無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-5597-7359
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
のん♬さんの他のお店の口コミ
nanoru namonai(人形町、水天宮前、浜町 / ビストロ、バル、ワインバー)
たこ焼き酒場なにわ(東京、二重橋前、京橋 / たこ焼き、からあげ、居酒屋)
海の達磨 魚心(日比谷、有楽町、銀座 / 居酒屋、海鮮、串焼き)
寿司 牡蠣 新宿スシエビス(新宿西口、西武新宿、新宿 / 居酒屋、寿司、海鮮)
串カツあらた(神田、淡路町、小川町 / 居酒屋、串揚げ、揚げ物)
cafe STUDIO(明治神宮前、原宿、表参道 / カフェ、ダイニングバー、ハンバーガー)
店名 |
新橋うっちゃり
|
---|---|
ジャンル | 居酒屋、うなぎ、焼き鳥 |
予約・ お問い合わせ |
050-5597-7359 |
予約可否 |
予約可 ≪ 御来店の御客様への御願い ≫ |
住所 | |
交通手段 |
JR新橋駅 烏森口 徒歩2分 新橋駅から182m |
営業時間 |
|
予算 |
¥3,000~¥3,999 ~¥999 |
予算(口コミ集計) |
¥5,000~¥5,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 QRコード決済可 (PayPay) |
領収書(適格簡易請求書) |
適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能 登録番号:T4010501040481 ※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。 |
サービス料・ チャージ |
席のみご予約の方は御通し代・席料として御一人様399(税込)頂戴いたします。 |
席数 |
40席 (1階12席・2階16~18席・3階12席) |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 40人 |
個室 |
有 (6人可、8人可、10~20人可、20~30人可、30人以上可) 3階建て民家まるごと貸切30名様~40名様 フロア貸切10名様~ |
貸切 |
可 (20人以下可、20人~50人可) |
禁煙・喫煙 |
分煙(加熱式たばこ限定)
加熱式たばこ専用席有り 2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
無 駅前地下のコインパーキングをご利用下さい。 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり、ソファー席あり、座敷あり、スポーツ観戦可、電源あり、無料Wi-Fiあり |
コース | 飲み放題 |
---|---|
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる |
料理 | 魚料理にこだわる、健康・美容メニューあり |
利用シーン |
|
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン、一軒家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可、ドリンク持込可、テイクアウト、デリバリー、複数言語メニューあり(英語)、写真付きメニューあり、デジタルメニューあり |
お子様連れ |
ベビーカーでのご来店はご遠慮頂いております。 |
公式アカウント | |
オープン日 |
2019年8月8日 |
電話番号 |
03-3592-0088 |
備考 |
*ネット予約時のコメント欄での席指定は承けかねますので御了承ください。 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
閉じる
新橋うっちゃりで新年会
一軒家の建物で入口で靴を脱いで上がります。
1階はカウンター席とテーブル席
2階はテーブル席と個室があるようでした。
案内されたカウンター席は目の前が調理場のためいい香り♪
鰻を楽しむ気満々だったので
鰻に合う日本酒をお願いしたところ提案していただいたのは
鰻の絵がエチケットに描かれてた来福
後味すっきり♪
お通し
蟹味噌どうふ
美容にもいい馬肉のメニューが席の目の前に貼ってありました。
馬肉のお刺身でこんなにいろんな種類があるとは知らなかくて衝撃!
焼肉屋さんで牛さん食べる感じのラインナップで、ヒレ、生レバ、生ハツ、かいのみ、タンなどなど
馬かいのみ刺し
馬生レバ刺し
2種類をいただきました。
かいのみは赤身が多めの脂が細かめの馬肉
薬味と一緒にいただきました。さっぱりとしていて、美味しい!もうひと皿食べたいと思った逸品!
レバーは味付きで提供されます。臭みは全然なく、絶品!
鰻は鰻重だけではなく、串でも楽しめるので
手軽に鰻が楽しめるのもうれしい〜
白短冊(鰻の白焼き)
蒲の穂焼き(鰻を開かずぶつ切りしたものの白焼き)
辛くりから(鰻の背肉)
3種類いただきました。
白焼きは皮目がぱりっと!
皮目はしなしなよりぱりっとが好きな私好みの焼き方でした。
辛くりからは秘伝のタレと粗挽き唐辛子で味付けされています。赤くたっぷり乗ってるから辛そう!っと思ったら見た目ほどの辛さはなく、ピリリとアクセントになるくらいで美味しくいただけます。
蒲の穂焼きは皮はぱりっと、そして身はふわふわ!白焼きより、よりジューシーな感じ!
締めはもちろん、楽しみにしていた↓
鰻重
桐箱で登場した鰻重
開けるとまるまる1匹の大きな鰻
皮目はしっかり焼かれ、身はふっくら
脂が乗っていて美味しい!!
山椒はパウダーではなく、その場でミルでひきます。
高知県仁淀川産のさわやかな柑橘類の香る山椒だそうです。
香りが高く、アクセントになって、
鰻は脂が乗ってるけどそれを爽やかにしてくれます。
ご飯はタレで炊いてるようでひたひた!
テーブルに、箸立てがあり、先の方はおみくじで包まれています。内容も普通のおみくじと少し違うので、面白い!これだけでまず会話が♪