無料会員登録/ログイン
閉じる
食べログ 食堂 百名店 2024 選出店
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
03-3666-3848
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
大満足の京粕漬の食べ比べ
外観
由来の地
売店は9時から営業
イートインの方の入口
厨房
メニュー (ランチ)
メニュー (味わい定食)
メニュー (単品)
ほうじ茶
あじみせ定食
あじみせ定食 (ぎんだら、銀鮭、本さわら)
あじみせ定食 (ご飯)
あじみせ定食 (味噌汁)
あじみせ定食 (香の物)
あじみせ定食 (梅なめたけ)
あじみせ定食 (ほうれん草のごま和え)
口コミが参考になったらフォローしよう
furutax2
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
furutax2さんの他のお店の口コミ
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
魚久 イートイン あじみせ 本店(うおきゅう)
|
---|---|
受賞・選出歴 |
食堂 百名店 2024 選出店
食べログ 食堂 百名店 2024 選出店
定食 百名店 2021 選出店
食べログ 定食 百名店 2021 選出店 |
ジャンル | 食堂、海鮮 |
お問い合わせ |
03-3666-3848 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
東京メトロ日比谷線【人形町駅】徒歩2分 人形町駅から192m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)) QRコード決済可 |
席数 |
37席 (カウンター9席/テーブル28席) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、カウンター席あり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり |
---|---|
料理 | 魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
お子様連れ |
子供可 |
ホームページ | |
備考 |
ランチ営業(11:00~14:00)が「イートイン あじみせ」で |
関連店舗情報 | 魚久の店舗一覧を見る |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
利用時情報
日時: 金曜、11時頃
予約: なし
待ち: あり (10分)
人数: 1人
座席: カウンター
頻度: 初回
滞在: 20分
支払: QRコード決済 (PayPay)
食メニュー
◎あじみせ定食: ¥1,980 (内税)
グッドポイント
・ほっこり美味しい京粕漬
バッドポイント
・平日のみ営業
その他、注意事項
・食堂 百名店: 2024 (2022, 2023は未発表)
・定食 百名店: 2021
所感
第二次人形町編その①です。
年末最後の金曜日。
本来この日が仕事納めでしたが、一足先に年末休みをいただき京都へ行く計画です。
新幹線は午後発のを予約していましたが、せっかくなので早めに都心に出て平日営業の行きたかったお店に行くことに。
やってきたのは6日ぶりの人形町。
それはこちら『魚久』さんの銀だらが食べたかったから。
水天宮と人形町の間にある店舗に開店20分前に到着しますが、
待ちはなかったため再びウロウロして10分前に到着。
そこからポールポジションで並びますが、後続10名程。
11時ちょうどにお店のドアが空き入店。
そのまま2階に案内されます。
席はカウンター9席にテーブルは30席弱。
開店直後に来ていれば並ぶ必要はなかったですかね。
カウンターの一番奥に着席。
BGMは無音の落ち着いた空間。
スタッフは厨房に3名、ホールに3名。
ではランチメニューから口頭で注文です。
色々楽しみたいと思いぎんだらと銀鮭と本さわらの半分ずつがセットになった
あじみせ定食をお願いします。
すぐにほうじ茶が出され、飲みながらまっていると、
厨房で1枚1枚丁寧に炭焼きする様子を見ることができます。
6分程であじみせ定食到着。
写真左から順にぎんだら、銀鮭、本さわらです。
ではさっそくぎんだらから。
ふっくらと仕上がり脂ものってます。
甘い味付けが美味しくご飯との相性も抜群。
ご飯は少し硬めで好み。
銀鮭はぎんだらよりもしっかりした身で食べ応えあります。
本さわらは銀鮭とぎんだらの間のやわらかさで脂もいい感じ。
味噌汁には三つ葉とお麩が入り優しい味付け。
小鉢は香の物の他、しっかりすっぱい梅なめたけとほうれん草のごま和え。
ご飯はお代わりできますが少食な私は最初の1杯でストップ。
お会計です。
1,980円也よ〜
PayPayでお支払い。
ご馳走様でした。
美味しい京粕漬を食べ比べできて満足。
平日のみの営業のため工場勤務のサラリーマンにはなかなか機会がありませんが、
今度は他の単品にもトライしてみたいですね。
さて、お次はあそこのリベンジへGo!