無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0956-72-2278
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
えっ!? このぶり丼が500円!?
こちらの口コミはブログからの投稿です。?
口コミが参考になったらフォローしよう
ずっちゃん
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
ずっちゃんさんの他のお店の口コミ
グルメ回転寿司 函太郎(西梅田、大阪、北新地 / 寿司)
伊勢湾かき小屋センター(二見浦、松下 / かき、食堂、海鮮)
まんぷく食堂 板橋(上之郷 / 食堂)
カプリチョーザ(近江神宮前、大津京、南滋賀 / イタリアン)
いまめだ(おごと温泉 / カフェ)
ファームキッチン 野菜花(八日市 / 野菜料理)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
道の駅 松浦海のふるさと館
|
---|---|
ジャンル | 海鮮、食堂、その他 |
お問い合わせ |
0956-72-2278 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
松浦鉄道「松浦」駅から徒歩12分 松浦駅から771m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
~¥999 |
予算(口コミ集計) |
~¥999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済可 |
席数 |
27席 (カウンター10席、テーブル11席、座敷6席) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、カウンター席あり、座敷あり |
料理 | 魚料理にこだわる |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 一軒家レストラン |
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可 |
ホームページ | |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
カテゴリ:旅行グルメ2013.7.27
平戸城から唐津城へ
高速道路が無いので、のどかな風景の中、海沿いを走ります
そろそろお腹が空いてきました
事前に調べていなかったので、行き当たりばったり
こんな時には道の駅が強い味方!?
ちょうど大きな道の駅、松浦海のふるさと館がありました
駐車場には車がいっぱい!
これは期待できますよ~♪
レストランはまだ営業されていなかったので、野菜や調味料を物色
新鮮野菜がお安いです♪
出汁を取るとびうおの干物 あごだし
いりこも美味しそう♪
我が家はいりこ出汁なのですが、スーパーのいりこでは良い出汁が出ません
やはり地元の方が使うような、いりこは良い出汁が出ます!
液体ゆず胡椒「ゆずぴー」を発見
友達のお土産に購入しました (*^^)v
買い物が終わって、まだレストランが閉まっていたのでレジの方にお聞きすると、
「もう開けて良い?」と聞いてくださって開店♪
レジで注文して先にお支払です
夫は日替わり定食(今日はぶりのアラ煮)680円
私はぶり丼500円
レストランは売店の一角にあり、買い物客が通る落ち着かない造りになっています
椅子はすわりごこちが良いのですが、このスペースにはちょっと釣り合っていないかな?
椅子を引くと、通る場所に困ります (笑)
畳の席もひとつあるので、小さな子供さん連れでもOK
しかし・・・ひとつだけなので競争率高いかも!? (笑)
お茶はセルフで、お水は美味しいお水が置いてありました
少し待って、お盆がふたつ運ばれてきました
「日替わり定食は?」と聞かれ、夫の前にふたつとも置かれます
えっ?
ふたつとも日替わり?
ひとつのお盆には、アラ煮と味噌汁・たこ酢が
もう一つにはお櫃に入ったごはんとお茶碗・漬物・デザートが乗せられていました
大食いの夫もこれにはびっくり!
全部食べられるかなぁ?と自信なさげでした
アラ煮は、甘辛くてご飯が進むお味
たれが美味しいですね~
黙々と食べて完食
意外とあっさりなので、全部食べても平気な顔してましたよ
私のぶり丼は後から持ってきてくださいました
丼からはみ出ているぶりのお刺身
脂が乗って美味しそう♪
ぶり丼のたれと書かれたお醤油をかけていただきます
このたれが絶品♪
ぶりを炊いたお出汁でしょうか?
濃厚で、それでいてぶりの味の邪魔をしないんですね
ぶりの脂を緩和してくれるような気がしました
お吸い物はちょっとしょっぱかったですが、
良いお出汁が出ていました。あごだしかな?
デザートのパッションフルーツは、中の種だけを食べるんですね(@_@;)
「すっぱかったら、シロップをかけてください」とおっしゃるぐらいすっぱかった
私は大好きなすっぱさですが、夫はギブアップ!
私のシロップもかけて食べてました(笑)
この内容でふたりで1180円・・・
一人分でもまだお安いような・・・
CP抜群のお店でした (*^^)v