、10~20人可、20~30人可) |
貸切 |
可 (20人~50人可) |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙
入り口に喫煙スペースあり |
駐車場 |
無 近隣にコインパーキングあり |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、カップルシートあり、カウンター席あり、ソファー席あり |
コース | 飲み放題、3時間以上飲み放題 |
---|---|
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる |
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可 |
お子様連れ |
子供可(小学生可) |
公式アカウント | |
オープン日 |
2022年7月1日 |
電話番号 |
03-5823-4338 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
閉じる
今夜お伺いしたのは『のどぐろ』を専門とする八仙(はっせん)。都内でのどぐろを専門とするお店を聞いたのが初めてで、とても楽しみに伺わせてもらいました。
日比谷線経由で来た私は日比谷線一番出口から徒歩2、3分とアクセスがよく、三井記念病院前でしたので場所も分かりやすく迷わず来ることが出来ました。
入り口は白基調でとても明るく、店内から明るい元気な声で料理人とオーナーがお出迎えしていただきました。店内は出来てまだ1ヶ月ともあり、木目を基調とした明るい店内でオープンキッチンなのが印象的。またカウンターキッチンからは日本酒専用のセラーが見え品揃えの良さが伺えました。
まずはドリンクから、
この日も暑く喉が乾いてたのでまずはノンアルで◆烏龍茶
友人は◆ミントレモンサワー(700-)をオーダー
運ばれてきて友人のミントレモンサワーが爽やかで美味しそうに見えたので、こちらにしたらよかったなと思ってしまいました。
そして◆お通し
ジュレが夏らしく出汁も効いていて美味しい
◆白エビの唐揚げ700-
旬な逸品、ほのかなピンク色が綺麗でレモンと塩とで頂きます。
◆鮮魚のなめろう650-
ゴツゴツとして食べやすい
◆八戸産銀サバの炙り700-
目の前で炙っていただきました。
サバの甘みを感じられとっても美味しい
メニューには載っていませんがお勧めしていただいた
◆タコの柔らか煮
日本産のもので、とてもよく煮込まれいます。
出汁が染み込んでいて美味しい一品でした。
◆季節の温野菜サラダ900-
野菜をサッと素揚げしていました。
野菜の甘みを感じる美味しい調理法でいただけました。
◆お刺身盛り合わせ1,600-
2人前でとても豪華にいただきました。のどぐろのお刺身は初めてだったので美味しかったです。
◆のどぐろの煮付け2,000-
身がはち切れそうなくらいパンパンで美味しい。
贅沢な逸品です。
微炭酸、甘い、飲みやすい
◆おまかせ寿司3貫900-
私はもうお腹いっぱいでしたので友人がいただいてました。
◆八仙の鯛めしTKG1,000-
小ぶりなので食べやすい、他の品々でお腹いっぱいになるので、2人で一緒にシェアするのにも全然良いです。
最後にデザート
◆あった芋の焦がしバニラ添え900-
長い時間蒸して時間をかけて仕込んだデザート。
バニラをバーナーで炙っていただきました。
芋は紅はるか使用しておりとっても甘いのが特徴ですが、バニラとの相性で更に甘く美味しくいただきました。
◆和食屋のティラミス900-
少し硬めのティラミス。大人に上品にいただけました。
頂いた日本酒はインスタグラムで紹介したいと思います。
今回はのどぐろ専門店という事でしたが、想像以上の美味しさに大満足でした。せっかくの機会なので『のどぐろ』について調べてみたところ、生産量がそれほど多くないのに対し需要が高い傾向にあるため、需要と供給のバランスで高級魚として扱われています。高くて1匹9,000-も値段がしてしまいますが、こちらの専門店では2,000-とかなり価格を抑えられており、かなり驚きの値段でした。
のどぐろに限らず、他の商品も値段は港区の寿司屋の様にバグってる価格ではなく、良心的で嬉しい限りです。また、見栄えだけ良い居酒屋や集客マーケティングばかりに力を入れているお店とは違い、どれも頼んでもハズレのない『心から美味しい』を感じられるお店だと分かりました。
また、オーナーは器にも拘っている様で、アートを見る感覚で器一つ一つが面白くそして美しく、「食べる」を更に楽しませてくれました。
日本酒のおちょこを選択させてもうスタイルは初めてで驚きましたが、これにはセンスを感じ素敵だなと思いました。
美味しいのどぐろを提供するお店として十分過ぎるくらい充実したお店になっているので、是非沢山の人にお伺いしてもらいたいなと思いました。
大変おいしかったです。ごちそうさまでした。