無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0972-23-1806
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
佐伯、いや大分県で美味しいお寿司ならここ!
佐伯城山さくらホールでのコンサートに来たついでに『福寿司』さんに寄った。いや、『福寿司』さんに行きたくてコンサートの予定を入れたと言っても良いかもしれない。それくらい『福寿司』さん、そして佐伯の魚は美味しい。大分県の中でもピカイチだ。
佐伯は大分県の漁獲量の8割近くを占めている。魚の種類も豊富、その数は350種以上と言われる。全部確認したわけではないが、今日食べた魚もイクラとニシン以外は佐伯産ではないだろうか。佐伯では北のイメージがあるウニまで獲れる。
さて、『福寿司』さんで握るのは大将と息子さん。仲の良い親子の関係性が垣間見られ、お店はアットホームな雰囲気。こちらも穏やかに安心して食べられる。また漁港の町だけあってお値段的にも安心だ。
まずはお刺身を頂いた。2人前お願いしたら、いつものように違う魚の組合せで出してくれた。この心遣いが有難い。一つはタイ、コウイカ、ウニ、もう一つはイシダイ、アジ、ウニ。各自ウニを食べ、残りは2人でシェアした。コウイカはねっとりと甘い。アジは大きく肉厚、かなり大きな魚だったのだろう。
握りは特上をお願いした。以下の順に小気味よく出されて行く。
イシダイ
大トロ
トコブシ
フグ
アナゴ
イクラ
車海老
車海老の頭
ウニ
どれもネタは厚く、大きい。フグは炙ってあるから良いが生では噛みきれない厚さだ。トコブシが美味しかった。残念なことに車海老は半身。悲しい。まあ天然物は高いから仕方がないか。
追加でアジとニシンをお願いした。ニシンは北海道産だろうか、脂がのって美味しかった。
また季節が変わり、魚が変わった頃にお邪魔します!
口コミが参考になったらフォローしよう
べっぴぃえんちゃん
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
べっぴぃえんちゃんさんの他のお店の口コミ
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
福寿司(ふくずし)
|
---|---|
ジャンル | 寿司 |
予約・ お問い合わせ |
0972-23-1806 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
佐伯駅から1,311m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
¥8,000~¥9,999
¥10,000~¥14,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
席数 |
14席 (【カウンター】6席 【個室】8席×1室) |
---|---|
個室 |
有 (8人可) |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 6台 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、カウンター席あり、座敷あり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり |
---|---|
料理 | 魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 一軒家レストラン |
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
久々の『福寿司』さん。前回はGWだったが、やはり魚は冬が美味しい。今日も楽しみだ。
いつものようにお刺身からスタート。そして、これまたいつものように2人で魚の種類を変えてくれている。この心遣いが嬉しい。一つはブリ、アジ、ウニで、もう一つはイシダイ、サバ、トコブシ。2人で仲良く分けて食べた。
みんな美味しいが、特筆すべきはブリ。佐伯はかぼすブリや美人鰤で有名だが、このブリはちょっと違う。脂がのって本当に美味しい。聞けば氷見のブリだという。わざわざ東京の豊洲から仕入れているとのこと。どおりで旨いわけだ。
ところで、今日は泊まりではなく日帰り。電車の時間に余裕があったので、何かおすすめのつまみをとお願いした。で、出して頂いたのがマグロの酢の物。お隣り・津久見のマグロかと思ったら、なんと大間のマグロとのこと。これも豊洲からだという。大間か、マグロの切り落としだというが、ちょっと値段が心配。
握りは特上をお願いした。以下の8貫である。
・ヒラメ
・大トロ(こらも大間!)
・トコブシ
・穴子
(車海老の頭)
・フグ
・イクラ
・車海老
・ウニ
佐伯は大分の中でも断トツで魚が美味しいが、大将はもっと良い魚があれば他所から仕入れてくれる。そんな大将の握る寿司が不味いわけはない。今日も美味しく頂きました。
電車の時間調整もあり、最後に椎茸を焼いてもらった。しっとり、柔らかな食感。噛むと旨みが広がる。
こうして幸せな時間を過ごしたものの、問題はお会計。大間のマグロに加え、実は高そうなお酒も飲んでしまった。田酒で有名な酒造の超稀少な大吟醸「善知鳥(うとう)」(後で調べたところ一升瓶1本が1万円近くするらしい)。現金の持ち合わせが少ないが大丈夫だろうか…。
が、それは杞憂、大丈夫でした。いつもより少し高いが、それでも1人1万円でお釣りが来る仕上がり。良かった。
やはり大分で一番のおすすめの鮨屋である。