無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
028-659-8168
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
SKB48ROさんの他のお店の口コミ
WILD PIG(堀米、佐野、佐野市 / ラーメン)
ミソラドラーメンラボ(南宇都宮、宇都宮、宇都宮駅東口 / ラーメン)
佐野ラーメン 和貴(佐野市、佐野 / ラーメン)
らぁめん虎親(思川、野州大塚、野州平川 / ラーメン)
熟成味噌らーめん寅ジロー(小山 / ラーメン)
大志軒(真岡 / ラーメン)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
一品香 今宮店
|
---|---|
ジャンル | ラーメン、餃子 |
お問い合わせ |
028-659-8168 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
江曽島駅から1,315m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
~¥999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
個室 |
無 |
---|---|
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙
店内に禁煙との張り紙あり |
駐車場 |
有 18台 |
空間・設備 | カウンター席あり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 一軒家レストラン |
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
宇都宮市南部の一品香に久しぶりに訪問しました。
小山に2店、宇都宮に2店ある一品香のうちの1店です。
小山の一品香に比べ比較的新しい店です。
住宅地の中だが、自衛隊の裏の道を走っていると看板があるので、そこを曲がれば着きます。
駐車場は広く、店の周りと、裏の砂利の駐車場。あわせて20台くらい停められそうです。
平日の昼、店入り口に行列。
ま、行列といっても10人弱なので並びます。
一品香なら回転はいいはず。
名前を書くわけではなく、ただ並びます。
見ていると、小山(以下、小山=小山城東店との比較)に比べて接客はゆるい。
よくいえば丁寧、悪く言えば活気が少ないという感じ。
お客さんの相席もほどほどにしている様子。
小山なんかギッチリ詰めて相席なのだが。
並んでいる間に注文をとるのは同じです。
といっても、一品香はラーメンと餃子しかないので、注文も簡単。ラーメンで。
ラーメン600円。小山に比べて消費税分安い気がする。
席が空いて案内される。
お冷も運ばれる。(小山はセルフ)
4人テーブルに1人×2の相席。
店内は、築年数の関係もあるだろうが、小山よりはだいぶキレイです。
明るくていい。
BGMもかかっているし。
BGMってフツーですが、確か小山方面ではかかってなかったような。
オヤジさんが一人で作って、女性陣+お兄さんが接客、配膳など。
作り方は同じ。大なべで一度に茹で、手笊で取り分ける。
さて、ラーメン提供です。
いただきます。
見た目は、小山よりキレイ、というか普通っぽい。
チャーシューもキレイに乗せてあるし、ネギの青みもキレイです。メンマも大量。
小山はあまり見た目を重視していない感じで、無造作にチャーシューと白ネギが散らされるだけですから。
まず、スープ。
普通のしょうゆスープなのですが、これは微妙に小山とちがいます。
一番の違いはしょうがが利いていること。
しょうゆも普通に効いているし。ラー油のピリ辛はより利いている感じです。
小山のスープはしょうがもしょうゆもあまり利いてない。
小山は力強い肉だしスープといった感じだが、ここは普通のしょうゆスープに近い。
麺はあまり変わらない。
手打ち、やや不ぞろいの弱縮れ太麺。小山よりもキレイに打たれているかもしれない。
チャーシューは普通。小山に比べるとだいぶ薄くなって上品に、いや普通になっている。
メンマは小山より大量です。まあまあうまいと重います。
麺の量は小山より少ないかも。
これも、普通のラーメン屋さんに近くなっているのか。
それとも親父さんの取り分けでたまたま少なめだっただけか。
半分食べたところで、一品香小山での(私の)お約束、ラー油投入してみます。
さじ1杯分投入です。
辛しょうゆラーメンになります。
しかし、小山ほどのインパクトはない。
確かに辛くなるが、ラー油が加わっただけという感じ。
小山のスープのほうが、ラー油には合います。
まとめると、
一品香のなかでは、一品香色は薄く、普通のラーメンに近い。
店もきれいだし、BGMもあったりするし。
一品香の入門編にはいいかもしれない。
しかし、私のように、小山一品香に慣れていると、一品香度が低くて物足りない。
もっとヘビーな一品香が食べたければ、小山に行きましょう。
値段も安いし、万人向けの一品香です。