無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0287-37-5066
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
車じゃないと行きにくいのが残念。だってワインが飲めないし…
口コミが参考になったらフォローしよう
RK
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
RKさんの他のお店の口コミ
51 CURRY CAFE(広電西広島(己斐)、西広島、福島町 / カレー、カフェ、ワインバー)
LODGE BISTRO SARU(学芸大学 / ビストロ、ジビエ料理)
sou+(逗子、逗子・葉山 / イタリアン)
ふじかめ(新花巻 / そば、天ぷら)
ワインラウンジ&レストラン セパージュ(名古屋、名鉄名古屋、近鉄名古屋 / フレンチ、ワインバー、イタリアン)
愛宕 酉はら(汐留、新橋、御成門 / 焼き鳥、鳥料理、肉料理)
店名 |
とちぎ和牛 渡邊ファーム(トチギワギュウワタナベファーム)
|
---|---|
ジャンル | 牛料理、ステーキ、しゃぶしゃぶ |
予約・ お問い合わせ |
0287-37-5066 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
東北自動車西那須野塩原I.C、JR那須塩原駅よりお車で5分 西那須野駅から3,984m |
営業時間 |
|
予算 |
¥6,000~¥7,999 |
予算(口コミ集計) |
¥10,000~¥14,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 |
席数 |
20席 |
---|---|
個室 |
有 離れ「なべ牛」をご利用下さい。玄関からお化粧室も兼ね揃えた完全な別棟のお部屋をご用意しております |
貸切 |
可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、掘りごたつあり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 一軒家レストラン |
オープン日 |
2000年10月3日 |
備考 |
クレジットカードのご利用について、 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
●旅行やデートに出かけるときの期待感の一つに、目的地であれやこれやと名物・特産品を食べたいという思いは、少なからず誰もがいだく自然な気持ちである。ただそれが、単に「地元の名産であれば何でもいい」ってもんじゃない。
●栃木県の名物と言えば昔から「干瓢」と相場が決まっているが(生産高は全国一です)、彼女に対して「本場の干瓢巻を食べに行こうよ」とデートに誘ったところで、あっさりと断られるのは自明の理。
お目当ての女の子を誘い出すには、やはり最低限の“イベント性”が必要だ。
たとえば「美味しいとちおとめを食べに栃木へいちご狩りに行こう。」とか、せいぜい「日光のいろは坂が紅葉のシーズンだね。宇都宮餃子のはしご次いでにドライブしない?」とか。
●それでは那須なら何で誘うかというと、何といっても「那須牛(とちぎ和牛)」である。
那須温泉の宿泊を絡めてもいいし、那須高原のドライブがてらステーキを頬張るというのも魅力的だ。
“牛肉ステーキ”に目がない女の子も多いから、単に「那須のおいしいステーキを食べに行こうよ」と誘うだけでも8割がたの娘はついてくる。
気を付けてもらいたいのは那須牛を食べる場所だ。女性達は「那須に行こう」と誘われ瞬間から、緑とオゾンに囲まれた気持ちのいいおしゃれなレストランに連れて行ってもらえると期待しているからだ。
だが、安心したまえ。そんな期待に応えられるステーキ店が、那須地区にはちゃんと用意されている。
●オーベルジュの『二期倶楽部』では、緑に囲まれた最高の環境の中で美味しい那須和牛ステーキを食べることができる代表格だ(ランチならコース8,000円程度(税・サ込み))。
和風旅館『山水閣』では食事処は閉鎖的な室内空間だが、ランチにステーキを食べたついでに温泉にも入れる特典付きの日帰りプラン(5,000円程度)はお得だ。
どちらも宿泊すれば一人あたり1泊20,000~50,000円を超える高級宿だけに、サービス・味は完璧。ただ、ランチのお値段としては二の足を踏む諸君も多いことだろう。
●もう少し気軽に入れるレストランならば和牛ステーキ「桜」も緑に囲まれた明るい店であり、なかなかいい。(ステーキで3,000~7,000円程度)
但し、那須インターと那須高原とを結ぶ幹線道路に面しているから、ハイ・シーズン中はいつも混雑して大衆感が漂い、落ち着いて食事できる機会に巡り合えないのが欠点。
●では、那須にありながらも観光地ルートを外れた店はどうだろうか?というと、あるある。
旨いステーキが食べられて、値段も比較的廉価、おまけに緑と落ち着きのある環境にある三拍子が揃った店。
それが『渡邊ファーム』だ。(ステーキで3,000~16,000円程度)
<雰囲気>
●東北自動車道を西那須野塩原インターチェンジで下りて右折すると国道の両側には栃木県畜産酪農研究センターやら全蓄連の研修牧場やら農水省の外郭団体畜産草地研究所など、いかにもここは牛肉のメッカといった施設が集中し、美味しいステーキにきっとありつけるはずだという期待感を煽っている。
●残念ながらこれらの施設内には一般人が見学したり試食したりできる機能はなく、牛肉のことを深く知ることはできない。
そこで、牛肉のことをもっと知りたい人に一冊の雑誌を紹介しよう。
肉牛新報社が毎月発行している『肉牛ジャーナル』(一冊1,600円)だ。
雑誌名を聞いただけで笑ってしまうほどにカルト感が伝わる本である。
この雑誌は、内容も勿論マニアックで、毎月の表紙に載る特集記事の表題を見るだけでも十分楽しめる(まるで駅売店に売っている東スポのようだ)。
たとえば…
『次世代への勇躍!民間人工授精所種雄牛』(2012年7月特大号)
『気になるあの牛の近況は?』(2010年10月号)
『和牛の近親交配を考える』(2010年2月号)
『次世代のエースを探せ!』(2009年8月号)
『これがアメリカ和牛だ!』(2009年6月号)
『話題の牛から新顔まで!』(2008年8月号)
●さて、余談はこれくらいにして話を元に戻そう。
先ほど紹介した畜産関連施設の反対側、つまり西那須野塩原インターを左折して、最初の信号をまた左折すると、工業団地に通じる広い幹線道路となっている。
この道を3km程走ると、右側に里山とこの店の看板が見えてくるから、看板を目印に細い路地を右折すると左手の雑木林の中に店を発見することが出来る。
●店の周囲は、小さな森になっていて駐車場もこじんまりとして、先ほど走ってきた幹線道路沿線とは一線を画した静けさが漂う。
木造風の平屋の建物は戸建別荘風で、春や秋にはガラス扉が開放され、外から見ているだけでも心地いい。
●店内は、床が少し濃いめの板敷フローリングで、夏は裸足であるくとヒンヤリ冷たく気持ちがいい。
建物内全体がに木目調に統一されており、落ち着きがある空間が広がっている。
●鉄板焼用のカウンター席が奥にあるが、通常は緑を見渡せるテラスに面した掘りごたつ形式の板の間に通される。
席の配置にもゆとりがあり、隣席との距離も殆ど気にならない。
<料理・味>
●牛肉はもちろんのこと、地産地消を謳った前菜から野菜、スープに至るまで味は申し分ない。
●店側も「地産地消」へのこだわりが強く、ホームページからもそれがよく伝わってくる。
ただ、オーナー側の思いが強すぎるからか、店の女将さんが客に対して「地産地消」を強調しすぎるあまり、客側からすると価値観の押しつけと捉えられかねない、という点が気になる。
そもそも地産地消というのは、飲食の原点であり、提供側からそれを主張すべきものではないのかもしれない。
客は、出された料理を食べればある程度鮮度がわかるだろう(例えば、野菜料理なら甘さや香り、お刺身なら臭みのなさや鮮度と価格の安さ等)。
少なくとも、この店で出される料理はどれもこだわりが十二分に伝わる程に美味しいのだ。
だから、これらの食材に興味のある客がいたならば、店が主張しなくともお客の方からいろいろと質問してくるであろう。
その場の客の興味深さ度合いに応じて適宜こだわりを説明すれば足りるし、いやみがない。
●とはいえ、店を開いて12年の苦労は並々ならぬものであろう。
原発事故の影響で品質管理の顧客ニーズも高まっている。
だから、客側としては、時間と気持ちに少しだけゆとりをもって女将さんのお話を聞いてあげるぐらいの心の広さをもって訪れたい。
きっと美味しいステーキに出会えるはずだから。
●気になる予算だが、ホームページ掲載メニュー・料金以外に、幅広い価格帯の料理がある。
キミのふところ具合と相談する際の参考にして欲しい。(ステーキ以外のメニュー・料金は覚えてません。あしからず…)
◇[とちぎ和牛(A5)ステーキセット…本山葵、サラダ、ご飯、コーヒー付き
サーロイン:3,150~11,650円(70~260g、概ね30g単位)
ヒレ:3,500~11,500円(70~230g、概ね30g単位)
シャトーブリアン:7,000~16,000円(70~160g、30g単位)
◇黒毛和牛食べくらべステーキセット…とちぎ和牛(A5)+那須和牛(A3)
サーロイン:4,980円(70g×2)、7,350円(100g×2)