無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0480-40-1235
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
脂身が上品なロースかつ♪
夜に利用しました!
良かった点ともう少しな点と勝手な提案を書きたいと思います。
〈良かった点〉
■肉の種類の豊富さ!
メニュー表をご覧いただければ分かるとおり銘柄豚の種類が豊富なんです。※以外参照
·つくば王様豚
·梅山豚
·桃豚
なんかわざわざ他の店行かなくても十分楽しめるようになってます!消費者はいいけど用意するお店側は大変ですがこの品揃えは有り難いです。
今回梅山豚はさすがに手が届かないのでお店が推してる『つくば王様豚』のロースを注文!
■豚肉の質の高さ!
ロース肉の良さってほどよい脂身だと思います。ただ肉によっては脂身が前面に来ていて脂っこいロースもあったりします。
かつ太郎さんのつくば王様豚のロースはと言うと、ロースなのに脂身が多くないです。かといって物足りないかと言うとそうじゃありせん!
非常に食べやすいし食べ応えもありました。
次回は桃豚そして梅山豚いってみたいと思います♪
■食べ放題の漬物と3種のドレッシング!
とんかつ注文の人に付くのであろうこの漬物食べ放題。
血圧気になる者としては塩分高めの漬物は食べたいけど控えなくてはと思う一品。
でもかつ太郎さんの漬物はしょっぱくない!
だからビビらずに食べられました。
キャベツの千切りも既にテーブルに置いてある3種のドレッシングで無限に食べられそうです。
ちなみに3種のドレッシングは以下のとおり。
·和風
·ゴマ
·トマト
と言うことで漬物とキャベツをつまみに飲んじゃいました!お店には申し訳ないですけど、つまみのための単品頼みませんでした♪
それくらい漬物とキャベツは充実してます。
■暖かみのある接客!
接客の尺度って私は上手い下手じゃないと思います。温度だと思います。
いくら上手に接客していただいても冷たく定型的にされるより、接客が下手でも一生懸命さや気持ちが伝われば、そちらのほうがいいです。
かつ太郎さんの接客は後者だと思います。
別にかつ太郎さんの接客が下手と言う訳では全くありません。むしろ上手いと思います。
でも何だろう何か温度と言うか暖かみを感じるんです。
〈もう少しな点〉
■豚汁が気持ちサラサラな気がしました。
好みの問題なのでこれが好きな人も居ると思います。
〈勝手な提案〉
■とんかつの影の主役はご飯だと思います。
個人的には柔らかいご飯が好きです。なのでご飯を炊く時少し水多めです♪
かつ太郎さんのご飯は気持ち固めかなと感じました。全部とは言いませんので、柔めのご飯もあったらいいなぁと。少なからず私みたいな人が居ると思うので。
最近ラーメン屋さんで麺の固さを聞くところもありますから、ご飯の固さを聞くとんかつ屋さんがあってもいいかなぁと思います。
それくらいとんかつのご飯は大事だと思います。
※最後に一言…
かつ太郎さんのお手拭きに『人間大好き親孝行』と書いてありました。親孝行が気になったのでかつ太郎さんのサイトを調べると、ここで言う親とは目上の人、上司、先輩、親、すべてお世話になった人を親と言うそうです。
何となく古き良き時代の社風だなと感じました。昨今人が集まらないために、若い人に迎合する企業が多い中でかつ太郎さんの理念いいと思いました。
さて「親孝行したいときに親はなし」と言う言葉があるそうです。今親が居る方は何かやってみてもいいかもしれませんね♪
しかし文章長いわ笑
かつ太郎さんごちそうさまでした♪
口コミが参考になったらフォローしよう
アルベラータ
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
アルベラータさんの他のお店の口コミ
ブーランジュリーにこ(鷲宮 / パン、サンドイッチ)
和食亭かどい(鷲宮 / 海鮮、食堂、居酒屋)
青木煎餅(春日部 / せんべい)
菓子工房 hanamaru(菖蒲町その他 / 洋菓子)
Fresco Caffe(上尾 / バー、カフェ、イタリアン)
大酋長(東鷲宮 / ラーメン)
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
かつ太郎 本店幸手店
|
---|---|
ジャンル | ファミレス、とんかつ、食堂 |
予約・ お問い合わせ |
0480-40-1235 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
幸手駅から2,150m |
営業時間 |
|
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 電子マネー可 QRコード決済可 (PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY) |
個室 |
有 |
---|---|
貸切 |
可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 |
空間・設備 | 席が広い |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 一軒家レストラン |
ホームページ | |
お店のPR |
.味一番!!つくば黒豚ロースとサクサクパン粉の食感!とんかつ専門店!!
お肉が柔らかく、ピンク色で衣が立っている。お皿の上で料理が生きているような状態。お客様から、“びっくりするような料理ですね”と言われることがかつ太郎のビックリです! |
関連店舗情報 | かつ太郎の店舗一覧を見る |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
昼に利用しました!
今回は親と行きまして会計もお願いした次第です。
と言うことでかつ太郎幸手店さんについてコメントしたいと思います。
■行くなら昼が狙い目!
まず前回行った時よりメニューが増えてます!
前回は夜だったので夜専用のメニューだったかもしれません。
昼メニューには榛名ポークがあったり、桃豚のロースがあったりと正直迷います。裏を返せば魅力的なメニューが揃ってます。
なのでどうしても夜って人以外は昼狙い目です。
■梅山豚を頼む強者が居る!
日本に100頭だけの幻の原種豚それが梅山豚。呼び名は「メイシャントン」らしいです。ずっと「うめやまぶた」だと思ってました汗
日本に100頭しか居ないんですよ!そりゃすっごい食べてみたいですけど金額がね···さすがに親のおごりとは言え、これを注文する度胸がありませんでした。
ところが、後から入った中年夫婦の旦那さんが迷わず梅山豚を注文!
私は内心「羨ましい~」「カッコいい~」と思いました。
そうすると店員さんが終わってしまいましたと回答。まさか!希少とはいえ高級品!定食は5000円以上もする代物。
チラッと聞こえたのは10食用意してたが既に予定数出てしまったとのこと。
強者が10人以上居るようですね。すごいわ。
あぁ~いつか食べてみたい。
■桃豚が好みです!
初めて桃豚を注文してみました。味の感想を以下箇条書きにしたいと思います。
·ヒレに近いロースに感じた為、脂身が少なく肉の旨味が凝縮されている感じ。
·肉の香りがいい。肥料か何か分かりませんが香ばしさを感じました。
·下味で付けている黒胡椒が合う。
以上の点から私はつくば王様豚より桃豚派になりました。
■うなぎはうなぎ屋さんで!
ちなみに親はどうしてもうなぎを食べたかったらしくうなぎを注文しました。
さすがかつ太郎さん、うなぎは宮崎県産のものを使っています。
ただ焼き方、タレの味つけ、その他諸々においてうなぎはうなぎ屋さんのほうが、ぶっちゃけ美味しいと思いました汗。すみませんかつ太郎さん。
でもうちの親みたく、うなぎを食べたい人も居るのでメニューにあるのは有り難いですね。
※最後に一言…
かつ太郎幸手店さんは、幸手の名所である権現堂桜堤の麓にあります。
来て見たら分かりますがすごい立地です。
桜が咲く頃には、待つこと覚悟しないと入店なんて当然出来ません。
ただその時期だけ外にテントを張って特別販売をしております。
今年なんとかテントにたどり着いたところ、どうしても食べたいメニューがありました。
それは「あんこシェイク」です。
あんことシェイク今までありそうで、そう言えば無かったこの魅力的な商品。あんこ好きには刺さるメニューです。
でもなんでかつ太郎さんがあんこシェイクを?と単純に思いました。
そうだ!確かかつ太郎を運営するばんどう太郎が和菓子の老舗チェーンである蛸屋を買収したからでしょう。
ただ単に蛸屋さんを買収したわけではありません。
かつ太郎(ばんどう太郎)さんのやることは、やっぱり違うわぁと思わせるのが栃木県小山市に作ったあんこバー。
どうも設計が隈研吾さんらしいです。当時メディアでも取り上げられてましたね。
こちらも気になりますが、
テントで販売していたあんこシェイクは終わってしまって食べられませんでした。
仕方無いから来年こそ食べるぞー!
かつ太郎さん
ごちそうさまでした♪