無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0743-85-7677
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
スパイシーな赤とコクの黒 時々GIGI
あいがけ
サラダ
看板
外観
黒とGIGI
黒とGIGI 2
赤とGIGI
赤とGIGI 2
サラダ 2
薬味
インテリア
インテリア 2
看板 ランチ
メニュー
慈光院
口コミが参考になったらフォローしよう
レールモントフ
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
レールモントフさんの他のお店の口コミ
リン ロウ(日野、朝日野 / カフェ)
モスクワプリュスシェミ(北新地、西梅田、大阪梅田(阪神) / ロシア料理、ヨーロッパ料理、ダイニングバー)
古民家カフェ 山乃屋(久居 / カフェ、ジビエ料理)
旬彩堂(北新地、西梅田、東梅田 / ラーメン、カレー)
スパイスカレー Roche(北新地、西梅田、大阪梅田(阪神) / カレー)
モリクニ カフェ&バー(小豆島町その他 / カフェ、バー)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
GiGi(ジジ)
|
---|---|
ジャンル | カフェ、カレー |
予約・ お問い合わせ |
0743-85-7677 |
予約可否 |
予約可 11:00〜12:00スタートのみご予約頂けます。 |
住所 | |
交通手段 |
大和小泉駅から1,439m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済可 (PayPay) |
席数 |
23席 (8テーブル+カウンター) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 |
空間・設備 | カウンター席あり、オープンテラスあり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | ペット可 |
ホームページ | |
オープン日 |
2013年12月23日 |
備考 |
ペットはテラス席のみ可。 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
朝も霜が降りなくなり苗がすくすくと育つ頃に。久しぶりに奈良へ、松尾寺の緑が生き生きと青い。少しお昼には早いが、麓のこちらにお邪魔する。ブリティシュレーシンググリーンのローバーが目印のお洒落なエクステリア、テラス席もある。ドアを開けて中へ、既に先客が二組、クラッシックカーのグッズで統一されたインテリアも素敵だ。
昼香善と呼ばれるランチは、基本三種のカレー。GIGIカレー(中辛)、スパイシーな赤(辛口)、コクの黒(甘口)、そしてこれらをあいがけすることも出来る。ランチにはサラダが付いて、ご飯の大盛りも可、ドリンクは270円+でお願い出来る。
お願いしたのは、GIGIカレーとスパイシーな赤のあいがけ(1210円)と、GIGIカレーと黒のあいがけ(1210円)、こちらは後払いのシステム。
最初にサラダが来た。白いお皿に、レタス、人参の千切り、ポテサラ、ハム、プチトマト。二種のドレッシングが野菜とマッチしてとても美味しい。
続いて屋号の付いた楕円の白いお皿に入ったあいがけが来る。真ん中に黄色のサフランライス、右にスパイシーな赤、左にGIGI、トッピングはフライドオニオンとしし唐。もう一つも同じ構成、右にGIGI、左にコクの黒。薬味にらっきょと福神漬けがある。
まずは、GIGIから、ルーはとろっとして硬め、辛さはあまり辛くない甘さも感じる優しくまったりとした正統派欧風カレー、赤はトマトの酸味とスパイスが効いて十分な辛さがあるスパイスカレー、黒はGIGIよりもっとドロっとしてコクがあり奥行きのある甘さ、確かにあいがけにするのであれば両極端の赤と黒の方が面白いのかもしれない。スパイシーな赤とコクの黒、時々GIGI、どれも食べ易いカレーで美味しく頂いたご馳走様。
この後は、近くの慈光院に参り、石州の説いたお茶と彼が築いた京都の名庭に勝るとも劣らない素晴らしいお庭を拝見しよう。