無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-5590-8291
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
銀ぐるさんの他のお店の口コミ
カフェバー・ケー(銀座、日比谷、有楽町 / バー、ワインバー)
焼肉とかすうどん 龍の巣(銀座、内幸町、日比谷 / 焼肉、鉄板焼き、ホルモン)
大島ラーメン(新橋、銀座、東銀座 / ラーメン、餃子、つけ麺)
RIGOLETTO KITCHEN(内幸町、新橋、銀座 / イタリアン、スペイン料理、パスタ)
たこ八(新橋、銀座、内幸町 / たこ焼き、おでん)
ピエール・エルメ・パリ(銀座一丁目、銀座、東銀座 / 洋菓子、マカロン)
店名 |
もんじゃ・鉄板焼き いろは歌 銀座コリドー店
|
---|---|
ジャンル | もんじゃ焼き、鉄板焼き、居酒屋 |
予約・ お問い合わせ |
050-5590-8291 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
JR有楽町駅銀座口より徒歩10分 内幸町駅から389m |
営業時間 |
|
予算 |
¥4,000~¥4,999 |
予算(口コミ集計) |
¥4,000~¥4,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、楽天Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay) QRコード決済可 (PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY) |
領収書(適格簡易請求書) |
適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能 登録番号:T1010001014419 ※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。 |
サービス料・ チャージ |
チャージ(お席)料500円、22時以降はサービス料10% |
席数 |
36席 |
---|---|
個室 |
無 最大8名までご利用いただける半個室あり |
貸切 |
可 (20人以下可) |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、カウンター席あり |
コース | 飲み放題 |
---|---|
ドリンク | 日本酒あり、焼酎にこだわる、ワインにこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
お子様連れ |
子供可 |
ホームページ |
https://www.ichigoichie.jp/ |
オープン日 |
2023年10月23日 |
電話番号 |
03-6218-0168 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
閉じる
銀座コリドー街に10/23からプレオープンしているもんじゃ・お好み焼き・鉄板焼きのお店。
たまたま通りがかかったら新しいお店できてるなと思い思わず入ってみた。
店内に入った瞬間はカウンターの鉄板が見える以外は客が見えない佇まい。
席間が仕切られている造りだからでした。
所々にお店の名前所以か、和の小物が置いてあったりと一見もんじゃ焼きのお店に見えないのが良いね!
銀座という場所柄なのか、オシャレ感も出ているお店でございました。
まだオープンして2日しか経ってなかったのでスタッフのオペレーションはまだまだかもしれませんが、これは時間が解決するかなと思いここでは評価しません。
いや、むしろ色々気遣っていただいた点もあるのでありがたい限り。
今回は1人で晩御飯ってことで。
・氷結無糖レモンサワー(600円)
・いろはもんじゃ(1280円)
・牛すじ九条ねぎ焼き(1680円)
・焼き餃子(780円)
これにお通し代が500円(1人あたり)となります。
お通しとして、イワシの南蛮揚げと枝豆が登場。
粉物食べる前に酸味でさっぱりするのは良いかもしれない。
レモンサワーは甘みはゼロで飲みやすい感じ。
価格は銀座価格ではありますが。
そしてメイン料理として、お店の名前がついてるもんじゃ焼きを。
切りイカと桜エビがたっぷり入っており、イカ天まで入った懐かしい味わいのもんじゃでございました。1人だと量が多いかなと思いましたが、全然食べ切れる量でした。
焼き方もサポートしてくれるのは嬉しいサービスですね。(店員さんに言えば焼いてくれる様子)
お好み焼きは、牛すじ九条ねぎ焼きを。
焼いてくれるとのことでしたので、最初の具材を混ぜて焼くところまでサポートいただきました。
その後は自分で好みに焼いていく。
砂時計を置いてくれるので、3分経ったらひっくり返してねってことで。
牛すじと九条ねぎがたっぷりと入ったお好み焼きで、つなぎに山芋を使ってるので焼き上がりもふわふわとしてるし、キャベツのシャキシャキ感も良いアクセントで楽しめました。
もんじゃ・お好み焼き両方を食べた個人的感想としては、味付けは上品だなと。
下町のもんじゃやお好み焼きをイメージして食べると物足りないかもですが、自分は上品な味付けも全然OKだし、むしろ良かったと感じました。
そして、焼き餃子は焼いて持ってきてくれますが、お皿に盛るのではなく鉄板に置いてくれる。
すると実質両面に焼きが入る形になるのですが、好みは分かれるかもしれません。
味はニラが前面に出ていてややパンチのある具材ですが、皮が秀逸!
それもそのはず、浅草開化楼で作った皮ですから。もちもち感もあるし餃子の出来を左右する皮がしっかりおいしければ餃子の完成度は上がるというもの。
これはお代わりしたいぐらい美味しかった!
予算感ですが、今回は1人でこれだけ食べて4800円程度。
グループ訪問だったら種類多く食べられて飲む量にもよりますが、1人5000円前後を見ておけば良いかと。
普段は食べログレビューにメニュー写真は載せない自分ですが、最初の投稿ってことで拙い写真ですが掲載いたします。
美味しくいただきごちそうさまでした。
今度は友達とか連れて色々食べてみたい。