無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
049-238-8931
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
冷麺を頂いてみました♪
地元の駅前に在る日高屋でお昼をば。
この前タンメンを頂いたので、あと宿題になってるのは、冷麺、味噌、冷やし中華。
その中から、今日は冷麺をチョイス。
昔、日高屋が冷麺を始めた時は、ドイヒーだったけど、一旦は持ち直したのよ。
でもって、今年の冷麺はどうかなって。
具の構成要素は、まずキュウリ。
キュウリ、いいんだけど、もう少し細く切ってよ~~~。
わかめ。
冷麺にわかめ要るはてなマーク
キムチ。
これはマストな具材ね。
シャーシュー。
これもマスト。
あと、果物系が欲しいかな。
梨とか西瓜とかね。
茹で卵も欲しいかにゃ。
ほんでもって麺。
これがダメ。
これじゃ、盛岡冷麺じゃん。
やっぱり、髪の毛のような本場の麺を使うのは難しいんだろうね。
ズルズルっと頂いてみたけど、やっぱりキュウリが邪魔。
ここまで太いと箸に挟まちゃって、麺が掴めないのよ。
味の方も、旨味とコクがナッシング。
キムチは周りの唐辛子とかがスープに流されちゃって、殆ど白菜の味。
結局、漬け込んでないんだろうね。
ただキムチの素を塗りました的な感じ。
これで660円。
う~ん、冷麺はもういいかにゃ。
今日もミニラーメンで〆です♪
ぽよよ~ん♪ 2023.02.18
オヤジ仲間と三人で、ちょこっとウォーキングして、アウトドアドリンキングを楽しんだ後。
やっぱり〆は、ここで。
外飲みのアテが、結構ボリューミーだったので、
ノーマルで〆るつもりが、やっぱりミニラーメンになっちゃいました。
相変わらずのほっこり味。
ミニでも、チャーシューとメンマ、それに海苔もちゃんとついてる♪
210円でこのクォリティーは凄い!
材料費高騰の中、こういうのを企業努力って言うんだろうね。
日高屋、あっぱれなり!
忘年会の〆はやっぱりね~♪
んちゃ~♪(^.^)/ 2022.12.17
昼の12時からスタートした、友達との忘年会。
5次会は、こちらで〆ることに致します♪
先ずは乾杯です。
酎ハイ、日本酒、焼酎、、ホッピー、紹興酒と飲んできて、
オーラスは熱燗にしました♪
散々ぱら呑んで食べてるので、アテは軽くフライドポテト。
みんなでつまみながら、熱燗をグビリ。
う~ん、日本人で良かったにゃ~♪
で、飲んだ後の〆と言えば、ド定番のラーメンっすよね~。
フルバージョンはきついので、ハーフバージョンにしました。
ニンニクを貰って、胡椒をパラリンコ。
では、いっただっきま~(*´ε`*)チュッチュ。
ズルズルっとな・・・。
ふはぁ~、堪りませんね~♪
スープをば、ズルズルっとな・・・。
いや~ん、ダメ、逝っちゃう、あ、あ、あ、あぁ~~~ん♪
ドピュ、ドピュ!
めちゃくちゃ美味しい~。
〆のラーメンって、なんでこんなに美味しいの?
ドッピュドッピュ美味しい。
(どんな美味しさやねん?)
昇天しちゃう程の美味しさって事ね。
(そこまでかいな・・・)
ほんじゃ、またね~。
ばいちゃ~(^.^)/
軽く一杯からの中華そば♪
んちゃ~♪(^.^)/ 2022.07.02
梅雨明けした途端に灼熱地獄。
猛暑を通り越して酷暑よね。
いつも近所のオヤジ仲間とウォーキングして、
アウトドアで一杯やるのが恒例なんだけど、
流石にこの暑さじゃヤバイわよね。
なので、久し振りにインドアでの開催と相成りました♪
①昼間から呑める
②お値段お手頃
③おつまみ系豊富
④〆に軽く頂ける
こんな条件を満たしてくれる店なんて、そうそう在るもんじゃないわよね。
そうそう無いんだけど、あちらこちらに在る店がここ(笑)
(在るんじゃん!)
少し歩いただけで、シャツが汗だく。
体の水分レベルはエンプティのカラータイマーが点滅。
ヤバイ、三分以内に何とかしないと!
(誰がウルトラマンやねん)
と言う事で、あらかじめ決めてたこちらに緊急避難。
(なんか矛盾しとらん?)
うっさいわね~。
お昼時なのに、店内は5割程度の来客率。
隅っこの二人掛けテーブル席へ着席と同時に、
傍にいた新人感丸出しのお姉ちゃんに、生ビールをオーダー。
その間に、つまみを吟味。
すぐに生ビールのお成り~♪
乾杯もそこそこに、一気に流し込む。
グビ、グビ、グビビビ~、グビ。
プハァ~~~。
やっと、人心地が付いた~♪
乾いた体に、冷たいルービーがスーッと入り込む。
う~ん、六臓七腑に染み渡るぜ!
(一個づつ多いじゃろが! 化け物か!!)
一息ついたところで、つまみをオーダー。
あてくし的には、レバニラにしたかったんだけど、
オヤジが「野菜炒めにしましょうよ、安いから」って。
どんだけショボいんだし・・・。
仕方なく、野菜炒めをオーダー。
ほどなくして、野菜炒めのお成り~♪
中華って、出てくるのが早いのがいいわよね。
取り皿に取り分けて、胡椒、ラー油を掛けて準備完了。
では、いっただっきまーす。
パクリ、モグモグ・・・。
う~ん、旨い!
日高屋の炒め物は、全般的に美味しいわよね。
生姜焼きもメチャ好きです♪
ここで、オヤジが、「残った汁、貰ってもいいすか?」って。
もう、このせこさと言うかショボさ、どうにかしてちょんまげ~!
好きにせい!
ほっといたら、皿まで舐めるよきっと。
一杯目を飲み干したところで、オヤジ曰く。
「もうアルコールはいいかな」
もう十分だからいいんじゃなくて、お金使いたくないから。
ショボさもここまで来ると、カチンとくるよね?
「んじゃそうすれば? 俺は呑むから」
んで、店員さんに「生お代り、一つお願いします」って言ったら、
案の定「あ、二つで」って。
あのさー・・・。
でも、15年以上の付き合いなんだけどね(笑)
つまみが切れたので、次を頼むことに。
オヤジのために、安いやつを物色。
「よし、そら豆にするか」つったら、
「枝豆の方がいいっすね、そら豆はあんまり」と来たもんだ。
てめぇ、おいらのHNが”そらまめ”だって知っとるじゃろが!
今まで、一回もそんなこと聞いたことが無いし、
いつも、「塩多目で」なんて自分から言うくせしちゃってからに!
アッタマに来たから、「枝豆は夕べ食ったからいいよ!」
って、強い口調になっちゃうじゃん?普通。
ま、15年以上の付き合いなんだけど(笑)
仕方なく、焼き鳥をオーダーしたら、
「何本有るんですか?」と来た。
ここの焼き鳥は、串に刺さっとらんわい!
毎月ヘボゴルフ行ってるくせして、こう言う所でショボる?普通。
15年以上になるけど、16年目は無いかもよ?(笑)
生のお代りと、焼き鳥がお成りになりました。
焼き鳥に一味を掛けて、パクリ、モグモグ・・・。
う~ん、旨し♪
ここの焼き鳥、出始めの時からすると、数段美味しくなったわよね。
あと、唐揚げも出始めはドイヒーだったっけ。
パッサパサで、なかなか喉を通過しなかった。
あちらこちらで評判悪かったんだろうね。
少ししたら「唐揚げの肉が変りました!」なんて、張り紙出てた。
それからの唐揚げはグッド。
ほんとにガラッと美味しくなったわよね。
今、日高屋のメニューで、美味しくないと思うものはナッシング。
何を食べても外れ無し。
これ以上、ルービーを頼むと、
オヤジと険悪なムードになっちゃいそうなので(笑)
〆の中華そばを頂くことにしました。
何故か、この提案には賛同。
そういう所が分からん・・・。
15年以上なんだけどね(笑)
モリモリ券を使って、中華そばの大盛りをオーダー。
ほどなくして、中華そばのお成り~♪
う~ん、相変わらずナイスなビジュアルよね~。
まずは、スープから。
ズルズルっとな・・・。
旨し!
やたらホッとする味。
メンマをパクリ、モグモグ・・・。
ちょっと味付けが諄いけど、許容範囲。
シャーシューを一枚。
パクリ、モグモグ・・・。
ここのチャーシューはメチャ旨よね。
一本売りして欲しいくらい美味しと思う。
そして、麺をば。
ズルズルっとな・・・。
ツルっとした喉越しがいい感じ♪
社食の冷凍麺とは、月と鼈ね。
一通り、ノーマルで味わったところで、味変開始です。
まずは、酢を投入。
入れ過ぎちゃうと、この後どうにもならないから、様子を見ながらね。
ズルズルっとな・・・。
うん、酸味が少し足されて、いい感じになりました♪
割と地味な味変ね。
これを、
ジミヘン・・・。
(なんで、ジミヘンドリックスやねん!)
少し頂いたところで、二回目の味変をば。
次は胡椒です。
いつもは、汗だくになっちゃうから、胡椒は控えるんだけど、
今日は、元から汗だくなので、ガバガバ入れちゃいます。
ズルズルっとな・・・。
いや~、キリっと締まりましたね~。
適量入れれば醤油が立つんだけど、今日はしこたま入れたから、
醤油がすっ飛んじゃいました(笑)
そして、ラストの味変はニンニクです。
ドバっと投入して、全体にマゼマゼのマゼラン星雲。
いざ、ズルズルっとな・・・。
う~ん、ベリーナイス、ファンタスティック、ワンダフル、エクセレント!
ニンニク最高~~~♪
最後の一滴まで完飲~!
姦淫じゃないのよ、奥さん。
ご無沙汰な気持ちは分かるけど、字が違うからね。
(分かっとるわい! ってか、どこの奥さんに話しとんねん)
いや~満足~♪
ビール二杯、野菜炒め、焼き鳥、中華そば。
お一人様、1270円のインドアドリンキングの巻き。
ぽちまい。
ばいちゃ~(^.^)/
中生
野菜炒め
焼き鳥
中華そば
スープ
メンマ
チャーシュー
海苔
麺
味変(酢バージョン)
味変(胡椒バージョン)
入れ過ぎたかも(笑)
味変(にんにくバージョン)
にんにく
久し振りに中華そばをば♪
んちゃ~♪(^.^)/ 2022.02.26
今日は風が冷たかったです。
そんな中、ちょいと床屋へ行く用事が有ったので、冷たい風に中をトボトボと。
用事を済ませて帰路に。(って、床屋に用事って散髪しか無いべや!)
ふと、日高屋の中華そばが頭をよぎる。
何故よぎる?
勝手によぎるな!
で、これがどうにも離れない・・・。
とうとう根負けして、足は日高屋へ(笑)
いやー、久し振りの中華そばです。
う~ん、香りが堪らん!
急いでレンゲを手に取り、スープを一口。
ズルズルっとな・・・。
はぁ~、幸せ~♪
節系の和風醤油スープが、口から鼻腔へ抜けていく。
すかさず、もう一口。
ズルズルっとな・・・。
う~ん、何度やっても堪らん。
そして、もう一口。
ズルズルっとな・・・。
う~ん、
(先に進まんかい!!!)
次に、メンマをパクリ、モグモグ・・・。
メンマは濃い目の味付けです。
あてくし的には、もう少し薄味が好みなんですけどね。
そして、麺をば。
ズルズルっとな・・・。
うん、暖まる~♪
海苔を蓮華に広げて、その上に麺を乗せる。
パクリ、モグモグ・・・。
海苔と合うのよね~♪
そして、コショウで味変。
サササッと振って、スープをズルズル。
麺をズルズル。
いいねいいね~♪
暫し、胡椒の味変を楽しんだところで、酢で味変をば。
ジョボジョボと垂らして、スープをズルズル。
麺をズルズル。
これもいいね~♪
外は寒いけど、あてくしは汗だくでやんす。
最後の一滴まで完飲して終了~~~♪
鼻水を拭き拭きして、お会計へ。
「Tポイントカード有りますか?」って訊くから、
「はいはい、有りますよ」って出したら、
「いえ、dポイントです」
ってさ、Tとdって、ハッキリ言わないと間違えちゃうじゃん?普通。
そんなこんなの390円の巻き。
ぽちまい。
ばいちゃ~(^.^)/
やっぱり、中華そばよね~♪
んちゃ~♪(^.^)/ 2021.09.27
2ヶ月ぶりの再訪です。
前回は、夏真っ盛りだったので、冷麺を頂きました。
あれから2ヶ月、今はもう秋です。
♪今は~、もう秋~、誰も居ない日高屋~♪
(どんな歌やねん?)
今日は、散髪の帰りにお邪魔です。
散髪に行った先で検索するも、日高屋がにゃい・・・。
富士そばは在るけど、今日は、日高屋モードなので、こちらへ。
生でもやるかと思ったら、まだ緊急事態宣言中。
仕方ない、生は諦めて、ゴム付けてやるか。
(役立たずのくせに、何の話やねん?)
ムカッ!
15時という事も有って、店内ガラガラ。
誰もいにゃい・・・。
後にも先にも、あてくし一人でした。
久し振りの日高屋と言う事で、チョイスに悩みます。
味噌、タンメン、生姜焼き・・・。
あれやこれや、頭の中をよぎりまくり。
悩んだ末に、中華そば。(笑)
久し振りなので、ここは、日高屋の看板商品、王道の中華そばでちょ?普通。
座席をシコシコ消毒しまくってるお姉さんに、モッコリ券を、
あ、モリモリ券を渡しつつ、中華そばの大盛りを注文。
あっと言う間に着丼。
そりゃそうよね、一人しか居ないんだから。
おーーー、何という美しさ!
麗しき姿に心ビンビン、あそこはシナシナ。
だから、志那そば?
(何がやねん!)
醤油で煮込まれたメンマ。
スープに浸かって、縮こまっちゃった海苔。
脂身と肉の割合が、5対5のチャーシュー。
黄金色に輝く麺。
どんぶりから立ち上る湯気が、鼻腔をくすぐる。
アン、くすぐっちゃイヤン。
そこ、弱いの~。
あ、ダメだったら~。
あ、あ、あ~~~~っ♪
(中華そばで、何がしたいねん!)
では、早速。
先ずは、そのままで。
ズルズルっとな・・・。
う~ん、堪らん(^^♪
思わず微笑む美味さ。
ほっこりと落ち着く美味さ。
犯罪的な美味さであります。
メンマをパクリ、モグモグ・・・。
日高屋のメンマは、低めの評価だったけど、久し振りだとメチャ旨い。
海苔と麺を一緒に、ズルズルっとな・・・。
海苔と麺って、なんで相性バッチリなんでしょうね。
そして、チャーシューを1枚、パクリ、モグモグ・・・。
日高屋のチャーシューって、美味しいわよね~♪
脂身が多いけど、その脂身まで味が滲みてるのよね。
一通りノーマルで味わったところで・・・。
(お、アブノーマルの世界か?)
ん?
何言ってるにょ?
中華そばのアブノーマルって何さ!
ロープ?蝋燭?鞭?
もう、ばっかじゃないにょ?!
ってか、何を期待してんのさ。
あんたの頭がアブノーマルなんじゃん!!!
(どんな言われようやねん・・・)
先ずは、酢で味変です。
ジョボジョボ~のジョボビッチ。
(ジョコビッチだべ?)
うっせ!
ズルズルっとな・・・。
う~ん、合う合う♪
ラーメンと酢も相性がいいのよね~。
ほぼ9割のお婆ちゃんが酢を入れるわよね。
そして、胡椒の出番。
日高屋の胡椒は、粗挽きの黒胡椒。
ビジュアル的に宜しくないから、白胡椒にしなさい!
って、何度も思ってるのにさ、頑なに黒胡椒なのよね。
(思ってないで言わんかい!)
ズルズルっとな・・・。
いや~、ベストマッチ♪
胡椒を入れると、醤油が立つのよね~。
あてくしのは立たないんだけどね・・・。
って、ほっときなさいよ!!!
半分ほど頂いたところで、追い胡椒&追い酢。
追いっ酢!追いっ酢!ダメだこりゃ、次行ってみよう~。
(誰が全員集合やねん!)
ズルズル、モグモグ。
ズルズル、モグモグ。
一気呵成に完食~~~♪
勿論、スープまで完飲~~~♪
姦淫じゃないのよ、奥さん。
願望は有るでしょうけど、世間の目が厳しいから我慢してね。
間違っても、四駆の中とか、多目的トイレとかでやらないようにね。
ワイドショーに出ちゃったら困るでちょ?
やるなら、ちゃんとホテ
(喰ったら帰らんかい!!!)
んじゃ、エンディング。
久し振りに食べた日高屋の王道、中華そば。
コロナ対策で、お姉さんが全席を消毒液でシコシコ。
あたしもシコりたいけど、愚息がグレてるので無理。
モリモリ券要らないから、バイ@グラ頂戴!
しがないオヤジの切なる願い、どうか叶えて~~~!の390円の巻き。
ぽちまい。
ばいちゃ~(^.^)/
久し振りに冷麺をば♪
ぽよよ~ん♪ 2021.07.10
いつも一杯やってるオヤジが、メキシコへ5ヶ月間の出張へ。
いつものアウトドアドリンキングの後、最後の乾杯をしに日高屋へ。
酒類の提供は、明日までだって。
外飲みしてきたから、軽く生ビールを二杯。
そして、〆。
オヤジ二号は、あてくしお薦めの、和風つけ麺。
で、オヤジにも薦めたんだけど、暫く食べられないから、
普通に中華そばがいいって。
ほんで、あてくしは、冷麺をば。
日高屋で冷麺始めた頃は、ドイヒーだったけど、
この前、府中で再チャレンジしたら、メッチャ、クオリティ上がってたから。
透き通ったスープに、胡瓜、キムチ、味玉、チャーシュー、ネギ、胡麻。
先ずは、スープから。
ズルズルっとな・・・。
美味いな~♪
鶏だか牛だか分からないけど、しっかりとした旨味。
ほんのりとした酸味。
これは美味い!
麺は、韓国の極細麺じゃなくて、盛岡冷麺と同じ麺。
コシがバッチリで、シコシコ~ドピュッ、ドピュッ!
ここで、キムチを全体にマゼマゼ~。
これで、味がガラッと変わるのよね。
キムチ、合うわよね~。
ナイスコリア!
味玉もうまいな~♪
黄身まで、しっかり味が滲みてる。
染みパンって、エロいよね。
特に、ブルー系のパンティに、
(先に進まんかい!)
ほんで、チャーシュー。
日高屋のチャーシューは美味しいわよね~。
色は薄いのに、味がしっかり入ってるの。
ほんで、柔らかいしね。
脂身まで美味しいの。
でも、一枚しか入ってにゃい・・・。
ズルズルと食べ進んで、途中から酢をプラス。
これで、酸味がグンとアップ。
酸味一体、合体、正常位!
(何がやねん? 三位一体じゃろが!)
最後の一滴までスープを飲み干して、
う~ん、マンダム♪
いや~満足。
三回くらい逝っちゃったくらい満足。
でもさ、胡麻が歯に挟まるのよね。
オーラルやってて、陰毛が歯に挟まるみたいなね。
これ、どうにかなりません?
(知るかい!!!)
では、エンディングをば。
秘境の土地メキシコ。
治安最悪、食べ物最低、日中40度。
オヤジ、必ず生きて戻れよ~!
死ぬんだったら、その前にお土産だけ送れ~!(笑)
5ヶ月間も食べられない中華そば。
涙流しながら完食のオヤジ。
(嘘つけ~!)
野菜たっぷりタンメンでも良かったかも~~~で、
冷麺は大盛り出来ませ~~んの640円。
生二杯で、合計1220円。
やっぱり、付けるより生の方が気持ちいいよね~♪
ドッピュ、ドッピュの巻き。
(どんな巻きやねん!)
ぽちまい。
ばいちゃ~(^.^)/
今日は二次会でお邪魔して、追いホッピーをば。(笑)
んちゃ~♪(^.^)/ 2019.12.07
今日は二次会でお邪魔。
近所の和伊わいマンボウで、友達の結婚祝いをやった後にね。
実は裕福来に行ったんだけど満席で、
おはなに行っても12時まで空かないって。
グルっと一周して辿り着いたのが、ここ。
やっぱり最後は日高屋よねー。
みんなまちまちに、チゲ味噌ラーメンとか餃子とか頼んでる。
あたちは、ホッピーを二杯ほど。
つまみは、ウィンナーとポテトフライ。
一次会で結構つまんだから、あっさり目でね。
ウィンナーには、定番のケチャップと芥子が付いてるのよね。
ほんで、ポテトフライにもケチャップが付いてるけど、
今日はマヨネーズも追加してもらったにょ。
ポテトとマヨネーズって、合うわよねー。
でもさ、塩がたっぷり掛かってて、
そのまま食べた方が美味しかった。(笑)
焼酎をしこたま飲んだ後の追いホッピーで
バッチリ酔ったところでお開きね。
今日は、〆の半ラーメンも食べなかったにゃー・・・。
ばいちゃ~(^.^)/~~~
日高屋さんでちょい呑みを♪
んちゃ~♪(^.^)/ 2019.09.07
今日は地元の仲間から、一杯やりたいと連絡が来てお邪魔です。
日高屋って、駅前に多くてちょい呑み出来るから便利よねー。
地元の日高屋では食事より呑みの方が多いかも。
今日はレモンハイをグビグビっとね♪
おつまみは、あたちの大好物でHNにもしてる「そらまめ」
そら豆って枝豆より全然美味しいよね。
今日は暑かったから、塩を多めに掛けてもらいました♪
暑い時は塩分を補給しないと死んじゃうからね。
(死なんわい!)
うっそ!
そら豆って皮も食べる?
あたち的には皮は食べにゃい。
この皮には食物繊維が沢山入ってるんだってね。
でも、食べないんだけどね。
と思ったんだけど、つまみが無くなっちゃって
何気なく一つつまんでみたのよ。
塩がたっぷり掛かってるから、結構イケるのよ奥さん!
最初に中味を味わって、後は皮だけを味わう。
つまみとして立派に成立してるし。
これはいい事発見したかも♪
でもさ、何人かで食べるときは気を付けてね。
誰が食べた皮だか分からないからね。
(きたねぇな、おい!)
ばいちゃ~(^.^)/~~~
んちゃ~♪(^.^)/ 2019.08.03(土)
今日はオヤジ仲間と池袋を散策♪
要町の福しんで生ビールを一杯。
http://me-cyon.cocolog-nifty.com/blog/2019/08/post-174a22.html
そのあと地元に戻って偕楽でタンメンを。
http://me-cyon.cocolog-nifty.com/blog/2019/08/post-19cb2f.html
よせばいいのに、腹ごなしとか言って炎天下の中をウォーキング。
歩いて3分ほどで全員無口に。
20分もすると全員、命の危険を察知(笑)
這う這うの体で日高屋に到着。
全員、水を一気飲み。
冷たくて美味かった~♪
先ずはウーロンハイをば。
(あ、写真撮るのワスレタ~!)
この段階ではまだ全員が無口・・・。
なかなか復活せず、もしかしたら軽い熱中症か?
偕楽でラーメン食べたので軽いつまみだけを注文。
メンマ、枝豆、銀杏。
全員、一杯目を飲み終わる頃に復調の兆し。
先ずは一安心♪
ならばと全員が二杯目に(笑)
おいらは、お腹がタプタプしてきたので冷酒に変更。
冷えてはいるけど甘口だね。
370円はちょっとお高目設定だな。
すっかり回復したところで各自帰宅の途に。
今日は楽しかったにゃ~♪
またやろうねー。
ばいちゃ~(^.^)/~~~
ごま味噌冷やし麺をば
んちゃ~♪(^.^)/ 2019.07.29(月)
今日は池袋で用事を済ませて午前中で終了♪
なので日高屋で生ビールをグビグビ~っと。
つまみはそら豆。
お塩を多めに掛けてもらって塩分補給ね。
喉も潤ったところで本日のランチと行きますかね♪
あたち、とっても汗っかきなんです。
熱い物や辛い物食べると、滝のような汗が出ちゃうんです。
なので、普段は辛い物は食べないようにしてるんですけど
今日は帰るだけなのでOK。
ならばと頼んだのが「担々麺」
日高屋の担々麺ってクオリティ高いわよねー。
ところが!
大宮担々麺のみで普通の担々麺はやってないんだって!!!
だって、メニューに載ってんじゃん!
ま、騒いでも大人げないので仕切り直し。
周りを見ると、おじちゃんとお婆ちゃんが「ごま味噌冷やし麺」を食べてる。
うーん、ここで食べとかないと一生食べないだろうなー・・・。
そう思って「ごま味噌冷やし麺」にしてみました。
黒酢冷やしだと普通の冷やし中華みたいに、つゆが掛かってるんだけど
こちらはつけ麺スタイルなのね。
具は黒酢冷やしと同じ。
麺の量はデフォルトで1.5倍なのに大盛りにしちゃいました。
なので2倍って事だね。
さてさて、お味の方は如何なんでしょうねー。
日高屋さんによりますと、
「白味噌と和風だしを効かせたごまの冷製スープで食べるつけ麺スタイルの冷し麺」
なんだそうです。
どうですかねー。
ズルズルっとな・・・。
ん?
薄いな、これ。
つゆだけ啜ってみたけど、白ごまも味噌も弱いにゃ。
これで麺二倍はきついなー・・・。
う~ん、他のにすれば良かった・・・。
ま、何事も経験だからね。
ばいちゃ~(^.^)/~~~
ガパオ汁なし麺にチャレンジ♪
ぽよよ~ん♪
んちゃ!(^.^)/
親父仲間4人で2時間程度のウォーキング。
うーん健康的~♪
で、その後、アウトドアドリンキングで缶酎ハイを二本。
うーん、不健康的~♪
ちょっと、小腹が空いたのでこちらへお邪魔です。
まずは一杯。
(また飲むんかい!)
そりゃ呑むでしょ?普通。
ハイボールを一杯だけ頂きました。
で、いつもなら中華そばで〆るんだけど
今日は以前からずーっと気になっていた物を。
多分、今日を逃したら一生食べないと思って
清水の舞台から飛び降りて骨折したつもりで。(笑)
ガパオ汁なし麺、いっちゃいました!!!
畏くも、我らがハイディ日高屋様によりますと
「ガパオライスを日高屋風にアレンジして汁なし麺にした、
ピリッとくる辛さがクセになる、ボリューム満点の南国風まぜそば」
だそうで、もう気になって気になって。
ほんで、絶対にニンニクが合いそうだったので貰っちゃいました。
さてさて、どんなものが出てくることやら。
ワクワクドキドキ♪
あ、来た来た。
ほー、見た目は”鶏そぼろの餡かけ”と言った感じだね。
脇に少量のキュウリが添えられてる。
麺はタンメン、味噌ラーメンなどに使われてる、あたちの苦手な平打ち麺。
これは全部混ぜるべきだにゃ。
別に貰ったニンニクを入れて、全体をぐちゃぐちゃと混ぜ混ぜ~。
おし、食べてみるかにゃ。
パクリ、モグモグ・・・。
あ、甘めの味付けなんだー。
日高屋様が宣う、「クセになるピリッと来る辛さ」とやらは、遠くにお出かけの様です・・。
特にバジルも感じられず、ほんのりと甘めの鶏そぼろ餡かけ麺です。
後からググってみたら、酢とラー油を入れるといいんだとか。
決して不味くはないんですけどね。
不味くは無いんだけど、「美味い!」って言うほどでもないのよねー。
590円って言う値段と相照らすと・・・。
う~ん、どうなんでしょうねー。
一度食べておけばいいかな?
いやー、いい経験をさせて頂きました。
ご馳走様~♪
これからもヨロピク~。
ばいちゃ~(^.^)/~~~
ガパオ汁なし麺
生ビール一杯だけでもOK!
ぽよよ~ん♪
んちゃ!(^.^)/
長年、あちらこちらの日高屋さんにお世話になってるけど
こんな使い方も有りだよね。
混雑時は迷惑になるけど、閑散な時間帯ならOKでしょ。
生ビール一杯だけ。
生ビール
待ってました! 今年も味わえる冷やし中華♪
ここで、冷やし中華を食べるのは初めてかな?
職場近くの日高屋では、シーズンになると、しょっちゅう食べてるんですけどね。
日高屋さんの冷やし中華は、クオリティが高いですよねー。
先ず具。
ワカメ、ハム、キュウリ、錦糸卵、そして紅生姜。
具の量も多くて、麺の上に乗せると麺が見えなくなるくらい。
今、「麺の上に乗せると」って書きました。
そう、日高屋さんの冷やし中華は、
紅生姜を除いて具が別皿で提供されるんですよね。
理由を推し量るに、作業効率を上げるのが目的ではないかと思う。
この推理、結構自信あるんですけど。(笑)
冷やし中華は、どの中華屋さんでもちょいとお高目に値段設定されてますよね?
中華料理の特徴として、手間が掛かる料理はお高いのです。
肉団子の甘酢餡掛け、エビチリ、酢豚、などなど。
一度、揚げる、炒めるなどしたメインの具材を置いといて、
鍋を洗ってソースを作り、そこにメインの具材を戻す。
こういう一手間掛かる料理は、お値段にも手間が掛かってます。(笑)
で、冷やし中華も一手間ジャンルに分類されます。
一度茹でた麺を冷水で〆る手間。
普通のスープは使えずに、冷やし専用のスープダレを仕込んで冷やしておく手間。
で、ここからが自信満々の推理です。
日高屋の様な剥離多売チェーン店では、
お昼時ともなると沢山のお客さんが来店します。
注文も人それぞれです。
でも、厨房スタッフは最低限の人数で調理しています。
ここの日高屋さんも、1~2名で調理してます。
ハチャメチャな忙しさの中、
麺を茹でる⇒冷水で〆る⇒水を切る⇒器に盛ってタレを掛ける⇒具を乗せる
具も、バラバラと崩れやすい細切り状態の物を、
見栄え良く綺麗に盛り付けなくてはなりません。
この手間は、かなりの工数が掛かるので、なんとか省略したいのです。
で、あらかじめ細切りにした具を別皿に盛っておき、
それをお客さんが自分で盛り付けるようにすれば、
大幅に工数をカットできるのではないでしょうか?
でも、「お客さんにやらせるなんて、手抜きだー!」ってクレーム入れる人。
こういうお客さん、居ますよねー。
そこで、日高屋さんでは公式HPで冷やし中華の具が別皿であることについて、
このように記載しています。
http://hidakaya.hiday.co.jp/menu_pickup/
季節ものなので、いつかリンク切れになると思いますので、
文面の一部を以下に載せておきますね。
「日高屋の黒酢しょうゆ冷し麺は、麺と具材が別皿で提供されます。
お好みで具材をのせたり、少しつづお好みの具材と食べたりお好みでアレンジしてお召し上がり下さい。」
とのことです。
お店としては、手間を減らしてスピード提供が可能となる。
お客さんとしては、自分好みの具材を自分好みの食べ方で頂ける。
なるほど、まさに、Win-Winの関係ではないでしょうか?
しかも、このクオリティで、530円!
有り得ない安さ!
ハイディちゃん!
やるなー♪♪♪
日高屋、ラヴ。
ばいちゃ~(^.^)/~~~
冷やし中華大盛り
夕方の日高屋でまったりと
友達と池袋を散歩した帰りにお邪魔しました。
雲一つない素晴らしい天気で、1万5千歩も歩いちゃいました。
帰りの電車でウトウトと。
電車での居眠りは気持ちいいですよねー。
で、打ち上げと言うことで生ビールで乾杯♪
喉がカラカラだったから、生が美味い事。
お互いに疲れちゃって、会話も少な目。
塩をきつめに振ってもらった空豆をつまみに
まったり、ゆっくり、じっくりと。
生ビール290円、そら豆170円。
割り勘で375円の打ち上げでした。(笑)
今日もありがとう♪
まったく飽きない中華そば♪
やっぱり今日もね。
神社でお花見しながら一杯やってからの日高屋で〆ね。
で、〆の前に軽く一杯。
今日は餃子をつまみに 緑茶ハイ。
でもって、お約束の中華そば。
大盛りで麺柔らか目のニンニク追加。
いやー、しっかし何度食べても飽きませんね。
美味いとはそういう事なんだろうねー。
ごちそうさま~♪
いつもありがとうねー。
冷凍餃子も買っちゃった♪
やっぱり〆は中華そば♪
今日も今日とてやってまいりました!
やっぱり呑んだ後のラーメンって、止められないよねー。
今年から禁煙しました!
禁煙って難しですよねー。
前に二年半止めたんだけど、また始まっちゃって・・・。
今回が最後だと思ってます。
でね。
そんなタバコが止められるのに、〆のラーメンは止められないって言う事ね。
近所の神社で花見してからの〆でね。
神社で花見なんて、罰当たりとか不謹慎とかって思っちゃう?
そんな事無いんですよ。
ちゃんと、神様にお参りして、一緒にいかがですか?
って、お誘いするんです。
で、神様にお神酒を捧げながら乾杯するんですよ。
神様も、今日は来るのかな?来ないのかな?って、楽しみに待ってくれてるんです。
多分ね・・・。(笑)
で、チューハイを1リットルほど飲めば気分が良くなって、
時間的にも13時とかでいい感じ。
そうなったら当然〆ですよね?
飲んだ翌日は味噌ラーメンの気分だけど、
飲んだ直後って、味噌でもタンメンでも担々麺でもなく、
断然ノーマルラーメン。
屋台のラーメンとか超絶最高!
最近は屋台なんて見かけなくなりましたねー。
でも、駅前に在ってくれるのが日高屋。
便利、安い、早い、美味いの四拍子。
中でも看板メニューの中華そばは日高屋鉄板メニュー。
今日気付いちゃたんだけど、鶏ガラスープに魚粉入れてるね。
だってさ、丼の淵に魚粉が付いてたからね。
ま、そりゃそうだよね。
中華そば用とそれ以外とでスープを分けるなんて効率的じゃないですもんね。
小生的には、魚粉だろうと何だろうと、美味ければOK!
いや~、今日も美味かった~♪
花見の後の〆の一杯で、今日もありがとうの390円の巻き。
おしまい。
中華そば大盛り
日高屋で呑み~♪
んちゃ~♪(^.^)/
今日は〆じゃなくて、最初からここで乾杯♪
男2名、女2名の4人でね。
バレンタインチョコもらちゃった~♪
思いっきり義理だけど、やっぱり嬉しいわよねー♪
イエーイ♪
さて、呑んじゃうよ~。
いきなりホッピーでカンパ~イ♪
で、おつまみがこちら!
①そら豆
②銀杏のオリーブオイル漬け
③ウィンナー
④春巻き
⑤いか揚げ
⑥餃子
⑦野菜炒め
⑧生姜焼き
どう!
豪華でしょ?
もうさ、日高屋で何が美味しくて、何を頼んじゃいけないか
精通しちゃってるからね。
ウィンナーなんて、中華料理屋さんには不釣り合いよね。
だけどさ、これが地味に美味しいのよ!
皮パリとかじゃないんだけど旨いの。
あと、日高屋の炒め物は外れ無しね。
で、肉野菜炒めと野菜炒めなら、野菜炒めの方がCPが高いの。
だって、野菜炒めにも豚肉が少し入ってるからね。
ほんで、春巻きがまた旨いんだ。
皮がパリッパリで餡がジューシーでね。
生姜焼きは、ちゃんと生姜の香りがして味付けが絶品!
マヨネーズを付けて頂けばパラダイス~♪
で、残った汁にキャベツを浸して食べるのが超絶な旨さ。
ホッピーが進んじゃわよねー。
で、散々飲んだ後は〆のラーメンでちょ?普通。
ここで飲むと〆までワンセットだから楽ちんよね。
全員でミニラーメンね♪
あたちはにんにく追加の麺柔らか目。
う~ん、やっぱこれだね♪
仲間四人で日高屋飲み!
義理チョコと手作りのガトーショコラも貰ってハイテンション!
5時間も居ちゃって、お一人様1500円の巻き。
ぽちまい。
ばいちゃ~(^.^)/~~~
本格的な担々麺で汗だく~♪
知り合いのラーメン屋さんに行ったらさー、休んでんのよ!
電車とバスでわざわざ行ったのにさー、休んでんのよ!!
そしたら帰りのバスまで何する?
ブラブラするでしょ?普通。
でね、ぶらついてたら、おでん屋さん見つけちゃて、
そこで一杯引っ掛けて来た。
そこそこ寒かったし、目当てのラーメンも食べられなかったし・・・。
そうなると、必然的にこうなっちゃうよねー。
日高屋の担々麺って、なかなかのホンマもんよね。
ちゃんとゴマの風味はするし、肉味噌もバッチリ。
ほんでもって、青梗菜が二つも入ってるにょよ。
ショボい海苔が一枚入ってるのは意味が分からないけど
意味なんてどーでもいいし。
これを食べると汗が止まらなくなっちゃって、
頭から滝が流れてるみたいで、顔がテカテカとクリスタルのようになっちゃうにょ。
これを
滝川クリスタル・・・。
いやー、今日も〆の一杯に大満足でありやした♪
このクォリティで610円は安いよねー。
担々麺
王道の中華そばで〆
んちゃ~♪(^.^)/
毎度!
今日もアウトドアドリンキングの〆でお邪魔♪
今回は4人で飲んだんだけど、一人は直帰したから
三人での訪問で(*´ε`*)チュッ♪
餃子をつまみに、かる~く生を一杯飲んでからの~。
中華そばでしょ!
王道でしょ!
麺柔らか目で、にんにく追加。
こりゃあ堪らんでしょ!
ラーメンは最早日本の国民食だよね。
だってさ、中国人が日本のラーメンを目当てに来るって言うからね。
いやー、日本人で良かったにゃー。
日高屋が在って良かったにゃー。
ばいちゃ~(^.^)/~~~
五目あんかけラーメン、暖まる~♪
んちゃ~♪(^.^)/
またまたお邪魔~♪
今日も、友人とアウトドアドリンキングを満喫した後の〆でちゅ。
いつもは、中華そばなんだけど、
今日は清水の舞台から飛び降りた積もりで、五目あんかけラーメン!
(それほどの物かい!)
これ、前にも食べた事が有って、その時の印象が今一だったのよ。
だってさ、中華丼と全く同じ具を使ってるのよ、奥さん!
ま、どこの中華屋さんもそうなのかもね。
ほんで、あんまり美味しくなかったような記憶が・・・。
でも、今日は酔った勢いってやつで再チャレンジしてみたにょ。
なんか、酔ってるとなんでも美味しそうに見えちゃう♪
具は、エビ、豚肉、蒲鉾、ブロッコリー、人参、キャベツ、うずら。
それらが艶々の餡掛けにくるまれてさー、美味そう~♪
ほんじゃ、早速頂きまーちゅ♪
先ずはスープからね。
ズズズズっとな・・・。
あー、美味い!
甘しょっぱい味がいい塩梅だねー。
この前はどうしちゃたんだろう?
おし!
次は麺だにゃ。
ズルズルっとな・・・・。
あー、熱い!
火傷しちゃったじゃん!
餡かけってさ、麺が熱いよね。
なかなか冷めないし。
さ、ここで胡椒を投入ね。
ほーら、醤油味の餡掛けと相性バッチリ!
寒い時に、これは暖まるにゃー♪
おし、ニンニクも入れちゃおうっと。
ズルズルっとな・・・。
う~ん、堪らん!
具の一つ一つが美味い、美味すぎる。十万石饅頭。
(埼玉県民の極一部しか知らんやろ!)
いやー、まさにアウトドアで冷えた体には最適な一杯だにゃ、これ。
春になったら終わっちゃうのかにゃ?
それまで、レパートリーに追加しようっと!
もっと早くに気付けば良かったこの旨さ。
レパートリー入り決定で610円の巻き。
ぽちまい。
ばいちゃ~(^.^)/~~~
五目あんかけラーメン
今日も美味かった~♪(午前零時過ぎの中華そば)
んちゃ~♪(^.^)/
今日は、FB仲間と南古谷のマンションで新年会♪
手料理を持ち寄って、昼から飲んで食べて。
気が付けば23時に!
電車が無くならないうちに帰らねば。
なんとか地元まで辿り着けました。
まっすぐ帰ればいいものを、赤い提灯に誘われてフラフラと・・・。
いつの間にか手には緑茶ハイが。
ウィンナーつまみながら、グビグビ。
何気なく時計に目をやれば、世の中は午前零時を過ぎている。
うっそ!
んじゃ、急がなきゃ。
ってことで、飲むの止めて〆の中華そば。
麺柔らか目、ニンニク追加でね。
お客さんも少ないから、すーぐ出てきましたよん♪
しっかし、いつみてもナイスなビジュアルよねー、奥さん!
スープの透き通り具合、三枚の豚バラチャーシュー、
シャキシャキメンマ、海苔、プカプカ浮かんでる刻み葱。
完璧よね。
先ずはスープを一口啜って、ブレのない味を確認。
鼻腔から抜ける節系の香りが香西かおり。
(なにがやねん?)
そして、柔らか目の麺を啜る。
鼻腔から抜ける小麦の香りが眞鍋かおり。
(抜けるかい!)
ここで胡椒を投入。
かなり多めにね。
これで、ぐっと個性が増位山。
(どんなやねん?)
ほーらほら、醤油が立ってきたでしょー。
ほんで、スープと麺を交互に啜る。
鼻腔から抜ける胡椒の香りが鳥居かおり。
(抜けるもんなら抜いてみい!鼻から鳥居かおり抜いてみい!!!)
抜けるわけないじゃん!
(ヨロッ)
この中華そばにはラー油は合わないわね。
何回か試してみたけど、NGね。
たけど、ニンニクはチリバツ♪
風味とコクが増すのよ、奥さん!
ニンニクの香りって堪らないわよね。
ニンニクの洋服着て歩きたいくらい好き。
ニンニクを入れたら、残りのスープと麺を一気に啜る。
鼻腔から抜けるニンニクの香りがつちやかおり。
フックンと別れてからどうしてるんだろうね。
(関係ないじゃん!)
ですよね・・・。
あ~、今日も美味かった~♪
あ、丼の柄が赤に変わってる!
なんでだろうね。
どーでもいいけど、また食べたくなっちゃった!
ばいちゃ~(^.^)/~~~
ほっこりする一杯♪
んちゃ~♪(^.^)/
今日は、神社の境内で神様とお神酒を酌み交わして
昨今の世界情勢などについて語り合った帰りに寄ってみたにょ。
(神様と知り合いなんかい!)
ほんで、やっぱり中華そばだよね~♪
なんつーのかしら、ほっこりするのよね~。
まるで、大海原に浮かぶ小さな島のような感じ。
これを
ほっこりひょうたん島・・・。
(ひょっこりじゃい! しかも古過ぎ!)
うっせ!
今日の中華そばもいい感じよねー、奥さん!
スープが透き通ってるじゃん♪
豚バラチャーシューも、きちんと整列してお行儀のいいこと。
今日は、いささか刺激が欲しい気分だから、胡椒をどっちゃり入れて
ビンビンに痺れちゃおーっと!
やっぱり、このスープにはラー油は合わないよね。
スープの味が壊れちゃうからね。
できれば、白コショウの方がいいんだけど、
ま、全てが揃うなんて甘い考えは捨てないとね。
神様に、お尻ペンペンされちゃうからね。
とかなんとか言ってるうちに完食完飲!
ここが無くなったら生きていけないかも、今日もありがとうの390円の巻き。
ぽちまい。
ばいちゃ~(^.^)/~~~
中華そば大盛り
ここに寄らないと〆らないんですけど・・・。
んちゃ~♪(^.^)/
今日は、仲間たちと青梅を散策♪
帰りに本川越のビックで打ち上げ。
で、そのまま帰ればいいものを、やっぱりここに寄らないと〆まらないのよね~。
もうさー、十分呑んだんだけど、でも最後はここなのよね~。
明日が辛いって、分かっていてもここなのよね~。
一杯だけってことでね。
珍しく、緑茶ハイにしちゃったりして。
ほんで、つまみも一品のみ。
銀杏にしちゃったりなんかしてね。
20分ぐらい、慎ましく呑んで〆。
これで、お一人様375円の巻き。
ぽちまい。
ばいちゃ(^.^)/~~~
飲める喜び♪
んちゃ~♪(^.^)/
今日は台風が来てるから、雨が降り出してきた。
折角、いつもの外のみやろうと思ってたのににゃ~・・・。
でも大丈び!
あたちには、日高屋という強い見方が有ったのさ!
で、いつもの日高屋飲み~♪
今日も、まったりと飲ませていただきましたよ~。
おつまみは、変わり映えのしない定番でちゅ。
①そらまめ
②銀杏
③冷奴(これは珍しいかも)
ほんんで、ホッピーをグビグビっと三杯ね。
〆は、当然の中華そば。
のミニ。
なんか、今日はスープの味が違ってたにゃ~。
魚介系がガツンと来にゃい・・・。
同伴の親父仲間も同意見。
なんでだろう?
でも、美味かったからいいか!
さてと・・・。
雨がひどくなる前に帰るかにゃ。
昼間から飲める幸せ、日高屋ありがと~♪の巻き。
ぽちまい。
ばいちゃ~♪(^.^)/~~~
ちょいとひっかけるには最適だよね♪
んちゃ~♪(^.^)/
やっぱさー、ちょっとひっかけたいときは、ここだよね~♪
安い、早い、旨いが揃ってるからね。
今日のつまみは、鉄板の3品。
①そら豆
②銀杏のオリーブ漬け
③ウィンナー
④餃子
これでホッピーをがぶがぶとやれば、もうそこはパラダイス~♪
この他にも、枝豆、イカ揚げ、〆に半ラーメン食べたんだけど
写真撮るの忘れちゃったじゃん!
安定の日高屋で至福のひと時、数品撮影忘れてちょっと残念の巻き。
ぽちまい。
ばいちゃ~♪(^.^)/~~~
暑い日には水分補給が大事よね~♪
んちゃ~♪(^_^)/
しっかし、毎日暑いよね。
なので、水分補給は大事。
そしたら、日高屋でちょ?普通。
(どこがどう普通やねん?)
ここは、ちょい呑み出来るからいいよね~♪
今日は、地元のおじさん仲間と涼みに来ました。
餃子をつまみに、冷えたホッピーをグビ~。
う~ん、堪らん!
程よく、いい気分になったところで〆のラーメンね。
中華そばね。
ミニね。
ミニでも味はおんなじ!
(当たり前じゃん!)
ミニでも具はしっかり入ってるのよね~。
海苔、メンマ、ネギ、チャーシュー。
ま、チャーシューは2枚減の1枚なんだけどね。
3,4口啜ったら、無くなっちゃうんだけどね。
ちょっと足りないんだけどね。
(んじゃ、普通の頼めば良かったじゃん!)
うっせ!
手持ちがなかったんだよ!
(ドテッ)
日高屋でホッピー煽って至福のひと時、〆のミニラーメンで財布にも優しい200円の巻き。
ぽちまい。
(餃子、ホーッピー代を除く)
ばいちゃ~♪(^_^)/~
今日もまた・・・。
んちゃ!(^_^)/
そんな訳で、今日もね♪
今日は、生まれ育った池袋を散策した帰りにちょこっとだけ。
池袋に行った事が無いと言うオヤジ仲間ともう一人のオヤジを連れてね。
朝9時に出発して、立ち食いの聖地「君塚」で朝ごはん。
その後、中学校、幼稚園、小学校、立教大学と回って
懐かしの立教大学の学食でお昼ご飯。
あたちのファーストキスも、キャンパスの片隅だったにゃ~。
(訊いてないから!)
あ、なんで美しい思い出に水を差すかな~・・・。
(どーでもえーわい!)
いけず~っ!
その他、思い出が沢山詰まった池袋を歩き回って、
歩数計見たら、2万歩行ってた!
もう、足が棒になちゃったん♪
ほんでもって、あたちは木偶の坊。
って、ほっといてよ!!
(ここだけ大賛同!)
なんでやねん!
帰りの電車で、全員幽体離脱状態。
地元に着くころには7割方元気復活!
オヤジのくせして、すんばらしい回復力。
ユンケルも赤マムシも不要!
(なんの話やねん!)
ほんで、恒例の反省会ね。
流石にツアーのダメージが少し残ってるので、今日はマジで軽くね。
これを
マジカルミステリーツアー・・・。
(どの辺がミステリーやねん?)
全員で、あたちの大好きなそら豆と銀杏をつまみながら
ホッピーを二杯吞んで終了!
さて、もうひと踏ん張りして帰るかにゃ・・・。
在ってよかった日高屋さん!
これからも、よろぴこ~♪のお一人様720円の巻き。
ぽちまい。
ばいちゃ!(^_^)/~
日高屋で二回目の担担麺
んちゃ!(^_^)/
クレアモールの日高屋で散々ぱら呑んで、カラオケで吞んで・・・。
でも、最後は何故かこうなっちゃうのよね~。
なんで、飲んだ後ってラーメンが食べたくなるんだろう。
ほんで、ラーメンだけじゃアレでちょ?普通。
(どれ!)
仕方ないから、熱燗を一本ね♪
今日の熱燗は、一際熱くてGood!
やっぱり、熱燗は熱くなきゃね。
今日は、酒のあてはナッシング。
ただただ、日本酒をグビリとね。
熱燗をじっくりと味わったところで、〆のラーメンね。
今日は、何にしようかにゃ~。
いつも中華そばが多いから、今日は担担麺で行ってみるかにゃ。
前回食べたときは、辛さしか感じなかったけど、あの時は酔ってたからね。
って、今日も酔ってんじゃん!
ま、行ってみるか。
うん、ビジュアルは前回と同じだにゃ。
青梗菜が埋没しちゃってるけど、二つ入ってるのは評価高いよね。
いやー、表面の辣油?
今日も辛さのみかな、これ。
この、担担麺に海苔の意味が分かんにゃいのよね~・・・。
ま、いいか。
どらどら~?
ズルズルっとな・・・。
ハハハハ!
やっぱ、辛いのみキックかも。
担担麺特有の胡麻の香りとコクが無いのよね。
有るのかもしれないけど、有るとしたら辛さに負けちゃってるにゃ、これ。
いやはや、勢い込んで啜ると咳き込む辛さ。
辛いのは嫌いじゃないからいいんだけど、にしてもねー・・・。
今度、酔ってない時に再チャレンジだにゃ、これ。
(しつこいねー・・・)
うっせ!
いつも酔ってて、未だに味がわかんにゃい担担麺と熱燗で610円の巻き。
ぽちまい。
ばいちゃ!(^_^)/~
今夜もありがと~♪
んちゃ!(^_^)/
今日は三次会でお邪魔~♪
ここの前が「おはな」
その前が海老名の「OUTBACK」ね。
「おはな」でUPでも良かったんだけど、やっぱり〆はラーメンでちょ?普通。
そしたらさ、来ちゃうでちょ?ここに。
ラーメン食べて終わりじゃ寂しいから、結局もう一杯ね♪
ほんでもって、酒のあては、餃子とメンマ。
メンマは、たっぷりの酢とラー油、そして胡椒ね。
これ以上、メンマを美味く食べる方法はにゃい!
レモンサワーを二杯吞んだところで、〆のラーメン♪
でも、みんな腹八分目になちゃって、半ラ-メンにちました。
半ラーメンだって、チャーシュー、海苔、メンマが入ってるにょ♪
でも、チャーシューは1枚だけ。
レギュラーだと三枚入ってるにょ。
でも、一枚で十分だね。
厚みが有って美味いよね~、ここのチャーシュー。
すこーし冷房がきつかったから、この一杯で身も心も暖まった~♪
相変わらずのコスパで、夜霧よ今夜もありがとうの巻き。
ぽちまい。
ばいちゃ!(^_^)/~
初めての担担麺♪
んちゃ!(^_^)/
そう、あたち~♪
今日は、外飲みした後の〆でね。
ほんでもって、やっぱりの飲み直し~♪
普段飲まないビールでかんぱ~い!
おつまみは、メンマだけ。
ショボい!
ほんでもって、本日のメインは担担麺でちゅ!
今日が初めてにゃにょ。
イヤン♪
ジャニス・イヤン♪
(イアンだし・・・)
さーて、担担麺はどうかにゃ~。
お!見た目は担担麺じゃん!
白濁したスープにオレンジ色の辣油かしらね。
ほんでもって、真ん中に挽肉のお山がこんもり。
その頂上にネギさん。
周りには青梗菜がふたっちゅ♪
いいですね~♪
イイデスハンソン並みにいいですね~。
(古ッ!知ってる人おるんかい?)
ん?
なんで、海苔が付いてんにょ?
ま、いいか。
ほんじゃ、早速食べてみようっと。
先ずはスープからね~。
ズルズル、シャルナアズナブール・・・。
(これまた古っ!)
ありゃ?胡麻のコクが・・・。
胡麻さん、お留守かにゃ?
ちょっと、挽肉さんをマゼマゼ、マゼラン星雲しちゃおうっと。
ズルズルっとな・・・。
ゲホッ!
辛いなこれ!
んじゃ、麺行ってみちゃう?
日高屋さんは、二種類の麺を使ってるのよね。
普通の麺と、平打ち麺。
あたちは、坂内の喜多方ラーメン以外の平打ち麺が苦手で
タンメン、味噌ラーメンを頼むときは、細麺にしてもらってるにょ。
今日は麺の種類を訊くの忘れちゃったじゃん!
さてさて、どうでちゅかね~?
イエーイ♪セ~フ!
ズルズルっとな・・・。
いつもと同じ~。
半分も食べないうちに、汗がドバーッとドーバー海峡!
冬景色が懐かしいほどの汗。
(それ、津軽海峡だから!)
いやいやいやいや、辛すぎ~。
若いころは、辛のが大好きで、胡椒なんて器の底に溜まるほど。
豆板醤もどっちゃり。
なのにさー、最近は辛そうなのを見るだけで、鼻に汗が滲んでくるのよね~。
なので、外では辛い物は控えてるにょ。
なんか、辛くて味が良くわかんやい・・・。
豚骨スープにラー油をたっぷり入れちゃいました的な感覚しかにゃい。
う~ん、これはリトライだにゃ。
青梗菜が二つ入ってるのはGOD!
(Good!誰が神やねん!)
辛くて味が良くわかんにゃい担担麺、青梗菜二つが嬉しい590円の巻き。
ぽちまい。
ばいちゃ!(^_^)/~
はしごの〆は、やっぱりここ♪
んちゃ!(^_^)/
三軒目でヘベレケ~♪
川越で二軒はしごして、三軒目はここ。
今日の酒のあては
定番のメンマ~♪
イカ揚げ~♪
餃子~♪
流石に三軒目なので、少な目ね。
メンマはいつも通り、大量の酢とラー油、そして胡椒ね。
これだけで、ホッピー二杯は行けちゃう。
イカ揚げも美味いのよね~♪
なんつーの?
ここのイカ揚げってさ、イカの旨味が有るのよね。
スーパーとかで売ってるイカリング揚げあるじゃん?
あんなのより、数段美味しいにょ。
ほんでもって、餃子ね。
ここの餃子は、間違いないわよね~。
これで、ホッピーをグビグビ~っとね♪
いや~、美味い!
今や日高屋は、無くてはならない地域密着型の中華食堂よね。
安い、早い、美味いの四拍子揃ってる。
(ん?三拍子じゃん?)
あ、あと遅くまでやってる。
ほんでもって、駅近。
(ほんじゃ、5拍子じゃん!)
何拍子だっていいじゃん、別に!!!
何拍子だか分からない日高屋で、今日も前後不覚の絶好調~♪
ばいちゃ!(^_^)/~
つまみに最適、メンマメンマ♪
んちゃ!(^_^)/
シダックスでさー、しこたま唄ったらお腹空いちゃってね。
あたちさー、唄上手いじゃん?
だから、お腹空いちゃうのよね~♪
(関係ないし・・・)
ほんでもって、ちょっと寄り道~♪
みなちゃんは(美奈ちゃんじゃないよ)日高屋で吞むときの
ぽちゅまみは何?
ん?
餃子?
それは、ポプラね。
(ん?)
有名って事でちょ!
(ポピュラーかい!)
あたちのおすすめはねー。
そらまめ~
これが大好きだから、ラジオネームもそら☆まめ♪
(ハンドルネームじゃい!)
そうとも言う。
ハンドルネームって、買えるのよね。
大体、50円~60円くらいかにゃ?
1ドルが106円だとしたら53円ね♪
(あのね~・・・)
イカ揚げ~
オヨネーズ付けて食べるとバッチグー♪
(なんで麦畑やねん!)
あ、マヨネーズね。
川崎マヨとか庄野マヨとかのマヨ。
(どこが!)
ほんでもって、一番のオスズメはメンマ♪
(オスのスズメって何!)
んじゃ、メスズメ?
(そう言うことじゃなくて!!!)
あのね、メンマにお酢をドバーッとドーバー海峡するでちょ。
ほんでね、ラー油と胡椒をチンタラ入れるにょ♪
(難しい入れ方やね~・・・)
これが、思いのほか美味しいのよ、奥さん!
やっぱりラーメンよね~。
(突然かい!)
日高屋のメンマで一杯の後にラーメン♪
なのに、関係ない話がメインで終わる390円+120円の巻き。
ぽちまい。
ばいちゃ!(^_^)/~
新駅舎が出来て人の流れが変わっても頑張てるねー♪
んちゃ!(^_^)/
新河岸駅が新しい駅舎に生まれ変わって、旧駅舎は閉鎖。
人の流れも変わっちゃったから、駅前のお店はどうなるんだろうね・・・。
今日は地元の忘年会の帰りに、旧駅舎がどうなってるのか来てみたにょ。
工事のフェンスに覆われて、かつての賑わいは無し・・・。
寂しいよねー・・・。
あんまり寂しいから、日高屋へ寄ってみたみょ。
(関係ないじゃん!)
餃子とイカ揚げをつまみに乾杯ね♪
餃子ってさ、店によっては5個とか7個の所が有るじゃない?
ま、7個の所は知ってる限りでは、朝霞の「幸楽」さんだけかにゃ。
大概は5個だよね。
でも、ここは6個。
二人でも、三人でも割り切れちゃうのよ、奥さん!
四人だったら二人前頼めばいいでちょ?
6個で220円だもんねー。
しかも美味いしね。
また、イカ揚げも美味いんだ、これが。
こちらは370円で、ちょいとお高目なんだけどさ。
そこいらの居酒屋さんに比べたら抜群のCPだよね~♪
駅舎が移っても、ここに通うからねー。
頑張ってねー♪
ばいちゃ!(^_^)/~
遊び疲れた後の〆はここで♪
んちゃ!(^_^)/
今日は昼からずっと遊びっぱなしでした。
心配してた雨も午前中で上がり、昼から畑を借りての芋掘り大会。
打ち上げで「さくらい」 さんにお邪魔。
その後、川越中央通りの「大黒屋食堂」さんで、ライブを聴きながら一杯♪
そして、〆でこちらの日高屋さんへ。
最近嵌まってるのが、メンマ。
メンマにたっぷりの酢とラー油を掛けるの。
これがメチャ旨!
そして、イカ揚げ。
これも一押しのつまみ。
これで生ビールをグビグビ~♪
いや~、堪らん!
そして、吞んだ後の〆と言えば、定番のラーメンでちょ?
でも、今日はそこそこ行っちゃってるから、半ラーメンに。
胡椒、ラー油を入れて、ズルズルっと。
う~ん、やっぱり〆はこれだな~♪
ばいちゃ!(^_^)/~
今日はニラレバ定食♪
んちゃ!(^_^)/
ジメジメとした梅雨空でイヤになっちゃうわよねー、奥さん!
洗濯物もなかなか乾かないしね。
そんな時は、やっぱり日高屋よねー。
(なんでやねん?)
いいじゃん、別に。
ほんでもって、何故かビールが梅雨空に似合うのよねー。
(似合うかい!)
空と言えば、そら豆でちょ?普通。
(どこら辺が普通なんじゃい!)
いいじゃん、別に。
喉が潤ったところで、本日のメインディッシュはニラレバ~♪
レバニラ?
ま、どっちでもいいんだけどね。
胡椒とラー油をたっぷり掛けてと。
いっただきま~す♪
パクリ、モグモグ。パクリ、モグモグ。
う~ん、美味い!
こめかみが疲れるな、これ。
辛さと熱さで汗だくになって完食。
いやー、やっぱり日高屋よねー、奥さん!
(どこの奥さんに話しとんねん?)
生姜焼き、中華丼、ラーメン、野菜たっぷりタンメン。
どれも、下手な中華屋さんより断然美味しいのよね。
いやー、今日も大満足のランチでした♪
中生310円、そら豆170円、ニラレバ定食大盛り、サービス券使って650円。
合計、1130円の巻き。 ぽちまい。
ばいちゃ!(^_^)/~
久し振りにタンメン♬
んちゃ!(^_^)/
いやー、久し振りに食べました。
野菜たっぷりタンメン。
麺が元の麺に戻ってるじゃん!
やっぱり不評だったのかしらねー。
だから、なんか変える前に、おいらに相談しなさいって。
ほんでもって、今日はちょっと飲んだ後だったから、麺少な目で注文。
辣油をたっぷりと回し掛けて、ズルズル、ムシャムシャ、ゴックン♪
いやー、美味いねー。
日高屋が在る街って、いいよねー♬
この時代に生きてて良かった~。
(オーバーだな、おい)
ばいちゃ!(^_^)/~
間違いない中華そば♬
んちゃ!(^_^)/~
なんだかんだ言っても中華そばだよねー♬
うん、うん、うん、うん。
魚介系の香りのスープ、メンマ、海苔、ネギ
そして、そして、
そして神戸。
(アホ!)
チャーシューが、なんと3枚も!!!
これで390円って、どうなのよ奥さん!
昔は駅から離れた店は290円だったんだけど
最近は390円に統一されたみたいね。
日高屋で旨いのは、って個人的にね。
①中華そば
②中華丼
③野菜たっぷりタンメン
だね。
タンメンは麺を太麺に変えちゃったでしょ。
あれがポイント下げちゃったかなー。個人的に。
ほんでもって、その他の麺が全部一緒ってどうなのよ、奥さん!
タンメンに太麺を使うんなら、とんこつは棒麺にして欲しいわよねー。個人的に。
あっ、そうそう、餃子もいいわよねー♬
幸楽苑さんも餃子がお安いけど、お味的にはこちらね。個人的に。
あと、炒め物は全般的に美味しいと思うのね。個人的に。
それと、生姜焼きも好きだわねー。個人的に。
(あんた、御商売は個人タクシーやってんの?)
唐揚げは、何年か前にパサパサの肉を変えてからジューシーになったのね。
あと、通年通して大好きなそら豆が有るのがいいわよね。
いつも塩を多めに振ってもらうの、タダだから。
(セコイな、おい)
ほんでもって、イカ揚げは外せないわよねー♬
(いつの間にかつまみになっとるやないけ!)
アッと言う間に中華そば完食~♬
(どんな関係やねん!)
いつも大盛り無料券を必ずくれるなら、最初から大盛り無料にしたらいいんじゃないの?
個人的に・・・。
ばいちゃ!(^_^)/~
中華そば
お手軽中華屋
ちょこっと飲んだ後に〆のラーメンはここで。
一年半ぶり~!
安くて旨い。
ここは間違いないよねー♬
大盛り券使って大満足~。
----------------------------------------
しばらくぶり!
今朝まで呑んでたのよ。
池袋でね。 ほんで8時に会社行こうと思ったらさ
頭の中でお寺の鐘がゴーン、ゴーンって。
こりゃダメだと思って、連絡入れて休暇にしてもらったのよ。
家に帰ったらさ、上さんがパート通勤で使ってる車が有るんだよ!
やべー、帰れない!
仕方ないから、「今日は午後半休になったから」って上さんにLINE入れといて
近所の公園で午後まで時間潰そうって思ってたのね。
たまたまカナダ帰りの飲み仲間おやじが連休で家にいたから
LINEで、「公園にいるので良かったら外呑みしましょう」って誘ったら
早速反応があって、公園で外呑み開始。
時間もいい感じになったので、ほんじゃ、と言うことで家に帰ったのね。
上さん、居ないじゃん! なんだよ!
思いっきり安心して、おやじ仲間にすぐLINE入れて、今度は神社の境内で呑み開始。
朝から何も食べてないし、飲んでるからどうしてもラーメン食べたくなって
二人でここ日高屋へやってきましたとさ。
さっ、前振りが長くなりやしたね。
本日も、絶対間違いのない中華そばですが、何か?。
いやー、旨いね。
和風出汁のスープに、多加水麺(これをもう少し改良してほしんだが・・・。)
メンマ、海苔、刻みネギ、チャーシューはなんと3枚!
390円でこのクオリティは良いよねー。
しかも、毎回くれるサービス券で、大盛り無料だし。
(毎回くれるなら、最初から大盛り無料にすればいいじゃん!)
このチャーシュー、喜多方ラーメンのチャーシューに似てるよね。
チャーシュー丼、なんでないんだろう?
ということで、やっちまった談なのか、レビューなのか分からなくなりましたが
今回はこの辺でね。
バハハーイ!
-------------------------------------
おやじ仲間が、一杯飲みたいというので川越へ。
目指した店が早仕舞。
結局、日高屋で飲むことに。
イカ揚げ、そら豆、から揚げでホッピーをグビグビ。
程よく酔ったところで、〆は中華そばです。
日高屋の中華そばは間違いないねー。
あと、タンメンも行けるよねー。 野菜の量がすんごいの!
それ以外の麺は止めといた方が無難だよ。
久しぶりの中華そば。
澄んだスープは魚介系出汁が効いた鶏ガラスープ。
具は、チャーシュー3枚、メンマ、海苔、刻みネギ。
小振りながら、豚バラチャーシューが3枚入ってるのは嬉しいねー。
でも、スープに漬けて温めないと、獣臭さが残るので気を付けてね!
麺は中太の縮れ麺。
麺がもう少し旨ければ文句無しなんだよなー。
なんで、ゴムみたいにしちゃうんだろう?
まぁ、390円だからねー。 もう少し高かったら他に行くけどね。
味的には纏まっていて、胡椒、酢、ラー油とも相性良くできてると思うけどね。
良いのか、悪いのかと言えば、良い方だと思いますよ。
手軽で、たまーに食べたくなるからね。
また行くよー! ほんじゃね。
-------------------------------------------
持てないくらいの熱燗をやりながら、そら豆をつまむ。
塩を多めに振ってもらったそら豆は絶品。
程よく酔ったところで、中華そばで〆る。
うーん、幸せあだなー。
---------------------------------------------
月に数回行ってる。
中華そば、タンメンはgood!
ニラレバ、野菜炒め、餃子もgood!
NG:中華そば、タンメン以外の麺類。特に担々麺、冷やし中華、冷麺はいただけない。
とんこつもカップ麺の域を出ない。
冷麺を除いて、全て同じ麺なんて芸が無さすぎる。ミスマッチ。
まあ、自分が食べたいものは旨いのでOK。
店員さんも全員顔見知りだし。
----------------------------------------------
免許紛失して再発行手続きに。
帰りに日高屋でニラレバで一杯。
ボリュームたっぷり。レバーもたっぷり。
これで¥490
タンメンはちょっと、味が薄かった。
でも野菜の量は凄いよ! ヘルシー。
日高屋では必ずタンメンを注文する。
これで¥490とは、すばらしい!
今回は注文しなかったが、日高屋の餃子も旨いと思う。
皮が、しっとり、モチモチ。
個人的には、幸楽苑の餃子よりこっちの方が好きだな。
中華そば大盛り
中華そば
豚バラチャーシュー
メンマ
麺
スープ
野菜たっぷりタンメン(ラー油掛け)
野菜たっぷりタンメン
こんがりきつね色
餃子(200円)
野菜炒め
ニラレバ
レバニラ(どっち?)
野菜たっぷりタンメン(野菜強調)
タンメンの麺(ラーメンでも同じだと思うけど・・・)
こちらの口コミはブログからの投稿です。?
口コミが参考になったらフォローしよう
そら☆まめ
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
そら☆まめさんの他のお店の口コミ
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
日高屋 新河岸店
|
---|---|
ジャンル | ラーメン、中華料理、食堂 |
お問い合わせ |
049-238-8931 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
東武東上線 新河岸駅前 新河岸駅から107m |
営業時間 | |
予算(口コミ集計) |
~¥999
|
支払い方法 |
カード可 (JCB、AMEX) 電子マネー可 |
席数 |
31席 |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
分煙
時間帯により全面禁煙 2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
無 |
ドリンク | 日本酒あり |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可 |
関連店舗情報 | 日高屋の店舗一覧を見る |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
近所のオヤジ仲間と二人で、久し振りに訪問。
先ずはホッピーセットをば。
つまみは、イカ揚げとそら豆。
チビチビとつまみながら、ホッピーを三杯。
程よく酔ったところで、オヤジ仲間がタンメンを所望。
けど、あてくし的には生姜焼きを頂きたかったので、日高屋の生姜焼きの魅力を力説。
なんとか口説き落として生姜焼き定食を注文。
日高屋の生姜焼きの頂き方。
①生姜焼きに軽く胡椒を振るべし
②生姜焼きは付属のマを付けて頂くべし
③キャベツの千切りは最後に生姜焼きのタレに浸して頂くべし
久々の生姜焼き定食を漫喫~~~♪
でも、夕方近くに行ったせいか、ご飯が乾いちゃってカピカピだったのは残念・・・。