無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-5872-2229
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
kobukuro.comさんの他のお店の口コミ
十和田(本厚木 / 居酒屋)
チャイニーズバル ゆずのたね(新中野、中野新橋、中野富士見町 / 中華料理、ダイニングバー、居酒屋)
Seafood House Eni(西武新宿、新宿西口、西新宿 / イタリアン、ビストロ、居酒屋)
鎮海楼(目黒、白金台 / 餃子、中華料理、居酒屋)
三茶スタンド S(三軒茶屋、西太子堂、若林 / 立ち飲み、居酒屋、ダイニングバー)
Meat Kitchen HARMER's GRILL(阿佐ケ谷、南阿佐ケ谷 / ビストロ、ハンバーグ、ステーキ)
店名 |
IGOR COSY 神泉(イゴール コージー)
|
---|---|
ジャンル | 居酒屋、創作料理、バル |
予約・ お問い合わせ |
050-5872-2229 |
予約可否 |
予約可 ※近隣に系列の「IGOR COSY渋谷本店」がございます。ご予約・ご来店の際はお間違いないようにお気をつけください。また、ご同行者様にもお伝えください。ご不明点などございましたら、お気軽にお電話でお問い合わせください! |
住所 | |
交通手段 |
神泉駅出口 徒歩30秒 神泉駅から51m |
営業時間 |
|
予算 |
¥4,000~¥4,999 |
予算(口コミ集計) |
¥6,000~¥7,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master) 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
領収書(適格簡易請求書) |
適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能 登録番号:T6011001099453 ※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。 |
サービス料・ チャージ |
500円(税込) |
席数 |
16席 |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、カウンター席あり、立ち飲みができる、無料Wi-Fiあり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり、焼酎にこだわる |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
お子様連れ |
子供可 |
ホームページ |
https://x.gd/9rN1r |
公式アカウント | |
オープン日 |
2020年12月21日 |
電話番号 |
03-6455-1720 |
備考 |
※ネット予約はこちらからお願いします。https://x.gd/9rN1r |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
閉じる
神泉駅から徒歩1分、好立地のイマドキ酒場です。
6割程度埋まっていましたが、客層はほぼほぼ20代女性でやや入りにくい印象を受けます。
店内はまさにイマドキ、小坪でアットホーム感もある内装です。
◼️お通し
本日のお通しはネギのスープ。
寒かったので温まるのはもちろん、優しい味わいで食欲が刺激されます。
◼️寒ブリとしその揚げ春巻き 生海苔ソース
名物は宮崎の黒岩土鶏のようなのですが、旬の食材がオススメのようでしたので頼んだのがこちら。
生海苔ソースはコクがありながらしっかりとした旨味があり、とても美味しいです。
しその苦味もアクセントになり、トータルとしても非常に美味しいですね!
◼️岩手県産牡蠣大根
こちらも旬食材のメニュー。
てっきりぶり大根の牡蠣バージョンかと思いましたが、オリーブ風味のアヒージョのような内容でびっくり。
さらにまさかの冷製仕立てで二度びっくり!
ただ、これはぶり大根の牡蠣バージョンの方が間違いなく良かったと思いました…
メニュー全般として和洋折衷の創作料理が多く、器にもこだわっているのはよく伝わるのですが、個人的には変に捻って地に足の着かない内容になっている印象でした。
また、あれだけ創作が多いならホールのスタッフさんがしっかりオススメトーク出来た方が良いと感じます。
ちょっと若い子たち向きかな?と思わずにはいられないお店でした。