無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
本日夜空席あり
050-5595-7027
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
【相変わらず常連で人気の店】
前菜盛り合わせ
パン
ボロネーゼ
ボロネーゼ、シェアしてくれたお皿
ジェノヴァソースのピザ
カラスミパスタ
カラスミパスタ
カラスミパスタ
メニュー
ピザメニュー
外観
【我儘言ってスペシャルディナー】
食べログマガジンで最近紹介した「食べログ3.5点以下のうまい店」にこの年末もお邪魔した。
実は少人数ながら忘年会で利用。ところがこの宴会予定日はお店の定休日だと!
それでも話しているうちに、…な、な、なんと、開けてくださると…ホントすいません。わがまま言って…。
こんな無理も聞いてくれるからファンになってしまう。
良い子は真似をしないように。
コース予算は飲んで1万円程度でとお任せにした。
まずはスパークリングワインで乾杯。
最初の料理は遠くからでも良い匂いがするあるモノからスタート。
「黒トリュフのポルチーニスープ」…ポルチーニの濃厚な風味と黒トリュフの高貴な香りが相まってスープに溶け込んでいる。とっても美味しく、一品目からガツンとやられる。
続いて「北海道いくらと生雲丹、白カリフラワーのブランマンジェ」…最近高騰の話題が続くウニとイクラを乗せたブランマンジェもぷにゅりと美味。添えられたパン、生ハムメロンも相変わらず美味しい。
続いて「本マグロ、馬肉、水牛モッツァレラ、パテドカンパーニュ」…前菜でもあり懐石料理の八寸のようでもある、様々な食材をこれでもかと食べさせたいと思って作ってくれているひと皿。それぞれ酒(ここでは赤ワイン)のつまみにとても合う。
「赤海老とアオリイカのパートブリック」…
春巻きと言うかクレープのような薄皮パートブリックに包まれた料理。元々はチュニジア料理に端を発するという。中に赤海老、アオリイカが入る、海鮮風味豊かな美味しいひと皿。
ここでメニュー予定になかった「ピッツァ」が登場。以前ランチで食べたものと同じでサイズは23センチとまずまずの大きさ。種類は「ジェノバ」でフレッシュバジルのジェノベーゼソースがベースで蛸、イカ、海老等海の幸がふんだんに乗る。4人でシェアしたが結構お腹にズンと来る。
さらに炭水化物のパスタが続く。「ソフトシェルクラブのフリット、ズワイガニとクルミのアーリオオーリオ」…手打ちパスタは気を遣ってくれて少量にしてくれたようで、逆に海の幸の具は多め。アーリオオーリオソース(にんにくとオリーブオイル)とパスタが絡んで美味。そろそろ満腹…。
しかし、ここでこれでもか!と「A5佐賀牛のイチボ」登場!…しかも4切れも!もう無理…2切れだけいただき、あとは若者へ。コース最終盤ゆえ脂の少ない赤身のイチボは大正解。
でも、ちょっといつもより焼きすぎていて肉質は硬かったかも…。いつも火入れが上手な吉川シェフも疲れ気味か?と思ったら…既に食事開始から3時間半近くなっている…。申し訳ない。お喋りに夢中になって時間が経つのを忘れていた…。
良い子はさっさと食べて帰らないと。
でも最後に「ドルチェ」…ティラミス、プリン、カシューナッツのジェラートとこれまた3種とサービスたっぷり。それぞれ美味しいが、ジェラートがお気に入りでペロリ。
カフェはコーヒーをオーダー。
という事で、エンタメ業界やら経済界の話題の有名人も一緒にいた忘年会もお開き。
来年こそコロナが落ち着き、ゆっくり大人数で楽しく食事が心置きなくできると良いのだけれど。
黒トリュフのポルチーニスープ
北海道いくらと生雲丹、白カリフラワーのブランマンジェ
北海道いくらと生雲丹、白カリフラワーのブランマンジェ
本マグロ、馬肉、水牛モッツァレラ、パテドカンパーニュ
馬肉タルタル
赤海老とアオリイカのパートブリック
ジェノバピッツァ(ジェノベーゼソースがベースで蛸、イカ、海老)
ソフトシェルクラブのフリット、ズワイガニとクルミのアーリオオーリオ
ソフトシェルクラブのフリット、ズワイガニとクルミのアーリオオーリオ
A5佐賀牛のイチボ
ドルチェ(ティラミス、プリン、カシューナッツのジェラート)
【めっちゃ良くなってる!】
恵比寿ガーデンプレイスからアメリカ橋方面に歩き、そのまま道なり5分歩くと店に近づく。店はビルの2階にあって普段は扉も閉まっていて道路からは分かりにくい。
食べログの口コミ数も少なく知られたくない店のよう。ハッキリ言って、ご近所さんのみが楽しんでいる秘密の店。
僕は知人と2年ぶりの訪問。今回はランチで。
「チャオコース(税抜1900円)」と「オステリアコース(税抜2900円)」の2つがあり、後者を選択。
1000円の差はサラダか前菜5種盛りの差のようだが、この日は時間の余裕もあったので色々食べたいと選択。その5種盛りが、あとで分かるが、バラエティに富んでいて楽しく美味しい。
まずはアミューズから
「サンダニエーレプロシュット、熟成粗挽きサラミ、自家製全粒子グリッシーニ、オリーブ」…豚の内腿のハムであるプロシュットがまず美味しい。その下には程よく甘い夕張メロン。と、いきなりガツンと美味い。グリッシーニにも特製だし、オリーブだってしっかり美味しく、いきなりひと皿目から好印象。
続いて「前菜5種盛り」…お皿に所狭しと並べられた豊かなバリエーションにまず驚く。
左上に『カボチャ、黒アワビ茸のフリット』
『ホタテとキノコ』…口当たり柔らかなホタテに秋のキノコは和食風でもあり目にも楽しい。
『マグロ中トロのマリネ』…あら、こんなところにちゃんとした中トロを出してくれるとはなんとも贅沢。
『チーズとミニトマト』…イタリアンな感じ。
カップには『ブイヤベース」…海老の深い香りが素晴らしい。
それと『野菜サラダ』…5種盛りとはあるが、野菜サラダも少ないながらも付いてくれているとちょっとホッとする。
どれもちゃんと美味しい。
盛り合わせを食べ終わった良きタイミングでピッツァ「マルゲリータ」が運ばれてくる。
考えてみれば、以前来た時はピッツァ窯はなくてピッツァの提供はなかった。
今回は初ピッツァ!
サイズは23センチとまずまずの大きさ。ひとりで食べるとお腹いっぱいになると思うが、隣の若い女子たちはペロリとひとり一枚食べていた。
「マルゲリータ」はモッツァレラチーズも熱々で、口の中で、はふはふ状態だが、これが美味い!生地はもちもち、チーズもとろけてうまい。バジルも多めで嬉しい。
さて、欲張って実は事前にオプションでもう一枚ピッツァを頼んでいた。
本来のコースはアミューズ、前菜、ピッツァかパスタかどちらか、それにドルチェ、飲み物が付くセット。
その追加した一枚は「ジェノバ」…フレッシュバジルのジェノベーゼソースがベースで蛸、イカ、海老等海の幸がふんだんに乗る、これまた美味しくオーダーして良かったと思わせてくれる一品。
そしてパスタ。手打ちパスタは手間暇かかって労力が大変なよう。
こちらも流石にお腹がいっぱいになってきて量はそこまで食べれない、と思っていたらシェフの計らいで60gをシェアして2人に30gと減らしておいてくれていた。その分、蛸やイカ、パプリカなどの具が多めに入ってる感じ。
本来、夜は120g、昼は60gが標準の量でお腹の状況で要望に応えてくれる。
そしてドルチェは「ピスタチオアイスとプリン」…プリンは普通だが、アイスが美味しい。そしてコーヒーをセレクトして飲む。
その他に
コスパが良すぎて恐縮してしまう。
今回は書いてしまうけど、これは確かに人に教えたくないお店だと思う。
そこまで混まないうちに、そして値段が上がらないうちに行ってみると良いと思う。
【居心地の良いイタリアン】
恵比寿駅から歩いて5分強。夜道はどんどん暗くなるエリア。店の前にたどり着く、店は2階にあり、まずは入口から分かりにくい。1階のバーに間違って入る人が多数らしい。
そのバーの人に教えてもらって右側にある扉に向かう。そこにボタン式で暗証番号を入れて開ける扉があって再び戸惑う。が、そのままドアは引っ張ると開けられる。なんじゃそりゃ。
2階へ向かってコンクリート打ちっ放しのクールな階段を登ると、温かな木目調の店に通じる。
なんだか、色々戸惑う。
今日は焼肉屋さん経営者、肉のプロライターも一緒の会食なので若いシェフは若干ビビり気味だという。サービスをサポートするのはお母さん。このお母さん実は大井町のタイ料理屋「サバイサバイタイ」の女性シェフのお母さんでもある。ホスピタリティ抜群。親戚の家に遊びに来た感覚はこの店も大井町の店も同じ。
泡を飲んでいると、エントリーと前菜盛り合わせが出る。
「黒トリュフ入り自家製クロワッサン、と生ハム、全粒粉を練りこんだグリッシーニ」…生ハム、塩気も強くなくちゃんと美味しい。グリッシーニにも歯ごたえ美味しく、クロワッサンも面白い。なかなかやるなって感じ。
前菜盛り合わせは
「大和芋と揚げた小エビのタパス的なおつまみ、真蛸のジェノベーゼ、クロワール茸(アフリカ原産の抗酸化作用の凄いやつ?)、真鯛のカルパッチョ、海老のフリット」
懐石料理の八寸ぽい「海、山」のモノのオンパレード。それなりに全品頑張っているのが伝わってくる。
と言いつつ、結構のボリュームでこれだけで案外お腹が膨らんでくる。
このあと、自家製パスタ3品を少しずつ。と言いながら、まあまあ分量あるかな。
「自家製細麺カルボナーラ」…黄身が真っ黄色の玉子を練りこんで、白トリュフを掛けて。濃厚な味の一品だが相当美味しい。絶品と言っても良い。店のおすすめだけのことはあるし、これだけでもたっぷり食べてみたい。
「カラブリア地方のフレイアというショートパスタ(自家製)、長万部産ホッキ貝、サルディニア地方のカラスミと一緒に」…歯応えのあるショートパスタ。ホッキ貝も良いが、他の材料でも美味しくなりそう。
「アニョロッティ」…北イタリアのピエモンテの郷土料理であり、現地では一般家庭で良く出される詰め物パスタ。本来は残り物やウサギの肉を使うことが多いが、今日は牛肉、豚足、などを使った料理。美味しゅうございますが、オッさんには少量と言いつつパスタ3連発は結構腹にくる。この状態でメイン、食べられるのか?
メインは肉のオンパレード。
「馬肉のタルタル、鴨肉とねぎ焼き、佐賀牛のイチボ、古代品種の豚イタリアの幻のチンタネーゼ豚、イノシシソーセージ、鹿肉」6種を溶岩焼きでいただく。豚肉旨し、馬肉のタルタルは軽めで食べやすい。対して佐賀牛のサシがスゴイ、美味しいけど重い。
と、いい気なって食べているとヤバイ、お腹いっぱいで食べきれない。
と言いつつデザートは別腹に。
店で人気の「ティラミス」となんとなくビビッと来た「ピスタチオアイス、プリン」さらには塩モッツァレラのアフォガードを3人でシェア。
塩モッツアレラの塩がちょっと分量間違えたのか、ちょっと強すぎた。
まあどこにも修行してない頑張っている若いシェフのご愛嬌として、今回は許しちゃう。
僕はそれ程酒の量が飲めないが、もう2人は案外行けてそれなりに飲んで約1人当たりの予算は福沢諭吉さん一枚程度。まずまずのお値段かな。
カルボナーラだけなら4点以上、前菜は3.7、問題の塩っぽい塩モッツアレラが3.3、でその他デザートや肉を合わせると全体で3.7点かな。抜群のホスピタリティやらサービスが気に入ったので+0.1加点して3.8点かな。
去年の5月にオープンした店。もうすぐ1年経過するが、今は地元の人に支えられ常連も付き始めている。
この日も恵比寿にある有名料理店オーナーが客として来ていた。
なんせ性格がとっても優しく素直なシェフだから、客から愛されるであろうし、料理へのこだわり探究心も相当あるから伸び代はまだまだありそう。
もうちょい頑張るときっとみんなの目につくような店になると思う。
口コミが参考になったらフォローしよう
川井 潤
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
川井 潤さんの他のお店の口コミ
店名 |
オステリア デル チャオ(Osteria del Ciao.)
|
---|---|
ジャンル | イタリアン、パスタ、ピザ |
予約・ お問い合わせ |
050-5595-7027 |
予約可否 |
完全予約制 |
住所 | |
交通手段 |
JR線恵比寿駅東口より徒歩8分(恵比寿ガーデンプレイス方面) 恵比寿駅から588m |
営業時間 |
|
予算 |
¥8,000~¥9,999 ¥3,000~¥3,999 |
予算(口コミ集計) |
¥8,000~¥9,999
¥4,000~¥4,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
サービス料・ チャージ |
サービス料、チャージ料は頂いておりません |
席数 |
20席 (カウンター4席 テーブル16席) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人以下可) |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり、ソファー席あり |
ドリンク | ワインあり、ワインにこだわる |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる、健康・美容メニューあり、ベジタリアンメニューあり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 景色がきれい、夜景が見える、隠れ家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可、ソムリエがいる |
お子様連れ |
子供可(小学生可) |
ホームページ |
https://osteria-del-ciao.jp |
公式アカウント | |
オープン日 |
2018年5月17日 |
電話番号 |
03-5708-5722 |
備考 |
誠に申し訳ございませんが、5,000円以上のお会計からクレジットカードのご利用をお願いしております。何卒ご協力の程よろしくお願い致します。 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
閉じる
久しぶりの訪問。
恵比寿駅から徒歩10分、夜はやや暗い道を歩くことになるので、彼女と来る人は帰りはちゃんと送ってあげないといけません。
と言いつつ、今回はオッさんとおばさまの5人の会だったので、ワイワイ喋りながら帰ることに。
この店、たくさんメニューはあるが、基本的に量が多いので、選び過ぎには注意。ピザとパスタはあらかじめ食べたいモノとして、あとの内容は吉川シェフに任せることにした。
店内は相変わらず常連でほぼ満席。安定的な人気。
今日はサービス精神満点の吉川シェフのお母さんもサービスのお手伝いに来てくれていた。
スプマンテで乾杯の後、15分程度経って前菜の盛り合わせが出て来た。
これが、やはりボリュームが多い。
ここからはスプマンテから白ワインにして前菜をいただく。
「ホワイトアスパラ」、「蕗の薹フリット」、「ブランマンジェ上に炙ったオマール海老」、「ビスク」「カプレーゼ」などなど…やっぱり量が多くて、案外これだけでお腹がいっぱいになってしまった…。
そう、もっと注文させようとしない商売下手なのが可愛い…(笑)。ホントはもう一品間に入れてパスタ、ピザ、メインと行きたいところだが、今日のメンバー(僕以外4人全員初訪問)がピザとパスタを食べたいということでそれをシェフに伝えると「では、パスタ2種とピザにしましょう」と提案してくれた。
まずは「牛肉のポロネーゼ」…牛肉がたくさん使われているボロネーゼは濃厚で味も良い。平たい麺のタリアッテレとうまくソースが絡み食感も良い。
このあたりは赤ワインで進行。
パスタは写真を撮った後、一旦下げてお母さんが5人分キレイに盛り付けてきてくれた。こういうさりげないサービスが良いんだよね。
続いて出てきた窯焼きピザは「ジェノヴァ(税込2,200円)」…あまり他の店では食べられないジェノベーゼソースのピザ。具材には海老・イカ・蛸がたっぷり入り、オリーブ・水牛モッツァレラ・バジルといったところもふんだんに使われている。
もちもち食感の生地で美味しく食べ応えあり。
さらには「カラスミのパスタ」…カラスミたっぷり〜。やはりいつもサービス満点。だから、ファンが多いんだね。そして味付けもバランス良い。
でも、量が多いから既にこの時点で腹パン。結局メインに辿り着けず…。商売下手だなぁ〜。もう美味しい肉の入る余地がお腹にないからここで終了!とみんなで合意。
でも、今日参加メンバーのうち2人が次の予約を取っていった。気に入ってもらってお連れした者としては嬉しい限り。
ご馳走さまでした。