無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
086-212-0050
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
【出汁が旨いのよ!そしてふわふわだけどコシがある美味うどん】
肉ぶっかけうどん 780円
肉たっぷり!/肉ぶっかけうどん 780円
肉ぶっかけうどん 780円
ふわコシのうどん/肉ぶっかけうどん 780円
内観
メニュー
外観 山陽新幹線上りホーム 後方付近
お土産(新幹線改札内のおみやげ街道で購入)
口コミが参考になったらフォローしよう
NEOSNAPPY
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
NEOSNAPPYさんの他のお店の口コミ
麟(新浜松、浜松、第一通り / うなぎ)
よしなり(福島、曽根田 / そば、天丼)
焼肉・韓国料理マダン(京急川崎、川崎 / 焼肉、韓国料理、居酒屋)
韓国家庭料理 大韓家(富士 / 韓国料理)
三ん寅(江戸川橋、神楽坂、早稲田(メトロ) / ラーメン)
ろばた焼 幸兵衛(富士、柚木(JR) / ろばた焼き、居酒屋)
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
倉敷うどん ぶっかけふるいち JR岡山駅新幹線上りホーム店
|
---|---|
ジャンル | うどん |
お問い合わせ |
086-212-0050 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
新幹線上りホーム内(1号車側) 岡山駅から96m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
~¥999 |
予算(口コミ集計) |
~¥999
~¥999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)) QRコード決済不可 |
席数 |
10席 (テーブル4席(椅子あり)、他は立食。) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | カウンター席あり、バリアフリー |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 景色がきれい、一軒家レストラン |
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可 |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2017年4月28日 |
備考 |
・うどん全18種類(ぶっかけうどんなど) |
関連店舗情報 | ぶっかけふるいちの店舗一覧を見る |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
【途中下車うどん】広島でのお仕事帰り。朝ごはんを考えた結果、途中の岡山で降りてうどんを食べることにしました。
首都圏と違い、朝からやっているお店は少ない。9時開店のこちらは貴重で、さらには名物のうどんをいただくことができます。
ふるいちさんは、老舗の地元では知らない方がいないチェーン店のうどん屋さん。ぶっかけうどんが有名なんです。その支店が新幹線上りホーム後方(16両編成5号車くらいの位置)にあります。
新幹線ホームといえば名古屋のきしめん住吉が有名ですが、こちらも負けず劣らず美味しいうどんが楽しめます。
◼️座って食べられる席が4人分あります。
肉ぶっかけ(温) 780円
を券売機にて購入、店内に入ります。ワンオペで手際よく作られていきます。
1分ほどで出来上がってきます。
少なめのつゆに肉とうどん、具材。その具材は肉、ネギ、かまぼこ、キクラゲ、しょうがとなります。
強めに感じる生姜の風味がガツン、その後甘めのつゆが追いかける素敵ハーモニー。
おそらくは肉ぶっかけは、肉の煮汁が入るので甘くなると思料します。
そしてびっくりするのが「うどんの食感」!
外はふわふわなのに、コシがある。伊勢うどんのような感じ?(うどんをうどんで例える豚野郎)
これは新鮮で、ありそうでないんですよね。このうどん、喉越し派も噛む派どちらも美味しく楽しめます。
駅から出て街中にもふるいち本店や、駅近くのイオンモールにも店舗があるのですが、我々新幹線頻繁トラベラーにとっては、ホームはありがたいロケーション。
ちょっと面倒な途中下車ですが、この美味しいうどんのためなら時間の許す限りまた行くことにします。
(食べ終わった後に、ホームを降りて新幹線改札内の「おみやげ街道」でふるいちのお土産うどんを買って帰路につきました。)