無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
03-3241-4006
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
気になるレストランの口コミ・評判を
フォロー中レビュアーごとにご覧いただけます。
1~20 件を表示 / 全 521 件
かつて日本橋と江戸橋の間、日本橋川の北岸に沿って本船町から本小田原町一帯にあった魚河岸…
江戸城に魚を納めていた佃島や芝浦の漁師たちが御用達に選ばれなかった魚を販売したのが始まりで、17世紀初め...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
20数年通っています!納豆そばが有名なのですが、天ぷらもサクサクでおいしい。わたしは天ざるが気に入っています。それもそのはず。夜は一品料理とお蕎麦が楽しめるので、サイドメニューに抜かりなしなのです!
...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
お目当ての鮨屋が満席で近くの蕎麦屋へ
天ざると天もりの違いは海苔だけかと聞いたら天ざるの方がつゆが辛めのことなので天ざるをオーダー(^^)
まず天ぷらのタネ数が淋しいし大根おろしがたっぷりあるのに...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
相席とは知らずにびっくりしました。
名物の納豆そばは思った以上に麺にコシがあり、好みの硬さでした。
納豆は大粒でとっても美味しいですが、全体的にしょっぱいので最後の方は少し辛いです。もう少しタレが...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
セミリタイアブロガー・世界を歩く: 利久庵 日本橋店 ~ 定番の利久定食を堪能 ~
本日は三越前駅から徒歩1分程度の場所にある「利久庵日本橋店」でのランチレポートとなります。
午後1時半頃に来店しましたが、店内はほぼ満席ということで、その人気ぶりがわかります。
今回は、お店の...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
豚肉味噌焼き定食➕マヨ、マヨトンです。
こちらのお店、メインは当たり前ですが、なんせ白米とお味噌汁が美味しい。席に着くと出してくれる緑茶がまたまた美味しいのです。色が濃すぎても渋みがなく何回もおかわ...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
今日はゆっくり目に朝起きる。昨日の山登りの多少の筋肉疲労。
いつもなら、昼は近場で済ますけど、明日休みの三連休。
明日の山登りは料理を作るか作るまいか、迷う。
料理をすると、ザックの重量が。。。...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
平日夜に伺いました。予約しなくてもはいれました。料理は可もなく不可もなく。
お蕎麦のおすすめは、納豆そばとカレー南蛮。
場所柄、値段が高め。
一品のメニューには、値段の記載はありません。
そば...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
奇策や意外性は0。目につくインパクトも0。蕎麦の味は安定。蕎麦を味わうならおろし蕎麦、とろろ蕎麦辺りを薦める。(もり蕎麦、ざる蕎麦もいいが当店の個性を言うなら大根おろしやとろろにも絶妙な良さがあるから...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
電話予約をして訪問。
お昼の時間帯、ランチ予約は受け付けていないようですがお酒注文があるなら予約できるとのこと。もともとお酒を頂く予定だったので好都合でしたが、伺うと外には列ができてました。
...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
日本橋室町の老舗のお蕎麦屋さん。
年末なこともあり行列でしたが、回転は早くてすぐに入れました。
鴨南蛮そば。納豆そばも好きだけど、寒かったのであったかいおそばに!
つゆもおいしくてあったかい...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
古い友人達が遠方から来たので、リクエストでこちらへ。私も20年振りです。
カツ煮や天ぷら、焼き鳥をつまみによもやま話。みなレベル高いです。ビールと熱燗進みます。
〆は天ぷらもりそばでした。蕎麦は白...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
利久庵 日本橋店(りきゅうあん)
|
---|---|
ジャンル | そば、海鮮、日本料理 |
予約・ お問い合わせ |
03-3241-4006 |
予約可否 |
予約可 予約はこちらの番号へ 03-3241-5010 |
住所 | |
交通手段 |
東京メトロ銀座線・半蔵門線 三越前駅(A1出口・A4出口)徒歩1分 三越前駅から75m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
¥8,000~¥9,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
席数 |
100席 (地下25席、1F20席、2F20席(定食・和食)、3F個室(3~18席)) |
---|---|
個室 |
有 (4人可、10~20人可) 4名様個室、17名様迄対応可能な個室あり |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
分煙
ランチ・タイム禁煙 2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
無 近くにコイン・パーキング多数あり。 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、ソファー席あり、座敷あり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 一軒家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可、テイクアウト |
お子様連れ |
子供可(小学生可) |
ホームページ | |
オープン日 |
1952年 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
96m
123m
126m
143m
145m
営業時間・定休日を教えてください
[月]
11:00 - 15:00(L.O. 14:45)
17:00 - 21:00(L.O. 20:30)
[火]
11:00 - 15:00(L.O. 14:45)
17:00 - 21:00(L.O. 20:30)
[水]
11:00 - 15:00(L.O. 14:45)
17:00 - 21:00(L.O. 20:30)
[木]
11:00 - 15:00(L.O. 14:45)
17:00 - 21:00(L.O. 20:30)
[金]
11:00 - 15:00(L.O. 14:45)
17:00 - 21:00(L.O. 20:30)
[土]
11:00 - 15:30(L.O. 15:00)
[日]
定休日
[祝日]
定休日
アクセス方法を教えてください
東京メトロ銀座線・半蔵門線 三越前駅(A1出口・A4出口)徒歩1分
JR総武本線 新日本橋駅 徒歩4分
東京メトロ東西線 日本橋駅 徒歩4分
JR中央線、東京メトロ銀座線 神田駅 徒歩10分
このお店の口コミを教えてください
かつて日本橋と江戸橋の間、日本橋川の北岸に沿って本船町から本小田原町一帯にあった魚河岸…
江戸城に魚を納めていた佃島や芝浦の漁師たちが御用達に選ばれなかった魚を販売したのが始まりで、17世紀初めから300年以上にわたり江戸と東京の食文化を支えました。
1952年、魚河岸が築地に移転した本小田原町で創業した利久庵日本橋店
現在の店主水谷弘さんの祖父が三重県から上京し子供たちと始めた...
大晦日といえば年越し蕎麦は絶対に食べたい!
日本橋三越でおせちの受け取りをした帰りに、
ここ数年恒例の利休庵さんに頂きに参りました。
先ずはビールで喉を潤し、ヒラメの薄造りを頂きます。
ヒ...