無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
本日夜空席あり
050-5456-1437
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
魚_籠さんの他のお店の口コミ
黒猫夜(六本木、六本木一丁目、乃木坂 / 中華料理、台湾料理、四川料理)
CAFE AALIYA(新宿三丁目、新宿、新宿御苑前 / カフェ)
カウボーイ(日野 / ハンバーグ、ステーキ)
ガンジー(新宿三丁目、新宿、新宿西口 / カレー)
あおいとり(豊田、南平 / パン)
中華そば専門店 八王子らーめん よしだ(京王八王子、八王子 / ラーメン)
店名 |
新宿うな鐵 はなれ
|
---|---|
ジャンル | うなぎ、日本料理、どじょう |
予約・ お問い合わせ |
050-5456-1437 |
予約可否 |
予約可 混雑時はランチ90分制、ディナー120分制とさせて頂いております。ご了承ください。 |
住所 | |
交通手段 |
JR新宿駅東口から徒歩5分 西武新宿駅から181m |
営業時間 |
|
予算 |
¥6,000~¥7,999 ¥4,000~¥4,999 |
予算(口コミ集計) |
¥10,000~¥14,999
¥5,000~¥5,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 QRコード決済可 (PayPay) |
領収書(適格簡易請求書) |
適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能 登録番号:T8011102006587 ※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。 |
サービス料・ チャージ |
なし |
席数 |
66席 (1Fカウンター席:14席 2Fテーブル席:28席 3Fお座敷テーブル:24席) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人~50人可) |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、カウンター席あり、座敷あり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる、ワインにこだわる |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | 2時間半以上の宴会可、テイクアウト |
お子様連れ |
子供可 |
ホームページ |
https://shinjuku-unatetsu.com/ |
公式アカウント | |
電話番号 |
03-6233-7878 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
閉じる
勤務退勤が夜遅い者にとって、21時半の食事の席予約が取れる飲食店というのは、選択肢として大変貴重である。L.O23時というのは、一日の時間の使い方を広げてくれて、有難い。
歌舞伎町にある、鰻料理店。
蒸しの湯気立つカウンターに座る、腹を空かせた狼二名の前で、パチパチと炭火で鰻を焼く光景を眺めながら、供されるのを待つというのは、待てと言われても躙り寄ってしまうワンコ同然の気分である。
谷中生姜と、林檎のような味わいの水茄子が瑞々しく、喉を潤しながら待つのだが、目の前で展開される料理の光景は丁寧で、所作も美しく、惚れ惚れと愉しめる。
五感に訴えられては、堪らない。
かぶとや、ひれ、レバーと言った、普段あまり馴染みのない、鰻全ての部分を串焼きで味わう。部位によって、タレ、塩と分けられて供され、堪能する。
元々は丸のまま蒲穂のような姿で焼いたのが、蒲焼の語源と聞くが、鰻の調理法が進んでいなかった時代でも、旨み多く、充分に美味いものだったろう。
隣の客がオーダーした巨大な肉厚椎茸が、あまりに美味そうで、つい追加してしまうのだが、鰻重を充分に味わいたいが為に、口に入れるものを抑える時間を作ってから、お目当てをオーダーする。
鰻重は、しっかり蒸されて柔らかく、炭火で焼かれた香ばしさが、至福の味わい。甘さを抑えたタレも、固めに炊かれたご飯に良く合う。
鰻を焼く香りを嗅ぎながら、鰻無しの、タレの掛かっただけご飯を味わうことも、冗談抜きに可能そうな美味さである。
脂も適度に落ちており、食感は軽く、これなら鰻を二重に敷いた重でも、胃もたれせずにペロリと食べられてしまうだろう。美味い。
厨房と接客担当の連携プレーは見事。其々が、よく心得ていて、居心地も快い。
訪店予約の際には、カウンター席をリクエストして、臨場感を愉しむのがよい。
【本日のオーダー】
お通し(舞茸と小松菜煮浸し、大根千切)×2
水茄子×1
谷中生姜×1
鰻串焼9品×1(欠品1)
・くりから
・白ばら
・串巻
・肝焼
・かぶと
・レバー
・短冊
・ひれ
くりから(追加)×2
う巻(小)×1
鰻タタキ(半身)×1
肉厚椎茸×1
鰻重特上(肝吸・香の物・卵豆腐付き)×2
ドリンク×4
二名でシェアし、〆て¥27k弱。
鰻重特上は単価¥5kほどで、満足度は高い。