無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
03-3343-3864
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
2025年TGS食べ始めは新和そばで
とろろ昆布そばに紅しょうが天
全景
むらめんリフト
ポヨポヨな天ぷら
リフト
昔の新和そばの天ぷらとは確かに違うな
とろろ昆布がメインのはずだったが
七味
がごめ100%とろろ昆布推し
1/2から営業中!
正月の夕方早めはガラガラヘビ
ん~ むらめんのフガフガ感が堪らない!
この日は久々に新和そばにニュー店。
新宿駅西口にある地下街小田急エース南館「梅もと」が閉店し、
寂しくなったと思ったら、自分のグループ会社「箱根そば本陣」を配したけど未だ訪問していない。
ふらりとこちらに引き寄せられました。
それは…
食券機で紅しょうが天@460をぽちっとコウニュー。
食券機上段の大きなボタン4つのうちの一つが紅しょうが天だ。
ちょうど谷間だったのか、先客2名
すぐに提供。
真ん中にどんと大きな妙に紅い紅しょうが天、そしてわかめとねぎ。
そうです、引き寄せられた訳は「むらめん」だからです。
ん~ むらめんのフガフガ感が堪らない!
入口には「むらめん」の大量の通函箱が積まれていました。
以前よりつゆが美味しく(感じ)、印象は良かったです。
久しぶりに新宿西口地下、小田急エース南館にあるTGS新和そばへ。
同じ小田急エース南館には北館より移転してきた梅もと 新宿小田急エース南館店も出来て、
新和そばはどうなったか?
6年ぶりに行ってみた。
20時過ぎに入店すると空いていました。
食券機で購入です。
紅しょうが天があったので、それにします。
●紅しょうが天@390(税込)をポチっと購入しました。
温、冷もできます。
食券を出すと温でお願いしました。
外国人の男女の店員スタッフと熟年のおばさんの3人体制。
先客は2名。
天ぷらは揚げ置きがかごに中に山盛り状態。
それをひょいと載せて完成です。
具はわかめ、紅しょうが天、ねぎ。
つゆを啜ると、ムム!!!以前よりもうまい。
出汁が良くなったのか、前回はバカ舌だったのか?
そばは、相変わらずむらめん製のふがふが食感。
紅しょうがは真っ赤なタイプ。
衣はそれほど多くはないが、ぼてっとした揚げ上がり。
しょうがの味わいは結構残っており、後から酸味が来ます。
このぼってりとした衣は、3分位放置していたら、つゆを良く吸い込みます。
軽くリフトしたら、ボロボロ崩壊しました。
以前よりつゆが美味しく(感じ)、印象は良かったです。
梅もとが出来ても場所が良いのでそこそこ入っている模様で共存ですかね。
紅しょうが天
紅しょうがてーん
元祖フガフガそばリフト
紅しょうが天はつゆを吸い込みます
リフトすると崩壊
上空から
つゆが旨く感じたが
紅しょうがはしょうがの味が活きている
揚げ置き
籠にどっさり揚げ置き天ぷら
メニュー
食券機
火曜はハグの日ではなく、大盛の日
歴史あるTGS
梅もとと戦争か!共存か
このレベルのお店が駆逐されないのは場所のせい
12月会社の最終営業日に同僚と赤坂で一杯。
お蕎麦屋さんとパブで飲んだ。
お蕎麦屋さんでお蕎麦を食べなかったので、小腹が空き、久しぶりにこちらで立ち食いそばを。
京王線と京王新線の間にある。京王モールの店舗かと思ったら、小田急エースの店舗でした。
この日(今月)のオススメはしめじと舞茸の天ぷらそば、春菊天そば。
早速食券機。天ぷらそばよりも春菊天蕎麦の方が好きなので、春菊天そば350円を。天ぷらそばと同額。
カウンターは手前の女性店員さんの前に陣取る。
直ぐにご対麺。
大きめの春菊天がドーンと乗り、その上にねぎ。脇にはわかめ。
天ぷらは春菊の緑よりも衣の茶褐色が目立つもの。
蕎麦は厨房の通函に「紀州屋製麺」の文字。富士そばといっしょですね。
そばは普通。汁は甘くもなく、醤油の辛みも強くない出汁。出汁感はイマイチ。
一番がっくりしたのは天ぷら。
具よりも断然、衣が多い。
おまけにカラッと揚がっていないので、直ぐに衣がぶよぶよです。
天ぷらを持ち上げると、一気に崩れ、崩壊状態。
この手の天ぷらがここ、新宿でまかり通っているのが不思議。
こちらは1970年代からあるそうです。
西口にはかめや 新宿店、かのや 新宿西口店など実力があるお店も多いのですが、
このレベルのお店が駆逐されないのは完全に場所のせいですね。
黙っていても引っ切り無しに客が来店しますから。
春菊天そばアップ 2015.12
春菊天そば 2015.12
衣ばっかりの春菊天 2015.12
オススメは本しめじと舞茸の天ぷらそばと春菊天そば2015.12
そばリフト 2015.12
春菊天そば 2015.12
食券機 2015.12
口コミが参考になったらフォローしよう
麺’s倶楽部
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
麺’s倶楽部さんの他のお店の口コミ
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
新和そば(しんわそば)
|
---|---|
ジャンル | 立ち食いそば、うどん、そば |
お問い合わせ |
03-3343-3864 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
京王線京王百貨店口改札15秒 新宿駅から106m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
~¥999
~¥999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)) QRコード決済不可 |
席数 |
(立ち食い) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | カウンター席あり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ホームページ | |
オープン日 |
1966年 |
備考 |
券売機2台中、1台は、現金のみ対応 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
新春TGSが食べたくなり新宿に寄った折に行く
京王モールの嵯峨谷の前を通ったが、営業していなかったので、小田急エース南館にある
新和そばに行ってみた
1/2から営業していた
午後は空いていました
一番左上のおススメの
●がごめ100%とろろ昆布@480+紅しょうが天@130(税込)をぽちっとコウニュー
チケットをだしてそばで!
ねぎ多めを忘れた!
先客はゼロ
角を陣取る
真ん中に真っ赤な紅しょうが天が載り赤くて正月から縁起がよさそう
天ぷらの右下にはがごめ100%とろろ昆布、上にはねぎとわかめが配置されている
しばらくじーと見ていると、紅しょうが天は汁を吸って徐々にポヨポヨに
なんか以前はペちゃんこの天ぷらだったけどなぁ
知らんかったが、レビューアさんの投稿でここの天ぷらは横浜のいわたが卸したことを知る
さらにフライヤーを入れ替えたそうな。そぅいうことか!
確かにいわたのSNSを観たら24年10月に30年間使っていたフライヤーを入れ替えていたわ
新春も出汁感ほどほどで、フガフガしたむらめんのそばをリフトする
紅しょうががたっぷりとつゆを吸っており、真ん中に箸を入れると、ええかんじに崩れる
これをそばととろとろになった昆布を一緒にかっこむと良いね
とろろ昆布そばだが、紅しょうが天の方がインパクトが強くてとろろ昆布が掠れたな
天ぷらがふわっと揚げっているのは気のせいなのか、新しいフライヤーのせいなのか