無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0957-23-1098
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
チートデイは夜も続く〜200種類の町中華
1000円セットのニラレバ
1000円セットの野菜炒め
1000円セットの水餃子
1000円セットのムースーロ
サービスのレンコン
餃子
ソース焼きそば
ニラ玉
ニラそば(連れ)
広担麺(連れ)
麻婆豆腐
ミニチャーハン
口コミが参考になったらフォローしよう
mac.taicho
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
mac.taichoさんの他のお店の口コミ
牛たん炭焼き 利久(あおば通、広瀬通、青葉通一番町 / 牛タン、郷土料理、居酒屋)
いしがまやハンバーグ(茅ケ崎、北茅ケ崎 / ハンバーグ)
鹿島田肉流通センター(鹿島田、新川崎 / 焼肉、ホルモン、居酒屋)
天ぷらとワイン 小島(国際センター、近鉄名古屋、名鉄名古屋 / 天ぷら、バル、居酒屋)
久山キッチン(喜々津 / 食堂)
大衆ホルモン肉力屋(京急川崎、川崎 / 焼肉、ホルモン、居酒屋)
店名 |
太白楼
|
---|---|
ジャンル | 中華料理、ラーメン |
予約・ お問い合わせ |
0957-23-1098 |
予約可否 | |
住所 | |
交通手段 |
本諫早駅から529m |
営業時間 |
|
予算(口コミ集計) |
~¥999
~¥999
|
席数 |
63席 |
---|---|
禁煙・喫煙 |
全席喫煙可
2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
有 近隣に4台 |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ホームページ | |
備考 |
【諫早市八天町5-2より移転】 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
こちらは今回同行させて頂いた営業さんのオススメ。安くて・量が多くて・ちょっと旨い 本諫早の町中華。ともかく量が凄いとの触れ込みである。
チートデイとしたからには徹底的に楽しんで食べようと鼻息を荒くするやつがれであった。
入店は18:50。常連さんと思しき先客が2組。
かなり大先輩なお母さま店員さんが、フロアを担当されていた。
座ってまず感じたことは、メニューの数の多さ。
店内には所狭しとメニューが貼ってあって、200種以上あるらしい。最初からそこまであったのではなく、長年の営業で積み上げて増えてきたのかと想像し、これは間違いなく旨い店であると確信した。
まずは、1000円セットというのがあって、ビール一杯+4種類から一品。4人でお伺いしたので4種全てとして、やつがれはビールをハイボールに変更する交渉に成功した。
1000円(以下全て税込)セット
◾️レバニラ
誘ってくれた営業さんイチオシ。噂に違わず美味。少し甘めではあるが、おかずに最高。
◾️野菜炒め
個人的にはベストメニューである。ソースでの味付けにキャベツがとてもあっていると思った。
◾️水餃子
普通ではあるが、ただ単にスープに入ってるのではなく、野菜と和えて味付けされている。
◾️ムースーロ
ムースーロって何?と思ってGoogle先生に聞いてみたら、たまごとキクラゲの炒め物とあった。確かにたまごもキクラゲも入っていたが、野菜炒めの醤油バージョンのようであった。少し甘辛くて美味しいのである。
1000円セットの皿の量がデフォルトに比べて2/3程度であることを、この後の発注品である単品が提供されたときに気付かされることになった。
追加注文後に、店主がレンコンをサービスでお持ちくださった。見た目無愛想ではあるが、このようなサービスをしてくださる優しさが嬉しいのである。
◾️焼き餃子(600円)
水餃子に比べるため発注し、こちらも普通に美味しかったが、ここで食するべきは炒め物であるなと思った。
◾️ソース焼きそば(850円)
失礼な言い方だが、見た目は雑な感じで、炒めが足りないのではないかと疑念を持ったが、頂いてみるとソースの絡みがよくて、水分の蒸発が足りていないよくあるべチャーとなっている状態ではなく、ハフハフと食べられる食感。かなり良いのである。そして量が1.5人前はあろうかというサイズ感であった。
◾️ニラ玉(850円)
ニラ玉好きの連れが発注。ニラレバからレバーを抜いて豚肉を投入している感じである。少し被ったなと思いつつ、お腹も7割くらいになっていたので、発注者が責任を取っていた。
◾️ニラそば(営業さんが発注) (850円)
こちらも人気のようである。見た目ニラの山であった。
◾️広担麺(他2名が発注) (850円)
広東麺ではなく「担」である。少しピリ辛らしいが、こちらも人気のようである。
◾️麻婆豆腐 (800円)
やつがれが食べたくて発注。
山椒が効いているとか辣醬が効いているとかの陳スタイルからはかけ離れた、いわゆる町中華の麻婆豆腐。全員の胃袋はカラータイマー発動中でもうそろそろ帰還のタイミング。やつがれが何とか抑え込んだ。
◾️ミニチャーハン (400円)
炭水化物を食べれるのならと、チャーハンが頂きたかったのでお願いしてしまったが、もう胃袋10割でスーパーの××の詰め放題的作業となり、胃袋を引き伸ばし隙間に詰め込む感じであった。気を衒わない安定のチャーハンであった。
これは確かに通ってしまうお店であるなと思いながら、4人全員、心も胃袋も満たされて1人3000円ちょいであった。驚異のコスパである。