無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0285-25-1050
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
甘い物好きのパラダイス
スイーツ食べ放題で、ノスノスさんが紹介されていた「おかしパラダイス」へ行ってきました。
北関東を中心にチェーン展開しているお菓子屋さん「蛸屋」の、小山に有る工場直売店「おかしパーク」の一角に有ります。
場所は駅からは離れていますが、駐車場完備ですので車なら便利で、団体観光客の来場も有る様です。
商品販売の他イベントもやっており、看板商品「みかもの月」の詰め放題が、名物になっている様です。
カレー関連で言うと「ディバン・ネ・カース」から近いです。
「蛸屋」は以前群馬に住んでいた時に近くにお店が有り、何度か使った事が有りますが、特にインド出張の際には何個か持参して、日本の甘味が食べたくなった時に重宝していました。
食べ放題はドリンク付 60分 \1,500で、お店の市販品がメインに並んでおり、単品価格が \200~ \250程度ですので、甘い物が好きな人なら充分に元は取れると思います。
当然ですが、食べ残しや持ち帰りは厳禁です。
前払いで料金を払い、席に着きましたが、明るく良い雰囲気です。
部屋の中央にお菓子とドリンクが並んでおり、渡された紙皿2枚に乗せますが、紙皿を乗せるアフタヌーンティー的な入れ物が可愛いです。
一回の個数制限は無いので自由に取る事が出来、電子レンジを使って温める事も可能です。
上記の通り、袋に入った市販品がメインですが、その他練り切り,羊羹,団子,洋菓子,パン,アイス,白玉,煎餅と品数豊富で、ドリンクもホット,アイスと揃っています。
一回目は、市販品を6個
・みかもの月:スポンジの中にカスタードクリーム
・みかもの月マロン:みかもの月のマロンクリーム版
・栗きんとん:栗あんと栗甘露煮の入った饅頭
・陣内評定餅:求肥に黒蜜ときな粉
・こがしどら焼き:粒あん入りのどら焼き
・まごころいちご:いちごスポンジの中にいちごクリーム
いずれも、ほぼ想像通りの味ですが、餡子もクリームも美味しいので、満足度は有ります。
ドリンクは、味変として酸味の有るパインジュースとみかんジュースをミックスしましたが、甘味も強く、お茶かコーヒーの方が良かった気がします。
二回目は、市販品とバラの物で6個
・チョコブラウニー:洋菓子は、チーズケーキ,ショートケーキ,プリン等も有りましたが、チョコが濃厚なこちらだけにしました
・たい焼き:ミニサイズで、中は粒あん
・スイートポテトパイ (?):正確な名前は不明ですが、パイ生地の中にサツマイモが入っていました
・栗石がえし:粒あんと栗甘露煮入りのどら焼き
・黒どら焼き:粒あんと共にマーガリンが入った、黒糖どら焼き
・よもぎ大福:豆大福も有りましたが、どちらも半分にカットされていました
三回目は、口の中が甘くなってきたので味変で、煎餅とアイスクリーム
四回目がラストで、美味しかった物のアンコールをコーヒーと共に持ってきました。
・こがしどら焼き
・みかもの月マロン
・栗石がえし
ここで初めて電子レンジで温めましたが、美味しくなった気がして、最初から温めれば良かったです。
市販品12個とバラ物をいくつか食べ、アイスとドリンク二杯ですのでコスパは文句無しで、味は全て水準をクリアしていますのでプラス評価です。
煎餅以外は全て甘いので単調にはなりますが、適度な数を食べるのなら、一時間十分に楽しめると思います。
口コミが参考になったらフォローしよう
meddle
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
meddleさんの他のお店の口コミ
アジアンダイニング デリ(久喜、東鷲宮 / インド料理、ネパール料理、インドカレー)
サザ ダイニング・バー(武蔵関、東伏見 / ダイニングバー、タイ料理、カレー)
SUZUKI PUNJAB RESTAURANT(小山 / インド料理)
ザ マウント カレーポイント(久喜 / インド料理、ネパール料理、インドカレー)
スワガット(武蔵関 / インド料理、ネパール料理、インドカレー)
Nawaz Restaurant(羽生 / インド料理、インドカレー、ケバブ)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
工場直売 おかしパーク
|
---|---|
ジャンル | その他 |
予約・ お問い合わせ |
0285-25-1050 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
小山駅から1,681m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 電子マネー可 QRコード決済可 |
個室 |
無 |
---|---|
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 |
料理 | デザート食べ放題あり |
---|
利用シーン |
|
---|---|
サービス | テイクアウト |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2021年10月16日 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
小山の「おかしパラダイス」に再訪して、スイーツ食べ放題してきました。
「蛸屋」の工場直売店「おかしパーク」の一角に有り、昨年訪問してお得感で高評価しました。
その後、少し値上がりしたり、マスコミに取り上げられたりしましたので、変化が無いか確認したいとも思いました。
平日だった事も有り、12時頃でも席に余裕が有りましたが、土日や団体が入った時などは待ち時間が出来る様です。
料金は1時間 \1,500から \1,800に値上がりしていましたが、単価から考えれば以前が安過ぎたとも思えます。
内容の変更点としては、チョコ・ファウンテンが新設されていました。
また前回は大半のお菓子が袋に入ったまま並んでいたのですが、今回は一部を除いて袋から出してカットされた状態で並んでいました。
多くの種類を食べる上ではプラスですが、反面衛生面や表面が乾燥する、と言ったマイナス点も有ります。
お客さんが前回より多く、それだけ回転が速いので、マイナス点は小さいとは思いますが。
一度に取れる個数に制限は有りませんが、当然ながら食べ残しや持ち帰りは厳禁です。
・みかもの月チョコ
・まごころいちご
・みかもの月
・栗きんとん
・大開運
・栗石がえし
まず、お店の看板商品。
左側はみかもの月とバリエーションで、スポンジの中にクリームが入って食べやすいです。
栗きんとんは大小の栗が入った栗饅頭,大開運はさつま芋を使った饅頭,栗石がえしはみかもの月と似たスポンジ生地の中に粒あんと丸ごとの栗で、いずれも無難に美味しいです。
・煎餅
・コーヒー
甘味以外は少ないので、前回は途中で食べた煎餅を最初から持って来て、少しずつ摘まんで味変としました。
ドリンクは、ジュース,コーヒー,ティーバッグのお茶などが有り、前回飲んだジュースが甘過ぎて味変にならなかったので最初からコーヒーを持って来ましたが、最後になって梅昆布茶が有る事を見付け、こちらにすれば良かったと後悔しました。
・豆大福
・よもぎ大福
・陣内評定餅
・ベリームース
・チーズケーキ
・チーズムース
・黒糖まんじゅう
豆大福はこし餡,よもぎ大福は粒あん入り。
陣内評定餅は、求肥に黒糖蜜ときな粉。
洋菓子はいずれも、可も無し不可も無しレベル。
黒糖まんじゅうは蒸し器に入って、温められていました。
・チョコ・ファウンテン
・ストロベリーアイス
チョコ・ファウンテンは、チョコが甘過ぎず美味しかったです。
付ける物として並んでいたのは、マシュマロ,ミニドーナツ,バナナだけでしたが、他の物でも美味しそうです。
アイスは、バニラ,チョコ,抹茶,ストロベリーの4種類で、ちゃんとアイスクリームでした。
・栗石がえし
・栗きんとん
・どら焼き
・パン
色々な種類を食べるか、美味しかった物をアンコールするか迷い、今回は後者を選びました。
パンは、お菓子工場に併設されたパン工房で焼かれた物で、トースターも置いてあります。
バターやジャムも有りましたが、チョコ・ファウンテンのチョコを付けて食べたら美味しかったです。
・日光きすげの夢
・キウイ杏仁豆腐
・みかもの月三種
と言っても、食べてなかった物も持って来ました。
きすげの夢はミルク餡の饅頭,杏仁豆腐は普通でした。
・栗石がえしX2
・大開運
・チョコアイス&フルーツ
アイス,缶詰フルーツ,寒天,豆,こし餡なども有り、自分でみつ豆を作る事も出来ますが、フルーツとアイスだけにしました。
ただ、フルーツと言っても桃だけで、みかんやパイナップルといった酸味の有る物も欲しかったです。
・栗石がえし
・煎餅
・バナナ
時間が殆ど無くなり、こちらが最後ですが、バナナはチョコ・ファウンテンから単品で持って来ました。
この他に食べなかった物としては、上生菓子,羊羹,ミニタルト,プリン,シュークリーム,生クリーム大福,甘納豆などが有り、一回で全種類制覇は非常に困難です。
カットされていますので総数は良く分かりませんが、販売品に換算すると15品程度に相当するかと思いますので、コスパは非常に良いです。
味は、良くも悪くも想像通りですが、無難に美味しいのは有り難いです。
補充もきちんとされていましたし、お店の雰囲気も良いので、高評価継続です。