改めて素晴らしい焼きとお酒 : 銀座 焼 新潟屋

この口コミは、tomokichi1980さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.5

¥15,000~¥19,9991人
  • 料理・味4.6
  • サービス4.5
  • 雰囲気4.5
  • CP4.5
  • 酒・ドリンク4.5
2025/03訪問2回目

4.5

  • 料理・味4.6
  • サービス4.5
  • 雰囲気4.5
  • CP4.5
  • 酒・ドリンク4.5
¥15,000~¥19,9991人

改めて素晴らしい焼きとお酒

銀座7丁目にあるビルに入っている焼鳥屋。
平日の夜に予約で行きました。
2回目の訪問。
ほぼ満席で以前にも増してご盛況になっているようです。

まずは今日の食材を見せていただきました。
鶏の鮮度なども感じられて期待値がアップしますね。

シャンパーニュで乾杯。
さっぱりとしたフルーティで、料理が来る前に飲みきってしまいそう。

本日のスープは地鶏と牛テールのスープ。
優しくも旨味がスッと染み込むような味わい。
上質なコンソメといった印象。

最初の串は霜降り牛タン串。
厚みがあるのにストレスの少ない歯ごたえ。
ネギ塩ダレともよく合って美味。

京紅地鶏棒寿司。
硬めに炊き込まれたご飯と引き締まった感じの鶏肉。
旨味がしっかりとしています。
付け合せの味噌はほんのりとした甘さと旨味。

お酒は新潟のワイン、白の田園シャルドネ。
さっぱりとしていて料理にも丁度いい。

箸休めの鬼おろし、赤玉ねぎのピクルスが運ばれてきました。
赤玉ねぎのピクルスは程よい酸味と苦味で癖になるかも。

次の串は京紅地鶏もも。
パリッと焼かれた皮にプリッとした身。
火入れが絶妙ですね。

続いての串は国産和牛のヒレ。
ミディアムな焼き加減。
肉質柔らかく、ペッパーが効いています。
ちょっと塩味が優しめなので、付け合せの刻みワサビやにんにくの醤油漬けと合わせるのが良いですね。
特ににんにくの醤油漬け、しっかりと漬けられていて美味しい。
これ単体で酒の当てにしたいくらい。

お酒はやはり新潟の赤ワイン 夕陽メルロー。

次の串はレバー。
癖なく食べやすいレバーで、表面はプリッとしつつ、中はねっとり。
赤ワインにしておいてよかったくらいよく合います。

だきみは旨味がありつつ、さっぱりとした味わい。

牛もつ煮はハチノスなどが細かく入っています。
出汁は味噌ベースで優しい味わい。
ほんのりと柚子が香りますね。
銀座店オリジナルという山椒トマトソースを合わせるのも良いです。

続いての串は丸ハツ。
開くタイプのハツと違って食感のプリプリが凄い。
味わいもジューシーで良いですね。

お酒は日本酒にしてみました。
オススメで伯楽星。
飲みやすくて料理にも合わせやすいです。

鶏生ハム、冬野菜のサラダ。
ロマネスコが特徴ですかね。
レンコンや生ハムなんかも入っています。
トマトは甘いタイプです。
粒マスタードのドレッシングで美味。

ささみワサビはちょっとレアめ。
ポーションが小さめなので、やや火が入りますが、それでもしっとりとした食感を残して美味。
ワサビがピリッと効いてるのも良いですね。

野菜焼きとしてインカのめざめ。
じゃがいもの旨味、さつまいもの甘みのハイブリッドみたいな味わい。
ちょっと歯ごたえが残る感じなのも良し。

お酒は作 恵の智。
フルーティでありつつキレがあっていくらでも飲めるやつです。
料理にも合わせやすいですね。

手羽先はちょっと辛味のタレで。
ジューシーな肉質を残したまま焼かれ、ふっくらと柔らかくて脂身もあって味わい深いです。

大分県産の原木シイタケ。
火入れが絶妙で、身が締まりすぎず、ジューシーで柔らかい仕上がり。
そして、何と言っても旨味。
白出汁でも入れたのかと思うくらい旨味がよく出ています。

最後の串はつくね。
奥久慈地鶏たまごが付いてきました。
つくねはやや柔らかめで、タレはちょい辛め。
黄身の味が濃厚でつくねを付けると更に美味しい。

ご飯ものはフォアグラ・キャビア丼。
金箔まで乗っていて華やかな見た目。
フォアグラの食感は固めから入って、中はしっとり。
優しい感じの甘辛ダレがマッチしていて、お米ともこんなに合うのかと感心。

〆のデザートはいちごのモンブラン。
固めのタルト生地にたっぷりのクリーム。
求肥でもっちりとした食感を加えられています。
前回はマンゴーでしたが、いちごも美味しかったです。

久々の訪問でしたが、改めて火入れ加減が絶妙で素晴らしい焼きでした。
お酒もお料理に丁度よいものが置かれていてとても良かったです。

  • 銀座 焼 新潟屋 -
  • 銀座 焼 新潟屋 -
  • 銀座 焼 新潟屋 -
  • 銀座 焼 新潟屋 -
  • 銀座 焼 新潟屋 -
  • 銀座 焼 新潟屋 -
  • 銀座 焼 新潟屋 -
  • 銀座 焼 新潟屋 -
  • 銀座 焼 新潟屋 -
  • 銀座 焼 新潟屋 -
  • 銀座 焼 新潟屋 -
  • 銀座 焼 新潟屋 -
  • 銀座 焼 新潟屋 -
  • 銀座 焼 新潟屋 -
  • 銀座 焼 新潟屋 -
  • 銀座 焼 新潟屋 -
  • 銀座 焼 新潟屋 -
  • 銀座 焼 新潟屋 -
  • 銀座 焼 新潟屋 -
  • 銀座 焼 新潟屋 -
  • 銀座 焼 新潟屋 -
  • 銀座 焼 新潟屋 -
  • 銀座 焼 新潟屋 -
  • 銀座 焼 新潟屋 -
  • 銀座 焼 新潟屋 -
  • 銀座 焼 新潟屋 -
  • {"count_target":".js-result-Review-204552969 .js-count","target":".js-like-button-Review-204552969","content_type":"Review","content_id":204552969,"voted_flag":false,"count":10,"user_status":"","blocked":false}
2024/08訪問1回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス4.5
  • 雰囲気4.5
  • CP4.5
  • 酒・ドリンク4.5
¥10,000~¥14,9991人

素晴らしい焼きとお酒

銀座七丁目、銀座中央通りから一つ築地寄りに入った通りにあるビルの3階。
東十条の老舗もつ焼き屋、新潟屋が銀座に出されたお店です。

平日の夜に予約していきました。
カウンター席と個室で構成されているお店で、カウンター席に通されました。
焼いているところも見えるカウンターでいいですね。

まずはビールから。
冷えたグラスでキュッと飲めて暑い夏に美味しいビールです。

始めに箸休めとして大根おろしと赤玉ねぎのピクルスが提供されました。
ピクルスは玉ねぎの尖った辛味とかはなく、程よい甘さと酸味で結構クセになります。

コースの一品目は本日のスープ。
牛テールスープで優しい味わい。

串は霜降り牛タン串から。
厚みがあるけど硬くなく、程よくコリコリとした歯応え。
塩味とネギの香りもタンの旨味と調和していて、一串目から間違いのない美味しさ。

京紅地鶏の棒寿司。
うるち米ともち米をジャスミン茶で炊いているようです。
京紅地鶏も相まって上品な味わい。
いくらもいいアクセントになっています。
添えられている青唐辛子の味噌も甘みがあり旨いです。

京紅地鶏のもも串。
タレは本店と同じものとのこと。
焼きが絶妙で身をプリッとさせつつジューシー。
旨味を凝縮させた感じで、コースじゃなければ追加したいくらいです。

続いてレバー。
こちらも火入れがいいですね。
臭みなくトロリとした食感、タレとも調和していて美味。

もつ煮は新潟の味噌を使っているとのこと。
モツはハチノスがメインですね。
程よい弾力とクセのない味噌味が絶妙にマッチ。
添えてあるのは山椒トマトだったかな。
イタリアンにあるトリッパ風になります。
一品で二度美味しい。

続いての串は抱き身。
胸肉のしっかりした肉質と皮の脂身がたまらないです。

かしらはしっかりとした食べ応え。
味噌味で味もしっかり。

オクラはシャキシャキとした食感を残した焼き加減。
塩加減も丁度よくて、野菜だとバカに出来ない一品。
オクラを焼きで食べるのありですね。

鶏とハーブのサラダはバルサミコ酢でお洒落な感じ。
野菜も葉物だけではなく、赤芯大根やパプリカ等もあって食感も様々。

続いての串はせせり。
せせり好きなんですよね。
ジューシーさがある一方で肉質もしっかりとした食べ応えで美味。

ハツ串はぷりっぷり。
新鮮なハツだと感じさせる活きの良い弾力。

ステーキしいたけは身と旨味がギュッと詰まっています。

月見つくね串で焼きは最後。
ジューシーなつくねと濃厚な黄身がマッチしています。

食事として京紅地鶏のそぼろ丼とズッキーニの糠漬け。
そぼろはほんのりと甘い柔らかい味付け。
これだけ食べた後もサラッと食べられます。

〆にマンゴーモンブラン。
タルト生地の上にたっぷりのクリーム。
求肥入りでもっちりとした食感も加えてあります。
焼鳥屋のコースに出てくるデザートとは思えない本格派。

お酒は新潟のワインなどをいただきました。
田園はシャルドネの白ワイン。
フルーティかつさっぱりとした味わいで美味しかったです。

日本酒も産地こだわらず色々とありましたが、新潟の雄とも言える久保田の純米大吟醸をいただきました。
焼鳥と日本酒の組み合わせはお酒が進みますね。

東十条の新潟屋といえばザ居酒屋みたいなイメージでしたが、いい意味で銀座ナイズされていて、素晴らしい焼きと酒で良い時を過ごせました。

  • 銀座 焼 新潟屋 -
  • 銀座 焼 新潟屋 -
  • 銀座 焼 新潟屋 -
  • 銀座 焼 新潟屋 -
  • 銀座 焼 新潟屋 -
  • 銀座 焼 新潟屋 -
  • 銀座 焼 新潟屋 -
  • 銀座 焼 新潟屋 -
  • 銀座 焼 新潟屋 -
  • 銀座 焼 新潟屋 -
  • 銀座 焼 新潟屋 -
  • 銀座 焼 新潟屋 -
  • 銀座 焼 新潟屋 -
  • 銀座 焼 新潟屋 -
  • 銀座 焼 新潟屋 -
  • 銀座 焼 新潟屋 -
  • 銀座 焼 新潟屋 -
  • 銀座 焼 新潟屋 -
  • 銀座 焼 新潟屋 -
  • 銀座 焼 新潟屋 -
  • 銀座 焼 新潟屋 -
  • {"count_target":".js-result-Review-190659092 .js-count","target":".js-like-button-Review-190659092","content_type":"Review","content_id":190659092,"voted_flag":false,"count":16,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

tomokichi1980

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

tomokichi1980さんの他のお店の口コミ

tomokichi1980さんの口コミ一覧(2595件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
銀座 焼 新潟屋
ジャンル 焼き鳥、牛料理、ワインバー
予約・
お問い合わせ

050-5593-4007

予約可否

予約可

住所

東京都中央区銀座7-10-8 第五太陽ビル 301

交通手段

東京メトロ銀座線 / 銀座駅 徒歩約3分
東京メトロ日比谷線 / 東銀座駅 徒歩約4分
JR新橋駅徒歩8分

東銀座駅から383m

営業時間
  • 月・火・水・木・金・土・日・祝日・祝前日・祝後日

    • 12:00 - 15:00
    • 17:00 - 23:00
予算

¥8,000~¥9,999

¥5,000~¥5,999

予算(口コミ集計)
¥15,000~¥19,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

電子マネー不可

QRコード決済不可

サービス料・
チャージ

サービス料10%

席・設備

席数

30席

個室

(2人可、4人可、6人可、8人可)

貸切

(20人以下可、20人~50人可)

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

空間・設備

オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カップルシートあり、カウンター席あり

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる、ワインにこだわる

料理

野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 接待

こんな時によく使われます。

ロケーション

隠れ家レストラン

サービス

2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可

お子様連れ

子供可

ホームページ

https://tabelog.com/tokyo/A1323/A132304/13012327/

オープン日

2024年5月1日

電話番号

03-6263-9128

初投稿者

自称独り者グルメ自称独り者グルメ(11646)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム