無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
048-527-8839
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
安心・安定のウマい讃岐うどん
かけうどん中+深谷ねぎ紅しょうが天(400円+160円)
かけうどん中はアツ・アツで
深谷ねぎ紅しょうが天のかき揚げは大きい
#家庭画報風味
#東京カレンダー風味
コンディメンツ
口コミが参考になったらフォローしよう
つきのわのプーさん
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
つきのわのプーさんさんの他のお店の口コミ
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
武村 熊谷青果市場店
|
---|---|
ジャンル | うどん、揚げ物、丼 |
お問い合わせ |
048-527-8839 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
朝日バス「青果市場前」下車1分 ソシオ流通センター駅から180m |
営業時間 |
|
予算 |
~¥999 |
予算(口コミ集計) |
~¥999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
席数 |
36席 (テーブル36席) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙
店外に喫煙スペースあり |
駐車場 |
有 熊谷青果市場内の駐車場を利用できます |
空間・設備 | バリアフリー |
料理 | 野菜料理にこだわる |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可 |
ホームページ | |
オープン日 |
2013年3月 |
備考 |
お持ち帰りもできます。 |
お店のPR |
本場讃岐うどんの味を低価格で!
武村(たけむら)では、本場の讃岐うどんをできるだけ多くの方に召し上がっていただきたく低価格でご提供いたします。 【麺】小麦、塩、水のみを使用した自家製麺で、やわらかくてもちもちした食感と、うどん本来の味をご賞味いただけます。保存料、添加物は一切使用していません。 【ダシ】 イリコをベースに鰹で旨味をプラスした白ダシに、さとう、塩、醤油だけを加えた合わせダシです。 【野菜】 天ぷらには「深谷ねぎ」をはじめ、地元産の採れたて野菜を使用しています。※季節や天候により入荷する野菜は変わります。 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
久しぶりに本店のウマい讃岐うどんを口にしたことだし、
やはり支店にも顔を出さなきゃネ、などと誰にも頼まれていないお節介が発動し、
エンヤコラサと熊谷の外れの熊谷青果市場にある当店へ。
Google先生、全然知らない道を案内するものだから焦っちゃいましたけど、
確かに熊谷市街を通らないルートなので、自宅から30分強で着いてしまいました。ラッキー♡
先日、本店で、営業開始が10時ということは分かっていたので、それを目掛けての訪問です。
当然、朝メシは抜き☆
先客は1名、まだ天ぷらも揚がってない開店直後で、天ぷらとして深谷ねぎ紅しょうがを所望。
それが揚がるタイミングで温かけの中と告げて、先に勘定をしてもらいます。
締めて560円。茹でたて、揚げたてですからね、文句ナシの状態での提供をしてもらいました。
うどんは相変わらずというか、モゴッとしながらもゴワゴワせず、幾分の伸びがあるタイプ。
これは本店と同様。かき揚げは嵩高でボリューム十分、ツユの邪魔かなと思った紅しょうがは
アクセント程度で、むしろ深谷ねぎが甘みあり、食感楽しく、存外によかった。
最初に半分に割って、半分ずつ載せることをおすすめします。
10時開店ということで、朝早い市場関係者達にとっては、仕事も終わったタイミングで、
お客の姿は少ないですが、我々一般人にとっては訪問しやすく狙い目かもしれません。
むしろ、午後は早じまいですので、なるべく午前中の訪問がベターかなと。
おなかを満たしたら、鮮魚市場の方を眺めに行っても面白いですよ。