無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
03-3980-8880
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
大人気のセットメニューを頂戴しました。
口コミが参考になったらフォローしよう
褐色の無
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
褐色の無さんの他のお店の口コミ
店名 |
メゾンカイザー 池袋サンシャイン店(MAISON KAYSER)
|
---|---|
ジャンル | ダイニングバー、ビアガーデン、パン |
予約・ お問い合わせ |
03-3980-8880 |
予約可否 |
予約可 ランチは予約不可となっております |
住所 | |
交通手段 |
東京メトロ有楽町線「東池袋駅」徒歩3分 東池袋駅から281m |
営業時間 |
|
予算 |
¥2,000~¥2,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、iD、QUICPay) QRコード決済可 |
サービス料・ チャージ |
サービス料 チャージ料 なし |
席数 |
44席 (店内20席/テラス席24席) |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 15人、立食時 30人 |
個室 |
無 |
貸切 |
可 (50人以上可) |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 「サンシャインパーキング」 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり、ソファー席あり、オープンテラスあり、バリアフリー、無料Wi-Fiあり |
ドリンク | ワインあり |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | ドリンク持込可 |
お子様連れ |
子供可、お子様メニューあり |
ホームページ | |
備考 |
目の前のヴイノスヤマザキ店にてご購入いただいたワインお持込み |
お店のPR |
【池袋サンシャインシティ1F】ランチメニューが人気◎パンとお料理の素敵な組合せをご提案♪
東池袋駅3分☆伝統的な製法で作る天然酵母パン。 |
関連店舗情報 | メゾンカイザーの店舗一覧を見る |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
世界20カ国、150店舗を擁する巨大ベーカリー。エリック・カイザー氏は天才職人というだけでなく、ビジネスセンスも凄いですね。
私の地元、横浜ベイホテル東急でも、日本法人社長のイベントも予定されています。
今回、サンシャインシティ文化会館で開催された「THE FAMILY SALE」(主催:伊藤忠商事。岡藤会長の「私の履歴書」面白かったです)でショッピングをした帰り、お邪魔しました。
セットメニューは11時からで、その30分前にボードが出るので、そこに名前を書いて列を離れる形式。ちょうどボードが出るタイミングで伺いました。90分制です。
パートナーとご友人の三名でしたが、私を除く二人は昔よく来たそうで、その頃はパンが食べ放題で、テラス席ではコーヒーがお代わり自由だったそうな。価格ももっと安かった記憶らしく、やはり時代でしょうか。また昔は90分縛りもなかった?
今回、
●気まぐれデリセット(1650円)
をチョイスしました。
パンの盛り合わせですが、特に「8種」とは明記されておらず、大きなバスケットに三人分が盛られてくるので、小生はどのパンが自分の“分け前”かよく分からず混乱しました。
確認できたのは、
・バゲットモンジュ
・チャバタグランデ
・抹茶と柚子のパン
・さつまいものパン
・デリスブラン(ホワイトチョコチップ)
・クロワッサン
・イチジクのパン
8種とすると、あと一つは何だったのかな・・・?
ハード系、ヴィエノワズリー系がバランスよく入っていて、持ち帰ることなく、頂戴しました。
パンの美味しさに対し、デリセットが寂しいですね。
ハムが一切れ、ポテトもラタトゥイユも少量、葉っぱはそれなりですが・・・。
店頭にあるメニュー写真との差は歴然としていました。パートナーのお友だちからも、2年前の保存写真と大きく違うと怒られてしまいました。
ステーキセットのほうが良かったかもしれませんが、どうなのでしょう。
コーヒーは流石にしっかりしていました。
お客さんは圧倒的に女性客、しかもお子さん連れの方々が多いのですが、持ち時間が90分だと話しきれないでしょう。
セットメニューは、トータル的に、シニアの私にはコスパもタイパもあまり良くない印象です。
もっとも比較的美味しいコーヒーがセットであることを考慮すべきかも。
「オーバカナル」的なメニューを選択するのもありでしょうか。そうすると、やはり「飲み」が必要です。
そういう意味で、対面にある「ヴィノスやまざき」でワインを買って持ち込む、という選択肢があるのですが、BYO料金(持ち込み料金)が1000円から2000円に値上がりしたそうで、残念。
もっとも静岡の「ヴィノスやまざき」さんだからと言って、「磯自慢」あたりを持ち込み、飲んで騒いでいると、それはそれで厄介そうです。
ご馳走様でした!