無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0869-64-2176
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
備前焼の窯元 山麓窯で梅の花見しながらカフェタイム 22 : Eternal Rose (エターナルローズ)
こちらの口コミはブログからの投稿です。?
山麓窯で白玉ぜんざい No.2
山麓窯で備前カレーのランチをいただきましたが、
写真を発掘しましたので、追記しておきます。
食後に白玉ぜんざいのデザートが付いていました。
2009/1
火襷(ひだすき)の備前焼きの器に入っている、
手作りの、ちょっとサラッとしている白玉ぜんざいは、
甘さはほど良く、白玉はモチッとしていて、
やわらかく煮られたあずきに、よくからんで美味しかったです。
この口コミについての詳しいブログ
Eternal Rose (エターナル ローズ)では、
↓↓↓食べログには掲載していない写真がいくつかありますので、ご訪問いただけると、とてもうれしいです。
http://blog.livedoor.jp/x_eternal_rose_x/archives/1054375258.html
*********************************************************************
山麓窯で備前カレー 2009/1
話が前後しますが、初めての訪問の話です。
山麓窯(さんろくがま)で、備前カレーをいただいた時の写真です。
備前市では、備前市の新名物 として華麗備前会が発足して、
備前カレーを広めようと推進しています?いました?
備前カレーが食べられるお店の公式サイトもありますが、現在更新されていないので、
備前カレーが継続中か?確認していません。
その中の参加店の「軽食喫茶うど」は、閉店して、
現在は、キノシタショウテンの姉妹店のUDO(うど)になっています。
全て山麓窯で焼かれた備前焼の食器です。
とてもゴージャスな気分になれました。
備前カレーは、店舗ごとに備前市の特産の食材を使った独自のカレーが提供されます。
山麓窯では、チャツネの代わりにイチジクが使われているので、
辛さは程ほど、フルーティーな、ほんのりと甘いルーになっています。
一番大きな器は、お味噌汁、お味噌汁の手前は、穴子のちらし寿司だったと思います。
その隣は、黒豆です。
そのお隣も、ご飯ものだったと思います。
中央は、白菜のお漬物です。
備前カレーが出来て間もない頃に訪問しましたので、日々進化している途中だと聞きました。
山麓窯では、春に梅祭り、桜祭りが相次いで開催されて、
その期間は、このようなお惣菜がたくさんのメニューではなくて、単品のカレーや、うどん、
お好み焼き、ホルモンうどん等、色々屋台販売して、
和太鼓や、ブラスバンド、沖縄三味線等、その年により内容が変わりますが、
期間中の土日に上記イベントが開催されて楽しいです。
また、お祭り期間中は、秋の備前焼祭りと共に、
備前焼が、3割引以上の値引き販売もされています。
この口コミについての詳しいブログ
Eternal Rose (エターナル ローズ)では、
↓↓↓食べログには掲載していない写真がいくつかありますので、ご訪問いただけると、とてもうれしいです。
http://blog.livedoor.jp/x_eternal_rose_x/archives/1027476282.html
*********************************************************************
山麓窯 梅祭りの続きです。
沖縄三線のショーを見る前に、備前カレーと、うどんをいただきました。
備前カレーが食べられる建物は、展示販売の建物から坂道を上った所にある建物になります。
登り窯は、カレーの食べられる部屋のお向かいにあります。
こちらにも大きな壷が展示販売されています。
この日は、イベントの日だったので、建物の池よりの窓にも、
うどん、備前カレー(日替わりカレー)、コーヒーの販売の窓口がありました。
備前カレー
備前焼のお皿で備前カレーが食べられます。
いいですねぇ~
この日のうどんと、備前カレーは、イベント用のうどんと、イベント用のカレーだけの安いメニューです。
うどんと、コーヒー
味は、お店の方のミスでトラブルがあって、非常に残念な思いをしてしまって、良く覚えていませんw
運が無かったと思います。
専門店のうどんには及ばないうどんでしたが、お値段が安いので、まあ、それなりな線かとw
全て備前焼きの器で、豪華でリッチな気分になれますね~
全体的に緑色なのは、緑色のテントの下で食べたせいなので…
備前焼の丼や、皿で、うどんや、カレーが食べられて、とってもよかったです。
山麓窯の刻印
コーヒーは、2号線沿いに近い大きい展示販売の建物の1番東側でもオーダーできます。
山麓窯の桜祭りは、4月4日~16日まで開催されます。
4月13日には、山陽女子中学、高校のマーチングショーが開催されます。
お弁当の持込自由です。
最近、寒の戻りで、寒い日が続いたので、桜がまだ散っていないので、この週末まで持つかも?
現在、春の謎解きツアーが開催されています。
備前カレーを皆さんに知ってもらうために行われているイベントだそうです。
華麗備前会の下記の8店舗で提供されるカレーを食べて、クイズに答えると、スタンプがもらえます。
5店分のスタンプを集めると備前焼ビアマグが貰えます。
クイズの答えがよくわからなくても、お店の方に尋ねたら、ヒントがもらえるそうです。
(カレーには、酸っぱい食べ物が合うそうですよ♪)
期間は、5月30日までです。
現物を見せていただきましたが、口が広がった、タンブラーサイズでした。
ビアマグを提供するのは、しょうざん、衆楽館、山麓窯です。
どれがもらえるかは、私がお尋ねした時には、まだ決まっていませんでしたので、お店でお尋ねください。
この口コミについての詳しいブログ
Eternal Rose (エターナル ローズ)では、
↓↓↓食べログには掲載していない写真がいくつかありますので、ご訪問いただけると、とてもうれしいです。
http://blogs.yahoo.co.jp/xix_artemis_xix/10842197.html
過去記事
山麓窯 梅祭りNo.1
http://blogs.yahoo.co.jp/xix_artemis_xix/10762533.html
山麓窯 梅祭りNo.2
http://blogs.yahoo.co.jp/xix_artemis_xix/10771855.html
山麓窯 梅祭りNo.3
http://blogs.yahoo.co.jp/xix_artemis_xix/10781660.html
山麓窯 梅祭りNo.4
http://blogs.yahoo.co.jp/xix_artemis_xix/10790927.html
沖縄三線 島唄ライブ鳩間島 山麓窯 梅祭り No.5
http://blogs.yahoo.co.jp/xix_artemis_xix/10806587.html
山麓窯で備前カレーと、うどん
http://blogs.yahoo.co.jp/xix_artemis_xix/10842197.html
山麓窯で備前カレー No.1
http://blog.livedoor.jp/x_eternal_rose_x/archives/1027476282.html
山麓窯で白玉ぜんざい No.2
http://blog.livedoor.jp/x_eternal_rose_x/archives/1054375258.html
こちらの口コミはブログからの投稿です。?
口コミが参考になったらフォローしよう
*アルテミス*
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
*アルテミス*さんの他のお店の口コミ
nanala(備前西市、清輝橋、大元 / カフェ)
ひろし食堂(伊里 / お好み焼き、食堂)
レストランのお弁当 根本商店(岡山市その他 / 弁当)
ラ セゾン ド フランセ(岡山、岡山駅前、西川緑道公園 / ケーキ、カフェ)
欧風煮込料理研究所 エル ルージュ(西大寺町・岡山芸術創造劇場ハレノワ前、県庁通り、新西大寺町筋 / 洋食、ワインバー)
紅茶専門店 coco Brunch(清輝橋 / カフェ)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
備前焼の窯元 山麓窯
|
---|---|
ジャンル | カレー、喫茶店 |
予約・ お問い合わせ |
0869-64-2176 |
予約可否 | |
住所 | |
交通手段 |
車 備前片上駅から1,142m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
|
個室 |
無 |
---|---|
駐車場 |
有 |
利用シーン |
|
---|---|
ロケーション | 一軒家レストラン |
ホームページ | |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
岡山県備前市東片上(ひがしかたかみ)にある、
備前焼の窯元 山麓窯(さんろくがま)での続きです。
前回の梅の花見の記事も、ご覧ください。
まだ、綺麗に咲いている梅を見て回ります。
マンサク
ロウバイ
園内を一周した後、店内に入ります。
たくさんの備前焼が展示販売されています。
受付は、入り口を入った右側にあります。
(撮影している背後にあります。)
お店の一番奥に、喫茶コーナーがあります。
備前焼の飯茶碗
ビアマグ
備前焼の器でビールを飲むと、キメが細かくなって、
美味しくなるんです。
TBSテレビの、マツコの知らない世界で、
マツコさんが、備前焼のビアマグで、ビールを飲んで、
その美味しさに驚いて、ビアマグを買ってましたよ。
喫茶コーナー
喫茶コーナーを利用したい場合は、
入り口を入ってすぐにある、受付でオーダーします。
桜祭りの時だけは、きっと、
喫茶コーナーにスタッフがいると思います。
支払いは、後払いで、テーブルまで、
飲み物を持って来てもらえますが、
使った器は、返却口に返します。
メニュー
いつもは、ロールケーキは、無いのかもしれません。
私が行った時は、ロールケーキは、ありませんでした。
コーヒー
コーヒーだけだと思っていましたら、
柚子羊羹が付いて来ました。
嬉しいサプライズです。
窓から、綺麗な梅の花を眺めながら、コーヒーが楽しめます。
コーヒーカップの、お皿は、左前に胡麻(黄色い部分)が、
お皿の中央から左にかけては、緋襷(ひだすき)(赤い線)が、
カップの反対側には、桟切(さんぎり)(青みがかったグレーや、黒色)
の窯変があって、景色が良いカップで、
持ち手が、太くて大きいので、
バランスは、あまりカッコよくは、ありませんが、
持ちやすいです。
山麓窯では、梅が終わると、
今度は、桜がたくさん咲いて、綺麗です。
支払いをすると、
備前焼で作られた、お財布に入れておく、
お守りが一つもらえました。
フクロウと、カエルがあって、かわいいです。
カエル
貸し切り状態で、梅のお花見ができました。
去年は、中止でしたが、
今年は、無事に、4月2日から、4月10日まで、
桜花見会があるといいですね。
↓↓↓この口コミについての詳しいブログ
Eternal Rose (エターナル ローズ)では、
食べログには掲載していない写真が、いくつかありますので、是非ご覧ください。
ご高覧いただきまして、ありがとうございます。