無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
048-963-8122
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
iwaouさんの他のお店の口コミ
味華 (木場、東陽町、潮見 / 中華料理、担々麺)
南行徳 彦酉(南行徳、浦安 / 居酒屋、焼き鳥、海鮮)
イタリアーナ レガラーレ(越谷 / イタリアン、パスタ)
好好(東陽町、木場 / 中華料理、居酒屋、餃子)
まぐろダイニング 美蔵(東陽町、木場、潮見 / 居酒屋、海鮮)
ケンタッキーフライドチキン(朝霞、和光市、大泉学園 / レストラン)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
砂場
|
---|---|
ジャンル | そば、うどん |
予約・ お問い合わせ |
048-963-8122 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
東武スカイツリーライン 「北越谷駅」東口より エローラ・ゆめみ野東行き 停留所「新方橋」徒歩1分 大袋駅から2,519m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済可 (PayPay、d払い) |
席数 |
46席 (テーブル8・小上り28・囲炉裏端カウンター10) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 13台(店頭8台・他5台) |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ホームページ | |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
お墓参りを終えて、家で食事の用意もしていないので外のごはんいこーってことで、7年ぶりの再訪となりました。
店前の駐車場は、ほぼ埋まっていましたが、店内は広く、テーブルでも座敷でも選べました。前からこんなに広かったっけ?僕の体が昔より小さくなったからなのか?で、座敷にしました。
メニューを眺め、妻は上海老天せいろ。カツ丼セットもありましたが、丼が小ぶりサイズなので息子には物足りなかろうと、カツ丼と焼鴨汁のオリジナルのセットを付き合うことにしました。鴨汁そばは当店の推しのようで店の前の幟が猛アピールしているので潜在意識に刷り込まれていたのかもしれません。
しばし店内チェック。いつも混んでいるイメージでしたが、テーブルにも座敷にもポツポツと。真ん中に囲炉裏の囲むおひとり様スペースにもポツリと。外の看板で、しばらく穴子の入荷がない告げていましたが何があったのか。漁獲量、取引先の問題か。実は穴子目当てのお客さんが大多数だったのか?我々が座った座敷は店な奥にあり、人数に合わせてセパレートできるようになっていて宴会もできそうです。この日は幼子を連れた家族が入れ替わりに来ていて使い勝手の良いスペースなっています。
カツ丼が着膳。次いで鴨汁そば。卓上に置いてあるのを見て、前者には七味唐辛子を、後者には柚子七味を、なんとなく使い分けてみました。
まず、蕎麦を。鴨汁につけて啜ります。柚子七味をもろともしない濃い味。しっかりエキスが出ています。お椀にはスライス厚めの鴨が焼きを入れられてカールしています。香ばしく食べ応えあり。焼きネギも然り。
そして、カツ丼。生卵好きな私にとって、レア感が残る玉子とじは嬉しい。味付けはやや甘めなのも良い。ただ豚の方は薄目の細めです。付け合わせのオレンジが驚異的に甘くてビビります。
ピンポン鳴らして蕎麦湯をお願いします。あの赤い容器を持ってきた店員さんが、伝票をがっつり見るもんで、蕎麦湯は別料金なのかと心配になりましたが、ちゃんと無料でした。2回に分けて割り、鴨エキスをいただきます。結構なお点前で。完飲しましたら流石に満腹になりました。
ちなみに別件で不参加だった娘は、どちらかというとスナバよりスタバ派です。ところで、アナゴは一体いつになったら入るんだろうかね、フグ田くん。ごちそうさまでした。