無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
070-1325-2477
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
県道77号線の行田市内にある拘ったキーマカレーとドリンクが秀逸な店@かなり旨いキーマカレーだったよ♪
店の全景ですが野中の一軒カフェです。
店の脇は公園的になってます。
店前から北本市内方面を見る。のどかな風景ですね~
店前から行田市内方面を見る。
店に近づいて・・
店の入り口
店内カウンター風景
店内のピアノ、不定期でライブ演奏有ります。
メニューですが、頻繁に変わるようです。
アイスカフェオレは、コーヒーを紙のハンドドリップする所から入れます。
アイスローズヒップティーも茶葉を入れて抽出してから氷で急速に冷やします。
アイスローズティー
キーマカレープレート(¥1100)、キーマカレー、古代米、無農薬野菜サラダ、人参ドレッシング、小松菜と白菜のサブジ、玉葱マリネ、珈琲ゼリーの内容です。
キーマカレーのアップ、かなり煮詰めて有ります。
無農薬野菜サラダと、人参ドレッシングは自家製です。
小松菜と白菜のサブジ
玉葱のマリネ(アチャール)
口コミが参考になったらフォローしよう
グルマンじゅん
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
グルマンじゅんさんの他のお店の口コミ
アミュゼ(熊谷、上熊谷、ソシオ流通センター / フレンチ、イタリアン)
三味茶屋(北本 / 日本料理)
Curry House Ryujan(北本 / カレー)
あべにゅー(北本 / パン)
Bistro pas mal(熊谷、上熊谷 / ビストロ、洋食)
金鶏(鴻巣 / 中華料理)
店名 |
レモンカフェ(LEMON CAFE)
|
---|---|
ジャンル | カフェ、カレー、喫茶店 |
予約・ お問い合わせ |
070-1325-2477 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
休業中 北鴻巣駅から2,719m |
営業時間 |
|
予算 |
¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済可 (PayPay) |
席数 |
9席 (カウンタ5席、2名×2席) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 店の横に5~6台駐車可能 |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
オープン日 |
2012年1月17日 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
令和4年3月6日(日)・県央681件目
先ずは最初にですが野中の一軒カフェで食べログさんの点数
も低くて、口コミも少ないので特に期待しないで入った訳で
有りますが、まさかの当たりで本格的カレーと、野菜を提供
する拘りの店でした、最初に書いておきます。野菜は無農薬
で特別な仕入れよ♪
県道77号線は旧中山道の鴻神社がある「こうのとり通り」
の延長道を北上すると屈巣地区を超えて行田市に入りまして
少し行くと左側にあるカフェです。あと数キロ走ると古墳群
がある「さきたま」で、あります。
たまたま近くに居て、カレーで検索すると、一番近い此方の
店がヒットしたので行く事にしました。食べログの営業案内
は意外と当てにならないので、グーグルマップの営業時間を
確認すると営業中だたっだので「ゴー」です♬
余談ではありますが、グーグルマップはオンタイム営業時間
を検索できますが、食べログのマップはそれが出来ない・・
一番検索されているグルメサイトを自負するなら実際に現在
営業しているか否かを表示させる事位は出来るよね?
食べログさんへの愚痴はこれくらいにしておいて本題に入り
たいと思います。
店までのアクセスは公共交通機関は高崎線北鴻巣駅からでも
3キロ以上あるので近く迄のバス便もないので必然的に車か
自転車利用になります。
駐車場は店横に砂利のが5台位は置けまして2台位の空きが
有ったので入店ですが。たまたま食事を終えて出て来た2人
に入れ替わりでしたが、既に我々で満席ですよ。
店内は2人がけの横並びベンチシートが2卓と、カウンター
席が4人分で合計のキャパシティは8人です。
たまたま入れましたが我々が入った後に続々と客が来ますが
店主が丁寧にお断りしてました。
また、諦め切れないお客は
空いたら電話をくれるようにお願いしてました。更には夕方
17時位まで通し営業なので(夜は営業なし)、空いたなら
電話を下さい・・なんて言ってました。どうやら人気店なの
ですね・・・
メニューの食事類はカレーがキーマカレーとチキンカレーと
野菜や副菜、アチャールを乗せたプレート、カレードリアが
オンメニューされてました。ドリンクはソフトドリンク豊富
で自家製ケーキも有ります。
注文はキーマカレーのプレートで基本は甘口なので私は辛さ
増しにしてもらい、同行者はデフォルトでお願いして飲み物
選択は私は、アイスローズヒップティ同行者はアイスカフェ
オレをお願いしました(カレープレート¥1100、飲み物
別料金で、ローズ・・が¥480、カフェオレが¥500)。
最初にひとつずつ作るので時間がかかる旨を説明されました
ので、ある程度は覚悟していましたが提供迄は20分と少し
でした。
でも、アイスカフェオレは紙のハンドドリップで入れて茶も
ローズヒップを茶器で入れた後に氷の入ったグラスで冷やす
スタイルでした、非常に丁寧な入れ方ですね。
ドリンクを先にオーダーしたので程なくしてカレープレート
も、運ばれて来ました。お~~、豪華やねんなぁ~
内容は行田らしく古代米、キーマカレー、野菜サラダ、玉葱
マリネ(アチャール)、小松菜と白菜の料理ターメリック味
デザートは小さな珈琲ゼリーですが全てに手が込んでるよ~
キーマカレーはデフォルトでは甘口なのですが辛さ増しには
対応OKなので増してもらいましたがとても穏やかな辛さで
辛い物好きな自分がかなり満足出来ます・・食べた残りには
僅かに甘さが口中に残る感じの甘さは野菜由来な感じでして
心地よかったです♬ かなり煮詰めているキーマカレー・・
皿の半分を占める野菜は契約農家からの特別栽培の物でして
内容は人参、紫人参、牛蒡、紫大根、赤蕪、ブロッコリーと
葉物が何種類かで、人参、牛蒡、ブロッコリーは軽く焼いて
提供、紫人参はキャロットラぺに仕上げてましたが、最初は
人参とは思わない位に濃い味(野菜が・・)だったです!!
茹でた薩摩芋も良いですね。ドレッシングが擦りおろし人参
を使った自家製ドレッシングで全体をまとめる役目かな♬
もう一つの野菜副菜は小松菜と白菜の、スパイスで和えた
物でターメリックを含めて自家製のマサラを使用でした。
軽い炒め煮になってましたが、アチャール的に感じられる
秀逸な副菜ですよ!!
それと玉葱のマリネは漬物仕様で文字通りにアチャールで
ありました。
カレーには小麦粉は使用していなくて油脂類の使用も極力
少なくしているので食べ終わった後の胃袋の爽快感は最近
では感じた事が無かったですので大変に満足したランチで
有りました。
申し遅れましたが店主は奥様で、御主人が調理をしていて
実はプロのジャズピアニストなんだそうです。
奥様はビートルズを唄うボーカリストだそう・・不定期で
有りますが店内でライブもある見たいです。
食べ終わって駐車場に戻ると車を停めて車中で我々2人が
食べ終るのを待って入店する2人がいました。本当に人気
ある店で野菜が素晴らしいので近いうちに再訪します♬