無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0493-34-5236
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
さぷら伊豆!渋谷の平日・伊豆の休日 : 佐渡島旅行① 高坂SA下り うどん処 百花王 (ぼたん)
こちらの口コミはブログからの投稿です。?
口コミが参考になったらフォローしよう
okamooo
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
okamoooさんの他のお店の口コミ
仙臺(神保町、御茶ノ水、水道橋 / 洋食、カレー)
肉うどん 肉めし 甚三(神泉、渋谷、駒場東大前 / うどん)
トラットリア ターヴォラ(足柄、御殿場 / ピザ、パスタ)
季節のお食事処 たけのこ(伊豆急下田 / 日本料理)
タンドゥール(近鉄名古屋、名鉄名古屋、名古屋 / インドカレー、カレー)
SPICE UP!COCOICHI BAKERY(近鉄名古屋、名鉄名古屋、名古屋 / パン)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
うどん処 百花王(ぼたん)
|
---|---|
ジャンル | うどん、そば、天ぷら |
お問い合わせ |
0493-34-5236 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 |
埼玉県東松山市大字田木字駒堀981-3 高坂サービスエリア(下り線) |
交通手段 |
関越道下り「高坂SA」 北坂戸駅から1,865m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
~¥999 |
予算(口コミ集計) |
~¥999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、楽天Edy、nanaco、WAON、iD) QRコード決済不可 |
席数 |
(フードコート) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 高坂SA駐車場またはウォークインゲート駐車場を利用 |
空間・設備 | 席が広い |
利用シーン |
|
---|---|
お子様連れ |
20時以降は限定メニュー |
ホームページ | |
オープン日 |
2021年12月16日 |
備考 | |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
カテゴリ:【埼玉】全部【PA/SA】全部
水曜日の夜20時に出発し、佐渡島旅行に向かいました。
うどん処百花王(ぼたん)
新潟のフェリー乗り場に早朝到着すべく、なるべく距離を稼いで仮眠したいところ。
エリア飯でさくっと。
肉汁ひもかわうどん(並) 980円
並と小の2種類しかないんですが納得。並でけっこうなボリュームがあります。
エリア飯というだけで期待しないんですが、噛み応えも面白いしつけ汁も普通の店舗で出していても美味しいと思えるレベル。
はしごも考えたけどなんだかんだ満足しちゃってひたすら車を走らせ続けます。
越後川口で仮眠をして再出発。
フェリー6時出発の便に間に合いました。
佐渡島は2016年のGW以来2回目。
「佐渡に行かぬ馬鹿、二度行く馬鹿」とよく言いますが・・・
7年ぶりに再び馬鹿になりに行く旅行でもあります。
佐渡島に3泊で行く人というのも身近にいないんですが・・
今回の目的はただひとつ。
朱鷺色のトキを見て写真におさめたい。ただそれだけ。
前回の印象は、回転寿司が旨い・海藻が旨い・酒蔵巡りが楽しい・版画が見ごたえがある。
全体的に食事や酒が旨いという印象です。
この時点での天気予報は出発日だけが天気が良くって暖かい、あとは冷え込み雨もときどきふり、雪も降るかもと言った感じ。
野生動物写真というのは光の強さが命。
初日に野生のトキを見つけるポイントを探すだけでなく、ある程度の写真は撮っておきたいところ。
前日から泊っていたらこの強烈な朝焼けでトキが撮れたと思うとくやしいw