無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0748-32-7833
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
新鮮、無添加にこだわる近江佃煮庵 「遠久邑」(オクムラ)
2022.3.20(sun) 再訪
びわ湖の旬の湖魚を美味しく安全にいただくために
すべての工程を魚の入荷に合わせ、
新鮮、無添加にこだわる近江佃煮庵「遠久邑 本店」さんへうかがいました。
前回はコロナ禍が始まる2020年2月でしたので…
2年ぶりのリピートになります。
個人的にお気に入りの佃煮が
冬限定の佃煮として人気の氷魚(ひうお)の佃煮!
氷魚とは…
12月~2月に琵琶湖で水揚げされる鮎の稚魚のことです。
その時期の鮎の稚魚は、氷の様に透き通っていることから
その名で呼ばれています。
ちなみにその琵琶湖の鮎の稚魚が、全国の川に放流されて
各地の鮎として育ちます。
今回うかがった時期は3月半ばでしたので
もう買えないと思っていたのですが…
なんと奇跡的に販売されていたのです!!!
お店の方もこの時期に氷魚の佃煮があることは
本当に珍しいと話していました。
●鮎食べ比べ(鮎佃煮100g、鮎醤油に100g) 1,080円
●氷魚醤油煮 800円
運良く購入でき、大満足です。
ごはん、お酒によく合うのでオススメです。
ごちそうさまでした。
お店の定番!鮎の佃煮
2020.4.30(thu)
獲れたて無添加の湖魚佃煮で有名な「遠久邑 (オクムラ)本店」さん。
一番のお気に入りは、お店の看板商品のひとつである小鮎の佃煮!
ご飯のおともはもちろんですが…
ビールや日本酒のおつまみとしても最高♪
●鮎佃煮 500g 1,500円
NHK・サラメシにも登場!こだわりの佃煮専門店
2020.2.22(sat) 初訪
【真冬の京都→滋賀おでかけ 2日目】
ファーマーズマーケット「きてかーな」でお買いものを楽しんだあとは
道路を挟んですぐ横にある「遠久邑 本店」さんへ。
雨が降っていなかったら歩いて移動できてしまう距離感ですが
小雨が降っていたので車で移動しました。
京都旅を決めたあとのことでしたが…
NHK『サラメシ シーズン9』で「遠久邑 本店」さんが取材されていた回(2/18放送)を
偶然に見ていたこともあり
興味津々のお友だちからの強いリクエストがあり、うかがいました。
(3日前に)放送された直後でしたが
店内にはOAされた告知などは一切掲載されておらず
いい意味でサッパリしていて好印象。
なので、私たちも番組を見て来店したことも口にしませんでした。
●新物 本もろこ 750円
●新物 氷魚
店内にはいろいろな種類の佃煮と鮒ずしが並んでいました。
なかでも、氷魚醤油煮はこの時期限定で少量しか作られないという
貴重な佃煮とオススメされました。
一般的に佃煮は濃い味付けが多いのですが
「遠久邑 本店」さんの佃煮はまろやかで優しい風味だったので好みにピッタリ!
どちらも新物のため柔らかな食感で、ごはんが止まらない美味しさでした。
番組内で製造工程やお店のこだわりについて拝見していたこともありますが
何といっても一番の魅力は、合成保存料はもとより、保存のための調味料の増量はしていないこと。
多少日持ちが悪いものもありますが、安心していただけるのが一番!
ちょっと遠いのでリピートするなら通信販売が手軽かしら。
名古屋で取り扱いのあるお店があるといいなぁ。
ごちそうさまでした。
口コミが参考になったらフォローしよう
アリーちゃん
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
アリーちゃんさんの他のお店の口コミ
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
遠久邑 本店(オクムラ)
|
---|---|
ジャンル | その他 |
予約・ お問い合わせ |
0748-32-7833 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
JR琵琶湖線 京都駅~近江八幡駅(新快速で 約32分) 近江八幡駅から2,302m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
|
支払い方法 |
カード可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
個室 |
無 |
---|---|
貸切 |
不可 |
駐車場 |
有 有(大型可) |
利用シーン |
|
---|---|
ホームページ | |
公式アカウント | |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
2023.7.23(sun) 再訪
【大阪おでかけ 2日目】
大阪から高速で滋賀県へ移動して最初に向かったのは
近江八幡市にある老舗佃煮店の「遠久邑 (オクムラ)本店」さん。
家族のリクエストで1年数ヶ月ぶりの再訪です。
お店の味が気に入り
コロナ禍にお取り寄せをしたこともありましたが
実店舗でのお買い物を楽しみたくて立ち寄りました。
12時半頃に到着。
日曜日でしたが、駐車場は空いていて先客も無かったです。
●氷魚(ひうお)の佃煮
●小鮎の佃煮
●びわ湖産鮒寿しスライス(オス)
を購入しました。
お目当ては旬の小鮎の佃煮。
数年前、春にうかがったときにあった氷魚(ひうお)の佃煮が並んでいました!
春限定の佃煮がなぜ夏にあるのか気になって聞いてみると
春に作ったものを冷凍保管していて
一部販売しているとのこと。
まさかこの時期に購入できるとは♪
あとは、家族が気になっていた鮒寿司を初購入しました。
(鮒寿司は癖が強いので…私はおそらく手がのびないと思います。)
琵琶湖産の佃煮はとても美味しいので
お土産にもオススメです。