刮目せよ「L'atelier de oto(ラトリエドオト)」 : L'atelier de oto

この口コミは、lilly_りりぃさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.2

¥10,000~¥14,9991人
  • 料理・味4.2
  • サービス4.2
  • 雰囲気4.2
  • CP4.2
  • 酒・ドリンク4.2
2025/03訪問1回目

4.2

  • 料理・味4.2
  • サービス4.2
  • 雰囲気4.2
  • CP4.2
  • 酒・ドリンク4.2
¥10,000~¥14,9991人

刮目せよ「L'atelier de oto(ラトリエドオト)」

2024年10月GINZA SIXに爆誕したネオビストロがおしゃうますぎました。

‍赤坂にあるArtisan de la truffe parisのスーシェフ(副料理長)だった村田美月氏がシェフの期待のお店。
新時代の若き才能を発掘する、日本最大級の料理人コンペティション「RED.U-35」でシルバーエッグを獲得した実力派。

銀座SIXの開放的な超おしゃれ空間。
この日は名物を聞きながらアラカルトで。

頼んだもの全部おいしくてどれもマストで頼みたい品でした。
2人でシェアしながら食べてちょうど満腹くらいの量。

ビストロ名物のウフマヨは、丸っとしたかわいい見た目。半熟卵に自家製マヨネーズ。
音符型のチップはサフランオイルで香り付けした春巻きの皮。
とってもおいしい。

「フルーツトマトとブッラータチーズ」も太陽のようなとってもかわいい見た目で味も抜群。
世界中にファンをもつセドリック・カサノヴァのオリーブオイルを3種から好きなものを選べます。
トマトが驚きの甘さでおいしい。

「ローストビーフ」も色鮮やかでかわいい。
柑橘の爽やかな香りもバッチリ。

メインは「牛フィレ肉のウェリントン風 ソースペリグー」
数量限定のスペシャリテ。コースには入ってなくてこれが気になってアラカルトに。
マッシュルームのデュクセル(バターでソテーしてペースト状に煮詰めたもの)をパイ包みにして焼き上げ、マデラ酒とトリュフの香り高いソースで仕上げた一品。香ばしいパイ生地とマデラ酒とトリュフの香りが抜群。お肉柔らかで味も濃くて美味。

パスタは「鴨ラグーとフランス産栗」。
ガツンとくる鴨ラグーの旨みにパスタの茹で加減も抜群。

デザートは「バラの香りのパンペルデュ」
ブリオッシュ生地のフレンチトースト。
パリッとキャラメリゼさせていて、バラの香りのローズバターがかわいい。
仕上げに目の前でローズウォーターを一振りかけてくれます。
これもとってもおいしい。

店員さんの接客もとっても丁寧で居心地抜群でした。
今後もまだ若いシェフの更なる躍進に期待です。
ぜひまたお伺いしたいと思います。

注文
▷ウフマヨ 770円*2
▷フルーツトマト×ブッラータ “太陽を浴びたトマト畑”2750円
▷厳選和牛のローストビーフ 柑橘の香り2200円
▷牛フィレ肉のウェリントン風 ソースペリグー9900円
▷鴨ラグーとフランス産 栗のスパゲッティ2200円
▷バラの香りのパンペルデュ1800円
———————————————————————
口コミをご覧いただきありがとうございます。

このお店が気になりましたら、
ぜひ画面下「お店を保存」ボタンで
お店をブックマークしてください♪
———————————————————————

  • L'atelier de oto -
  • L'atelier de oto -
  • L'atelier de oto -
  • L'atelier de oto -
  • L'atelier de oto -
  • L'atelier de oto -
  • L'atelier de oto -
  • L'atelier de oto -
  • L'atelier de oto -
  • L'atelier de oto -
  • L'atelier de oto -
  • L'atelier de oto -
  • L'atelier de oto -
  • L'atelier de oto -
  • L'atelier de oto -
  • L'atelier de oto -
  • L'atelier de oto -
  • L'atelier de oto -
  • L'atelier de oto -
  • L'atelier de oto -
  • L'atelier de oto -
  • L'atelier de oto -
  • L'atelier de oto -
  • L'atelier de oto -
  • L'atelier de oto -
  • L'atelier de oto -
  • L'atelier de oto -
  • L'atelier de oto -
  • {"count_target":".js-result-Review-204693828 .js-count","target":".js-like-button-Review-204693828","content_type":"Review","content_id":204693828,"voted_flag":false,"count":698,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

lilly_りりぃ

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

lilly_りりぃさんの他のお店の口コミ

lilly_りりぃさんの口コミ一覧(1755件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
L'atelier de oto(ラトリエドオト)
ジャンル ビストロ、フレンチ、創作料理
予約・
お問い合わせ

050-5594-6732

予約可否

予約可

住所

東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 6F

交通手段

東京メトロ 銀座線・丸ノ内線・日比谷線「銀座駅」A3出口 徒歩2分
JR「有楽町駅」「新橋駅」各 徒歩10分
銀座駅から216m

GINZA SIX6階

銀座駅から260m

営業時間
  • 月・火・水・木・金・土・日・祝日・祝前日・祝後日

    • 11:00 - 15:00

      L.O. 14:00

    • 17:00 - 23:00

      L.O. 料理21:00 ドリンク22:00

  • GINZA SIXの定休日に準ずる。
予算

¥8,000~¥9,999

¥3,000~¥3,999

予算(口コミ集計)
¥10,000~¥14,999 ¥3,000~¥3,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

電子マネー可

(QUICPay)

QRコード決済可

(PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY)

サービス料・
チャージ

ディナータイムは、税込価格にサービス料として別途10%を頂戴いたします。

席・設備

席数

80席

個室

(8人可)

ミニマムチャージ(税込) ランチ33000円 ディナー88000円

貸切

(50人以上可)

禁煙・喫煙 全席禁煙

同フロア(6階)に喫煙スペースがございます。

駐車場

GINZA SIXの駐車場をご利用下さい。

空間・設備

オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり、ソファー席あり

メニュー

コース

飲み放題

ドリンク

日本酒あり、ワインあり、カクテルあり、ワインにこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 接待

こんな時によく使われます。

ロケーション

景色がきれい、夜景が見える

サービス

ソムリエがいる

お子様連れ

子供可、ベビーカー入店可

ご予約の場合お子様何名、何歳、子供椅子が必要かの記入をお願い致します。

ホームページ

https://oto.winelatable.com/

公式アカウント
オープン日

2024年10月29日

電話番号

03-6264-5402

備考

~Fine Wine Collection~
多くの方がワインをより気軽に楽しんでもらうために「仕入原価相当(メーカー希望小売価格×30%前後OFF)」相当の価格でワインを提供するレストランを作りたい」という思いから生まれた月額会員制サービスです。
具体的にはヴーヴ・クリコやエマニュエル・ルジェ、オーパス・ワン等の有名なワインを揃えております。
会員のランクによって様々な魅力がございますのでご検討の方は下記URLからご覧ください。
https://corp.wine-bank.co.jp/campaign_02/

初投稿者

@foodie_ol_diary@foodie_ol_diary(360)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム